5.0km┃0:32:10┃6'26┃21:10開始┃曇り┃23℃
花体20周=5km。
ゆっくり2km後にキロ5'00から徐々に上げて4'15でラン。
ラスト1kmをバック歩きとゴリラ歩き。そしてゆっくりラン。
3.0km┃0:20:57┃6'59┃20:15開始┃曇り┃22℃
花体12周。
ゆっくり2km後にラスト1kmを裸足ラン。
道の駅「あきた港」にあるポートタワー「セリオン」
先日に秋田まで行った時、道の駅に寄ってうどんを食べようと思い
行ったのは良かったけれど、お目当てのうどん自動販売機は昼時間帯
と重なった為に行列ができていた。
もう日本に1箇所しか無い自動販売機らしいので
昔の味を楽しもうと思っていたけど叶わなかった。
たぶん、もう行かないだろうから、
食べられなかったという思い出もいいかな。
道の駅「あきた港」 Google maps
花壇の作品扱いにできるつもりの1枚の写真
部落長に花壇の写真を見せたら、
資料として残す写真の他に作品扱いにできるものも欲しい
と言われた為、夕方に改めて作品扱いにできるように撮影。
一眼レフでもないし、普通の単焦点レンズデジカメだから、
まぁ、こんなものでしょう。
こういう感じで2箇所の花壇を適度の枚数撮影して6枚選択。
明日にOK貰えれば御の字です。
今日は午前中休日出勤してから、
自治会の花壇の草取り作業。
秋のスポーツ大会、冬のスポーツ大会、
と行事が続くけどがんばろう。
ぼちぼち総会資料作りをしないと。。。
内転筋スクワット+ゴリラ歩き で股関節痛の緩和実施中
10.0km┃1:07:43┃6'46┃19:20開始┃晴れ┃18℃
今日は体幹トレから入った。
腹筋50回、インナーマッスル・正面1分、側面各30秒。
いつもの柔軟体操
肩甲骨寄せ20回、前腿スクワット20回、後腿スクワット20回、
股関節開き10秒、内転筋スクワット10回、片手伸び10回、ランジ20歩。
その後に花体40周。
通常ゆっくりラン9km、裸足ラン1km。
いつもの整理ストレッチ
ねじり付き腿ケアストレッチ、臀部ケア重視のストレッチ、
膝周り+前腿のストレッチ、アキレス腱ストレッチ
とりあえず、
走る前の筋肉固め目的の腹筋とインナーマッスルは、
徐々に効果が現れるのに期待です。
いつもの柔軟体操は、脚がスムーズに前に出せるのを目的に
股関節と膝の柔軟です。
※腹筋は走る前に実施することで、怪我防止になると、
ランニング雑誌に書かれていた、どこかの実業団コーチをされた方の記事で知り、
その後は走る前に実施しています。
走った後は、
固めた筋肉を開放の意味で実施。
ようやく、上半身やインナーマッスルをしなければならない
レベルの走りができそうになってきた今日でした。
10.0km┃1:03:56┃6'24┃19:30開始┃晴れ┃-
花体40周。
キロ7'00ペースで2.0km
キロ5'30ペースで1.0km
キロ5'00ペースで4.0km
キロ4'20ペースで0.5km
キロ7'00ペースで0.5km
キロ12'00ペースでゴリラ0.5km
ラスト1.5kmをゆっくりラン。
久々にアキレス腱の辺りが張った。
上半身がグニャグニャで正しい姿勢が保てない。
そろそろ上半身のトレーニングも必要。
BORN TO RUN ・・・ 2回読んだ
NATURAL BORN HEROES ・・・ これから読む
今日は遅くなってから興奮した。
ラン友のkunmaさんが、
津軽ジャーニーラン200kmを
33h12m20sで完走したのをさっき知った。
先月の銀河前後から気になって仕方がなく、
完走した書き込みを読んで凄く興奮した。
長距離走は70歳頃まで記録が伸び続ける競技と、
5年前のベストセラー本「BORN TO RUN」の
アメリカ整形外科協会発表の記述で知ったけど、
今日はkunmaさんから勇気をいただいた。
「BORN TO RUN」の次作にあたる「NATURAL BORN HEROES」
は購入したもののまだ読んでいないから、
日々短い時間でも読んで楽しみたいと思います。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ