失敗は失敗じゃない!
失敗をどう意味づけするのか?
どう変換するのかで、その失敗は
自分の宝になります。
一度目って大抵失敗します。
なので、一発目はできるだけ早く行動する!!
変換するプロセスとして
大切なのはプラス面を見ることです。
セルフコーチングのステップとしては
まず、上手くいかなかったという
結果にフォーカスるのではなく
そのプロセスに注目してみる。
今回の経験で得たことは何か?
ここでよかったことに目を向ける。
100点満点の内、何点なのか?
点数が出れば、
次回100点になるためには
何があればいいのか?
こんなふうに質問をすると
改善点が見えてきます。
最後に
また、同じことをチャレンジしたら何点取れるのか?
一度経験していますし
改善点も明確になっていますから
最初より点数は上がるはずです。
点数が上がるということは
プラスのイメージができていますよね。
あちゃ、失敗してしまったと
思ってもプロセスを整理しておくと
最後はプラスのイメージで終われます。
最後はいい気分で締める。
これが次に上手くいかせるためのコツです!
失敗の中には宝が眠っています。
それをどう振り返るかが大切!
問いかけによって、自分のイメージは
好きなように描けます。