記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

秋季総会 2016.09.11

スレッド
今日は部落の秋季総会が行われ、結果として議案が通った。
来年から施行される。

いろいろ議案の反対意見に対する返答を考えていたけれど、
反対などなく、全員賛成という形で議案が通った。
反対の不安は取り越し苦労で終わった。

ようするに、みなさん秋の総会には不満を持っていたという事で
総会を廃止するのは大いに賛成だった事がわかった。

とりあえず、部落行事簡素化の一歩前進。

ワオ!と言っているユーザー

総会資料の準備

スレッド
今日は明日行われる部落の秋季定期総会資料を
コピーして準備した。

総会の議題は1件だけど、
内容は、年2回行われている総会を1回にさせてください。というもの。
理由は明確で誰しも納得行く事ではあるけど、
そのための説明をちょっと考えた。

いずれ、まわり回って10年以内にみんなに関わってくるのだから、
聞き入れてくれるものと信じる。

ワオ!と言っているユーザー

明治の童歌

スレッド
しらずしらずのうちに1日の経過する時間が
物凄いスピードで過ぎるようになっているこの頃。
仕事でいろいろ教わった先輩方は既に定年を過ぎ、
自分もまた定年にあと10年という所まで来て
後輩の方々に何ができるのかと考えてみると、
気持ちを和らげてあげることくらしかできない。
物事の道理というのは複雑ではあるけれど
心配しなくても大丈夫ですよと伝える事くらいしかできない。
そんな事に想いを巡らせていると
どういうわけか曾祖母に幼少の頃に歌って聞かせれた
童歌が脳内に流れてくる。たぶん明治の童歌だろう。
そんな童歌の情景の想いを膨らませて、
本家の孫達に手遊びを見せていると血のつながりを感じるのか
何を言っているのか分からなくても自然に近づいてきて
自分の膝に座って手遊びやうた口調に添ってくる。
そんな日常の断片を幾つも繋いで
この先も明治の童歌を聞かせて行くんだろうと
ある種のメッセンジャーとしての役割を果たそうと思う。

ワオ!と言っているユーザー

頚椎症 2016.09.09

スレッド
----------------------------------------
病気ノート 2016.09.09
----------------------------------------
今日はSS病院に通院し、
3ヶ月前(2016.06)との変化を確認する診断を受けた。

手と足の指の感覚の若干の鈍さはあるものの、
以前と比べるとしびれのようなものは皆無だと医師に伝えた。
日常生活で困ることは今のところ無い。

医師の危惧している「後縦靱帯骨化症」(こうじゅうじんたいこっかしょう)は、
いつ発症するか分からないとの事で、明日なのか来月なのか来年なのか10年後なのか、
いずれ発症したら来て欲しいという事で現段階での治療は終了した。

仕事でムリな体勢をする時期が続くと首が痛くなり、寝る時も苦しくなるけれど、
良い体勢を意識するように自分で気をつけて行くしかない。


日本人を含む黄色人種の10~15%が罹患する「後縦靱帯骨化症」は
症状として靭帯の圧迫による神経の麻痺が発生し、やがて靭帯が骨になる病気。
中年以降の50歳前後が罹患しやすいらしい。
手足のしびれや歩行や階段の登り降りで足元に不安を覚えたりしたら、
整形外科で首のMRIやレントゲン検査を受けるべきだと思います。

仮に、整骨院や整体でも良くなるのかもしれないけど、
靭帯が骨になる前なら大丈夫なのかもしれない。何とも言えませんが。

とりあえず、
毎日ストレッチを行い靭帯や背骨が良い状態になるよう維持したいと思います。

後縦靱帯骨化症(こうじゅうじんたいこっかしょう)

ワオ!と言っているユーザー

役員会 2016.09.08

スレッド
今日は会社から帰宅して部落役員会。
秋の総会資料の確認、秋祭りについての相談。
資料はとりあえず大丈夫そうだけど、
問題は地域住民の皆さんが資料を把握しきれているか?という点。
噛み砕いて分かりやすく説明する必要があるだろう。
分かってもらえれば、それなりに質問はあるだろうから
その準備も必要だろう。

50歳目前にして、総会においてはルーキーの部類だから、
皆さんを納得させるには若すぎる。生きている歴史が浅い。
質問やわかりやすい説明は仕方ないだろう。

ワオ!と言っているユーザー

リオ・パラリンピック2016 女子マラソン 道下美里選手

スレッド
今日、仕事から帰ってテレビを見ていたら
パラリンピックの女子マラソンに道下美里選手(1977.01.19生まれ 39歳)が出場する事を知った。
25歳の時に仕事を続けられる視力ではなくなり、調理師を辞めてしまわれたようです。
フルマラソンの記録は2時間59分21秒(防府読売マラソン(2014年12月21日))
光を感じるだけの視力でサブスリーというのはどんな走りをする人なのか?
わずか数分のテレビ番組を見る限りでは、サポートしてくださる方と
事前にコースを調査して想像して記憶して走るらしい。
伴走する方も相当なスキルが要求されるけれど、
見えないのにフルを走るなんて想像できない。
もしかしたら金メダルを取ってしまうかもしれないので
注目したいと思います。

長距離走はコツコツと練習を積み重ねて速くなっていく競技。
盲目でサブスリーのレベルまで至るにはそれなりの練習の積み重ねがあったからだと思います。
今も300km/月以上の距離を踏んでいられる様子。
健常者の自分は選手でもなんでもないけれど、
何だかもっと頑張らないといけないと思わされるテレビ番組でした。

ワオ!と言っているユーザー

ゆっくりラン3km

スレッド
3.0km┃0:18:00┃6'00┃20:00開始┃晴れ┃23℃

花体12周=3kmをゆっくりラン。
時計を忘れた事に花体に着いてから気づいて
とりあえずゆっくりからジョグペースで終了。

ワオ!と言っているユーザー

続・eosのテーマ

スレッド
久しぶりにYoutubeで「eosのテーマ」を検索してみると、
とうとう非売品のeosカード音源のeosのテーマを
アップされている方の動画に行き着いた。

非売品のカードには「Get Wild」も収録されているのだけど、
作品としては「eosのテーマ」に及ばないものでした。

「YS-100」にヘッドフォンを挿して何度となく聴き、
やがて自分でも曲を作る下地となる作品でした。
たぶん、29年振りに聴いた事になります。とても嬉しい。

ワオ!と言っているユーザー

楽に作業を行えるように

スレッド
今日は帰宅して明日の作業で楽をする為のツールを作成。
現在Access画面の入力欄へひたすら手打ち、あるいは部分的コピー。
今までの数年間、入力後のチェックも大変だったろうなと思えたので、
自分もチェックをする事を考えて、入力を少しは楽になるように
UWSCスクリプトを作成。
若干スピードアップが図れるのと入力ミスを防げる。たぶん。。。

ワオ!と言っているユーザー

今日もいろいろと。

スレッド
里芋の育成具合を確認する為に掘... 里芋の育成具合を確認する為に掘りおこしたものを使った、芋の子汁。
今年初の芋の子汁。やっぱり旨い。向かう所敵なし。
今日は昨日摂取したCOMPの摂取量が普段の食事量より
下回ったせいなのか、体が重い。

早朝に近所の市立公園の草刈、
草刈が終わってから畑をトラクターで堀った。
その後も細々とした資料作成&整理、
今月の秋祭りの集金作業。

これくらい動くには、昨日のエネルギーでは足りないので、
その反動もあり、いつもより食欲旺盛だった。
とりあえず、あと2.5ヶ月経てば、少し時間に余裕が出るはず。
そうなってほしい。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり