記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


たまにはウイスキーも

スレッド
たまにはウイスキーも たまにはウイスキーも たまにはウイスキーも たまにはウイスキーも たまにはウイスキーも たまにはウイスキーも
  
  『サントリー・ザ・プレミアム角』

サントリー・プレミアム角瓶 43度のウイスキーです。

白州蒸留所のこだわりモルト原酒を贅沢に使用。

オンザロックで・・・

豊かな香りと、甘く重厚な味わいが楽しめます。


  ★ウイスキーには合わないが、シラスの釜揚げで。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

大奥の御前酒(江戸の3大名門酒) 『男山』

スレッド
『陸奥 男山 超辛純米』  八... 『陸奥 男山 超辛純米』  八戸酒造  青森県八戸市
原料米:まっしぐら  精米歩合:65%  日本酒度:+15  酸度:1.6  アルコール度数:15度
全国数ある 「男山」 の中のひ... 全国数ある 「男山」 の中のひとつです。 超辛! 日本酒度が+15もあり... 超辛! 日本酒度が+15もあります。 男酒です。 「かこも」 にて、ワンコイン・... 「かこも」 にて、ワンコイン・セットで。

『男山』 という名称は、京都の石清水八幡の男山に、由来すると言われています。

「男山」 の蔵はもともと大阪の 「伊丹(伊丹の酒)」 にあったが、
蔵の廃業に伴い全国に 「男山」 の名前が、“のれん別れ” という形で広がったものです。

男山は、江戸の3大名門酒。 「剣菱、男山、七ッ梅」 のひとつ。

大奥の御前酒として用いられたという事です。


日本全国に数ある同銘柄 「男山」

  「根知 男山」 新潟、 「男山」 北海道、 「伏見 男山」 宮城、 「貴」 山口(男山の流れを汲む酒)
  そしてこれ、「陸奥 男山」 青森。

 
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

グリコ カレー職人スター・ウォーズシリーズ3種

スレッド
グリコ カレー職人スター・ウォ... グリコ カレー職人スター・ウォ... グリコ カレー職人スター・ウォ... グリコ カレー職人スター・ウォ... グリコ カレー職人スター・ウォ... グリコ カレー職人スター・ウォ... グリコ カレー職人スター・ウォ... グリコ カレー職人スター・ウォ...

ファルコンさんのカレーシリーズに触発されて買ってきました。

近くのスーパーで1箱78円(通常価格?)で販売していました。

元々ある商品をグリコとスター・ウォーズとのコラボレーションしたパッケージ。

この7月2日に新発売されたようで、PRも兼ねての販売のようでした。

3種類あり、味の比較のため3種買って、さっそく今日の昼食に。

味は? 使用している具材の割にはどれも微妙、中辛ですが辛くない、

作られた “とろみ”? 増粘剤(加工デンプン)の使用量が気になりました。


  ★少しアレンジすれば美味しくなるかも。やはり子供用だった。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ワイン!? Sogga pere et fils 「Neuf」

スレッド
『Sogga pere et ... 『Sogga pere et fils“Neuf”(ソガ ペール エ フィス ヌフ) 美山錦 純米吟醸原酒』
 “NEUF" とは “新しい" の意味。
 小布施酒造  長野県上高井郡...  小布施酒造  長野県上高井郡小布施町 ワイン!? Sogga per...

瓶はシャンパン用、表ラベルはワイン風、キャップは王冠と、どこから見てもワインですが実は日本酒です!

こだわりのワイン蔵として有名な長野県は小布施ワイナリーが、ワイン造りができない厳寒期の一ヶ月だけ、
リフレッシュを兼ねて日本酒を造っているという。

小布施ワイナリーは元々、日本酒蔵だったそうなので、技術の継承も兼ねているのでしょう。

  『Sogga pere et fils“Neuf”(ソガ ペール エ フィス ヌフ) 美山錦 純米吟醸原酒』

     小布施酒造  長野県上高井郡小布施町

酒米:美山錦  精米歩合:59%  酵母:協会901号  日本酒度:+2  製法情報:無濾過生原酒  アルコール度:16%

   “NEUF" とは “新しい" の意味。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

夢の中まで With your Dream

スレッド
  『夢の中まで 純米大吟醸』...   『夢の中まで 純米大吟醸』  宮崎県唯一の日本酒専門蔵です。 宮崎県唯一の日本酒専門蔵です。 夢の中まで With your... 夢の中まで With your... 夢の中まで With your...

焼酎王国である宮崎の日本酒です。  

宮崎県唯一の日本酒専門蔵です。

  『夢の中まで 純米大吟醸』 

     千徳酒造  宮崎県延岡市大瀬町

使用米:山田錦  精米率:50%  日本酒度:+3  酸度:1.2  自社培養酵母

「昔ながらの伝統と技術で高千穂産の酒造好適米山田錦を50%以下になるまで磨き上げました。
 総米700kgを手洗いし、米と米麹だけで醸したお酒は華やかな香りでさわやかな口あたりです」
                                       =蔵元談=

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

夏は 『ブルーハワイ』  青色の酒

スレッド
 『白瀑 ブルーハワイ 生酒』...  『白瀑 ブルーハワイ 生酒』  山本合名会社  秋田県山本郡八峰町
えっ! 青い酒! えっ! 青い酒! 合成着色料は一切使用せず美山錦... 合成着色料は一切使用せず美山錦55%精米の純米吟醸生酒に天然色素を添加。
そのため酒税法上リキュール扱いとなります。
夏は 『ブルーハワイ』  青色... 夏は 『ブルーハワイ』  青色... 夏は 『ブルーハワイ』  青色... 「はも湯引き・梅肉添え」 「はも湯引き・梅肉添え」

夏らしい青い色のお酒です。

その名も 「ブルーハワイ」 といいます。

秋田県の 「白瀑(しらたき)」 で有名な蔵が造りました。

美山錦で醸した純米吟醸生酒に “くちなし” から抽出した天然の色素を加えたリキュールです。

!ガリガリ君を食べていて 「こんなお酒があったらな~」 と思いついて商品化。

この蔵は他に、「ど!白」 「ど!ピンク」 「ど!黒」 「ど!辛」 などのユニークな酒を造っています。

明治34年(1901年)日本海沿岸の漁村、八森村(現八峰町)にて創業。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

しろくま Junmai-ginjou Usu-Nigori

スレッド
『角右衛門 純米吟醸 しろくま... 『角右衛門 純米吟醸 しろくま 夏酒 荒責混和酒』 Junmai-ginjou U... Junmai-ginjou Usu-Nigori しろくまラベルです しろくまラベルです 荒責混和酒 荒責混和酒 木村酒造  秋田県湯沢市田町 木村酒造  秋田県湯沢市田町 冷奴で 冷奴で
 
  『角右衛門 純米吟醸 しろくま 夏酒 荒責混和酒』 

原料米:美山錦  精米歩合:55% 日本酒度:+3  酸度:1.0  ALC:15.0度

    木村酒造  秋田県湯沢市田町


荒走りと責めの部分をブレンドし、薄にごりの状態で瓶詰めにしています。

薄にごりがアクセントとなった爽やかな味わいが楽しめる日本酒です。

しろくまのラベルが夏らしい爽やかさを表現しています。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり