花体20周(5km)。キロ6'09ペース。
ゆっくりラン5km。
何年かぶりで会社で受けた健康診断の精密検査を受ける事になった。
今年から精密検査を受けられる機関が一つ増え、
従来通りの医院の他、健康診断を行う機関の新施設で受けられる。
新施設では最新の検査機器が揃っているようなので、そちらを選択した。
検査予約は電話かwebで行い、webの場合は後日確認がされる。
保険診療で受診できるのはありがたいが、もしも通院する必要が発生すれば、
従来の医院へ通院する事になる。
花体40周(10km)。平均キロ5'32ペース。
アップ2km、ビルドアップ7km(キロ6'30→4'10)、ダウン1km。
雨が降ったおかげで体育館内は比較的涼しく快適でした。
この頃は一回走ると開く日が多くなる傾向なのでなるべく走るようにしたい。
フォームも何となくばたばたしてきた感じで左に傾くから姿勢を大事に走る。
花体32周(8km)。キロ5'39ペース。
アップ2.5km、ビルドアップ4.5km(キロ6'00→4'00)、ダウン1km。
体育館アリーナは暑い!ジムのトレミにしようか迷ったけれど、
とりあえず走る前のストレッチをしてから決めようと思い、
アリーナに行ったら10人以上走っていた。
ストレッチ後はそのままアリーナでランでした。
今日はお姉ちゃんが多かったのと、速い人もいたので。
たまにミニレース感覚で競うと面白いですね。
ラン後にビールで喉を潤しました。(^_^)
花体20周(5km)。キロ5'46ペース。
久しぶりに体育館ラン5km。もう、アリーナは暑いので、
ジム内のエアコンが利いたところでトレミにしようと思います。
本庄マリーナ 2014.08.03 16:27
花火 2014.08.03 20:50
今日は4:30に目が覚めたものの起きれず、二度寝して5:00起床。
里芋畑に行き日照りで弱った里芋に水をやった。
1畝に300Lタンク1つフルで使うので、水を汲む時間と水をやる時間で
約30分かかり、終了したのが13:00。
今日はこれで作業が終了したので、予定を立てていなかったから
とりあえず暑い所から逃げたいので秋田の本庄マリーナまで行く事にした。
16:30にシャワーや更衣室は使えなくなるので、高速飛ばして
横手から107号が順調に流れれば16:00頃に着くかな?と淡い期待で出発しようとした。
しまったことに、長靴がいつの間にか裂けていることがわかり、
行く前にホームセンターで長靴を購入したので若干海に行くのが遅れた。
その後もなぜか制限速度を忠実に守る車に付いたり、
横手からはママさんカーや荷物を積んだ軽トラに付いたりで、
久しぶりの超安全運転で海まで行ったら16:27。
3分じゃどうしようもないからとりあえず空気だけ吸って帰る事にした。
帰りは帰りで同じような制限速度を忠実に守る車に付いてしまい、
帰宅したのが19:00。
急いで夕ご飯を食べ花火見物へでかけた。
花火会場は混雑するので、混雑を避ける為にランニングがてら向かった。
打ち上げ場付近まで行って花火見物したが、
やっぱ、腹に花火の鼓動が伝わると迫力が違う。
来年もランニングで見に行くのがいいかもしれない。
それにしても、集中しているとそこそこ疲れるような事でも
何となくやれるものだなと思った。
7日空けて10km走ったら、こんなに疲れるもんだっけ?と思うほどキツかった。
ちゃんと走らないといけない。
それにしても、来年2月のいわきの大会用に宿泊先を予約しようとしたら
まだ予約は取れないようだ。震災復興者優先なのだと思う。
ゆっくりラン10km
ラン前のストレッチをしていたら、とうとうライトレーサーのメッシュが裂けて
小指が出る状態になった。2008年から使っているので6~7年使った。
ある意味元を取ったと思と思う。
ランニングを始める時に買ったシューズがライトレーサーで、
スピード練習には欠かせないものだった。
だんだんメッシュ部分は薄くなっていたので今年で穴あくかなと思っていた矢先だった。
さて、スピード練習に明日から何を使おう?と考えて、4年使っているターサー・ブリッツ
を練習用にして、新しくレース用にターサー・ジール2を購入した。
今使っているターサー自体が自分には合っているので、
ミズノやアディダスのシューズも気になるところだけれど、今回もアシックスにした。
新しく履くシューズというのは、相性がいいメーカーでも試着してみる必要があるみたいで、
申し分ないだろうと思っていたサロマレーサーは自分には合わなかったので、
その後はちゃんと試着しようと思っていた。履いてみて納得した感じだった。
嫁さんに、練習用とレース用のシューズって、履き心地に差があるものなの?と聞かれ、
細かい事を説明してもわかってもらえないので、車のタイヤを引き出して、
スタッドレスと夏タイヤの位違うものだよと教えた。
用途に応じて履き分けるというのは理解してもらえたようだった。
友人Mの歌、第2弾「LOVESONG」を公開しました。
友人Mの娘さんの話を聞いた時に、まだ父の歌を聴かせたことが無い
という事だったので、自宅PCには入っているけれどクリックに至ら
ないという事で、ネットでいろいろと聴いているのは分かったいるみ
たいだったので、もしかしたら父の歌をネットにアップロードすれば
聴くのかな?と思ってやってみたところビンゴだったとの事。
今どきの中学生はネットを通じて聴くのがトレンドなのか?
とにかく、今もカッコいい父さんが昔もカッコ良かった!(声が!)
という反応だったとの事で、めでたしめでたし、でした。
友人M 第2弾シングル「LOVESONG」
友人M 第1弾シングル「S」
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ