記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


芸術的で感動的な進水式

スレッド
くす玉が割れて大量の紙テープ・... くす玉が割れて大量の紙テープ・紙吹雪などが舞う中、進水です。 滑走と同時に大量の風船が飛ばさ... 滑走と同時に大量の風船が飛ばされます。 くす玉はその後に割れます。 「命名式」 紅白の幕で船名は隠... 「命名式」 紅白の幕で船名は隠されています。 合図と同時に紅白の幕は外されま... 合図と同時に紅白の幕は外されます。 命名式が行こなわれたあと、支綱... 命名式が行こなわれたあと、支綱切断の儀式を行う。 合図とともに支綱が切断されます... 合図とともに支綱が切断されます。
「日本酒」 が船体に叩きつけられます。
日本酒が船体に当たった瞬間の画... 日本酒が船体に当たった瞬間の画像です。
神戸ではシャンパンでなく日本酒が使われます。
無事に船体が海に浮かびました。... 無事に船体が海に浮かびました。
造船関係者は浮かぶ瞬間が一番緊張するようです。
それは船が傾いたり転覆しないかと心配だと言います。

川崎重工神戸工場の進水方式は滑走式を取り入れています。

造船台に乗ったままドックに水を注入して進水するのと違って感動します。

【進水式の進行】
  新造船の説明と船主の紹介と挨拶などのセレモニーの後、

  命名式が行われ、支綱切断の儀式を行う。

  支綱切断と連動してシャンパン(神戸では日本酒が使われる)などが船体に叩きつけられると、

  船体はゆっくりと、船尾から海の方に進水台を滑り出す。

  大量の風船とくす玉が割られ、大量の紙テープ・紙吹雪などが舞う中、進水となります。

  進水式が終わると、艤装(ぎそう)が開始され、それが終了するとようやく竣工し船舶として完成体となる。


#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

運搬船進水式 川重神戸工場 

スレッド
進水式開場へ。 進水式開場へ。 船体の色は赤と朱色のツートンカ... 船体の色は赤と朱色のツートンカラー。 この船体色は珍しい色です。 この船体色は珍しい色です。 滑走進水方式は、このレールを滑... 滑走進水方式は、このレールを滑って進水します。 総トン数:約33,500トン、... 総トン数:約33,500トン、積載重量:約58,000トン 船首部分です。 船首部分です。 この日、2850人もの観客が。 この日、2850人もの観客が。 みなさん画像に。 みなさん画像に。

昨日開催された進水式に行ってきました。

神戸市中央区にある、三菱重工神戸工場にて建造された「ばら積み運搬船」 です。

この造船場は滑走式進水を行います。

式にはお子さんや市民、同社関係者ら2850人が参加。

いつ観ても感動的で見事な進水式でした。


  ★先ずは、進水式までの画像をご覧ください。

#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり