恐山 2014.08.09 ~冥土 in Japan~
8月
10日











30年前の恐山を知る叔母を含む全4名の叔母と自分の5人。
台風11号の影響も無く好天(気温24℃)の恐山でした。
昔と比べるとだいぶ整備されてしまい、おどろおどろしさが無くなったとの事で、
ごく普通の寺院観光地の様に見えました。
もちろん地獄巡りや美しい極楽浜が主観光なので普通の寺院とは言えませんが、一見の価値ありです。
恐山をひととおり見終え帰宅の予定が、大間のマグロが食べたい!という叔母様達のリクエストが出て、
ナビで大間崎までの距離を見ると約40kmだったので足を延ばして行ってきました。
ただ、7~8月は漁の都合でマグロは入荷できないようで、9月からとの事でした。
仕方がないから津軽海峡丼なるものを食べてきました。
高速と一般道を使って往復約700kmの日帰り旅行でした。
下北ナビ・恐山
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ