記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

疲労抜き5km(キロ6'34ペース)

スレッド
21:10スタート。
才の羽々バス停~自宅往復、5km疲労抜き。(5km 0:32:50 6'34ペース)
雪はほとんど融けてしまい、久しぶりのアスファルト路面でした。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き5km(キロ6'45ペース)

スレッド
16:30スタート。疲労抜きラン5km。
(花巻総合体育館 20周(5km) 0:33:47 キロ6'45ペース 天気・雨 気温-℃ 積雪5cm)
疲労抜き 5/20km 実施 (あと4日以内でゆっくりペースで15kmを走る予定)

今日は休出し、帰宅後16:30からラン開始。
今日は大会で使うターサーを履いて疲労抜き。

今までターサーは殆ど大会の時だけ使っていましたが、
昨日にH先生に、大会前に履いて慣らしておいたら?と言われて
練習で久しぶりに履いて走りました。

普段練習で履いているアディダス(adizero CS 7:2012年10月購入)よりは
若干グリップが効いていて走りやすい感じはありました。
練習用とは言え、adizero CS 7 もいいです。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

追い込み10km(キロ4'18ペース)

スレッド
いわきサンシャインマラソン大会... いわきサンシャインマラソン大会への移動予定など。
18:40スタート。
花巻総合体育館で追い込み40周(10kmを 0:43:03 キロ4'18ペース)
目標キロ4'26だったので、平均で8秒速い。10kmとは言え追い込んだ気がした。

課題は、呼吸の仕方が5kmまでゼーゼーという感じだったので、
ちゃんと初めからリズムを取って鼻呼吸もやること。
5km以降は鼻呼吸も入れたら楽になってペースも上がった。

とりあえず、4週続けて行った追い込みは終了。
今週は5日間で20kmの疲労抜き予定。

練習の達成感はあるものの、結果はどうなるのかは別なので、
何となく体重増加で重い感じがあるのが少々気になるところ。
疲労抜きすれば大丈夫だと信じて、大会を楽しみに待ちます。


今日はアップ中に、ブログにコメントをいただいていた
うっちさんとお話をする事ができて嬉しかった。
現在週1回のランとの事でしたが、回数を増やして行き、
今年のイーハトーブ・ハーフマラソンを、今年の初大会とするとの事でした。

追い込みが終わり、ダウン中にH先生が来て
膝の事とか、大会用の靴だとかを話しながら3周位走りました。
H先生にも「マラソンはゆっくり走れば~」を貸して読んでもらいましたが、
メリハリが大事だという事を知ったと言っていました。
先生は年間4000km走るとの事でしたが、記録は伸びないので、
メリハリを意識して走るという、走り方を考えさせられたとの事でした。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き11km(キロ6'52ペース)

スレッド
21:10スタート。
才の羽々バス停~自宅往復、5km疲労抜き。(5km 0:32:50 6'34ペース)
疲労抜き 10/20km 実施 (あと3日以内でゆっくりペースで10kmを走る予定)

雪はほとんど融けてしまい、久しぶりのアスファルト路面でした。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き10km(キロ5'58ペース)

スレッド
19:50スタート。疲労抜きラン10km。
(花巻総合体育館 40周(10km) 0:59:36 キロ5'58ペース 天気・曇り 気温2℃ 積雪1cm)
疲労抜き 30/40km 実施 (あと1日以内でゆっくりペースで10kmを走る予定)

花体に行ったら治療院のH先生が走っていて、走りながら少し話したら
今年のイーハトーブ・ハーフマラソンは5月6日(火 振替休日)に決まったと聞かされた。
(エントリーはRUNNETで2/3より)
仙台ハーフの5日前だと、ちょっとハーフは無理かもしれないけど、
10kmなら練習がてらいいかも。それにしても去年は11月開催だったけど、
思い切った開催日変更にびっくりです。

今年の仙台ハーフは2日で締切になったようですが、花巻でハーフを走ってみるのもいいかも。
花巻で観光するなら、温泉が選び放題! わんこそば堪能!
マルカンデパート・食堂のソフトクリーム! これで決まりでしょう。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き10km(キロ5'39ペース)

スレッド
19:45スタート。疲労抜きラン10km。
(花巻総合体育館 40周(10km) 0:56:34 キロ5'39ペース 天気・雪 気温1℃ 積雪5cm)
疲労抜き 20/40km 実施 (あと3日以内でゆっくりペースで20kmを走る予定)
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

いわきサンシャインマラソンのゼッケンが届く

スレッド
第5回 いわきサンシャインマラ... 第5回 いわきサンシャインマラソン 大会パンフレット、ゼッケン
パンフレットとゼッケンがようやく届いた。
2/9(日)の大会まであと2週間弱。

昨年11月から練習開始し、その練習もあと2週間で終わる。
苦しい練習をしないと大会は楽しめないそうなので、
敢えて苦しい練習を実施してきた。
坂道用のトレーニングはしなかったから少し気がかりだけど、
その分、スピードを上げて取り組んできたつもりなので、
残り少ない練習でうまく仕上げて当日を待つ。

どうやって練習したらいいのか分からん状態を破る!
という計画で練習メニューを組んだ第2回目の今回、
成果が出れば、本に書かれていた事は自分にとって正しかったと言える。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き10km(キロ6'45ペース)

スレッド
19:15スタート。疲労抜きラン10km。
(花巻総合体育館 40周(10km) 1:07:35 キロ6'45ペース 天気・雪 気温-2℃ 積雪5cm)
疲労抜き 10/40km 実施 (あと5日以内でゆっくりペースで30kmを走る予定)
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

追い込み20km(キロ4'39ペース)

スレッド
18:00スタート。
花巻総合体育館で追い込み80周(20kmを1:33:01 キロ4'39ペース)
目標キロ4'36だったので、平均で3秒も遅いけれど、とにかく追い込んだ。

今日明日と、体育館では北日本卓球大会が行われていて、
一応17:00に体育館へ行ったものの、まだ試合が行われていて、
アップしながら眺めたり、2kmのアップでは大会は終わる気配が無いので、
少し観戦して終わるのを待った。大体団体が帰って行くあたりまで観戦し、
身体も冷えてしまったので追加でアップを1.5kmやり、
試合中ではあるけど18:00に追い込みスタートした。

スタートしてから4km位は卓球選手が帰るところをすり抜けて走ったり、
なぜか今日は床が凄く滑るので転倒しないように脚に変な力も加えて走った。
4kmで疲れてしまい、今日中断しようか?!とも思ったけれど、
折角だし、最後まで走る事に気持ちを切り替えた。
どうにか完走できて良かった。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

Android デバイスマネージャー

スレッド
昨日、息子がタブレット紛失の為、
今日は警察に届けたり、どういう訳か携帯も破壊してしまっていて、
息子が誰とも連絡不可能になってしまったので、いろいろと携帯を物色した日でした。
重なる時は重なるものです。

とりあえず、タブレットに刺しているSIMを即時停波させましたが、
android端末は「Android デバイスマネージャー」でアプリ無しで捜索できる事を知り、
停波を一旦解除して捜索してみました。

android端末が電源が入っていれば、捜索結果として
Googleマップに表示されるのですが、
電源が入っていないらしく場所は特定できませんでした。

場所が特定できない為、「消去」コマンドを送り、
もし誰かが電源を入れてくれたら工場出荷状態に戻ってくれる様に仕組みました。
あと数日あえて停波をしないでおきます。(消去コマンドを実行してくれる事を願って)

紛失は自分的にはありえない事だと思っていましたが、
思いがけずいきなり発生しました。

andoroid端末を所持したら、Gmailアカウントは作っておいた方が
紛失時に捜索できるので、それに越したことはないと思いました。


Android デバイスマネージャー(android端末の捜索)
https://www.google.com/android/devicemanager
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり