記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

テーブルセッティングその2

スレッド
テーブルセッティングその2
 反対側から撮ったものです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

テーブルセッティング

スレッド
テーブルセッティング
 テーブルウェア・フェスティバルで著名人がテーブルセッティングを行っており、写真はコーディネーター加藤タキさんの食空間「新旧共生の間」です。加藤タキさんのお母様は日本の婦人解放運動家、そして日本初の女性国会議員でもあった故加藤シヅエさんであり、旦那様は建築家・プロダクトデザイナーの黒川雅之さんです。ちなみに黒川雅之さんはやはり建築家、故黒川紀章さんの弟です。
 じつは、加藤タキさんから今回テーブルセッティングで使っているお母様シヅエさんが大正3年嫁入り時に持ってきた染付のカップ&ソーサが京焼の錦光山宗兵衛作かどうか教えてほしいという問い合わせのメールを頂きました。
 その7代錦光山宗兵衛窯の作品が右手前にあるコーヒーと紅茶のカップ&ソーサ3客ずつです。ちなみに手前にあるボール5客はロイヤルコペンハーゲンのテネラです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

テーブルウェアフェスティバル in 東京ドーム

スレッド
テーブルウェアフェスティバル ...
 今年も東京ドームで今日から行われているテーブルウェアフェスティバルへ行ってきました。今年は展覧会の宣伝活動だけにしようと思っていましたが、また、出会ってしまいました。古いマーガレットサービスのティーC&S6客。なんとなく、そんな感じがしたのですが、やはり呼ばれてしまいました。まあ、あした写真を撮ってアップしたいと思います。
#趣味

ワオ!と言っているユーザー

立春ではなく、立氷!

スレッド
立春ではなく、立氷!
 節分では、「ちい散歩」をご覧になりましたでしょうか。実は、このほかに10時から水戸の「FMぱるるん」という放送局でも、10分くらい展覧会の宣伝をしてくれました。忘れており、慌ててサイマルラジオ放送で聞き、録音もしました。そして、これに合わせて、「観光いばらぎ」のブログでも取り上げていただきました。ご覧ください。
 「 観光いばらき 旬なトコ ブログ」 
 さて、本日、立春は、展覧会の宣伝をするために、午前中今日から始まる東京ドームのテーブルウェアフェスティバルに行き、午後は、やはり今日から横浜のそごう美術館で行われる細見美術館展に顔を出し、美術館の方と7月から京都で行われる展覧会の打ち合わせをしてきます。やれやれ、忙しい立春になりそうです..  
#趣味

ワオ!と言っているユーザー

1900年パリ万国博覧会記念プレート

スレッド
1900年パリ万国博覧会記念プ...
 ビング&グレンダールの1900年パリ万国博覧会に出品された記念プレートである。これを先日の講演会に持っていき、終わった後、皆さんに見て頂いた。結構、好評だったようである。似たようなものを板谷波山が制作している。おそらく、現在、産総研が持っているものを実際見て、写したものと思われる。私が確認している限り、日本に5枚はあると思うが、数に限りがあるので、レアであることは確かである。
 さて、いよいよ今日、「ちい散歩」内の「磯山さやかの旬刊!いばらき」コーナーで放映されます。皆さん、録画の用意、大丈夫ですね!
#趣味

ワオ!と言っているユーザー

富士山その2

スレッド
富士山その2
 一昨日、新幹線から見た富士山。あまり白くなかったです。いつもは上の方しか見えないので、こういうものなのかもしれませんね。確かに丹沢山地は上の方だけ少し白いからな..
 新幹線乗車時間4時間、結局、採点や論文のチェックなど休み休みやっていたら、行きも帰りも、あっという間でした。今回気がついたのですが、新幹線、速くなったせいか、結構揺れますね。特にトンネルを入る時は..。乱視が進むのではないかとちょっと心配でした。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

帰ってきました。

スレッド
帰ってきました。
 広島から帰ってきました。今朝の広島は雨。でも帰る夕方には晴れていました。やはり、横浜の方が寒いかな。写真は泊まっていたホテルから今朝撮ったものです。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

富士山

スレッド
富士山
 毎日寒いですね。おかげで、ここ数日のカイ散歩では富士山がとてもきれいに見えます。写真は今朝の富士山です。手前の丹沢山地も少し白くなっていますね。
 さて、今日明日と広島出張です。お昼過ぎに出発して、「のぞみ」乗る予定です。きっと真っ白な美しい富士山を見ることができるでしょう。でも4時間は長いな..
#自然

ワオ!と言っているユーザー

太陽

スレッド
太陽
 先日、お茶ノ水へ行ったときに、古本屋で「太陽」を購入した。なんと、1966年6月号に「魅惑の島バリ」特集が組まれていた。さらに、「世界の新鋭旅客機」という特集の中に、なんと、故木村秀政日本大学名誉教授が「マッハ3.0の世界」という記事を5ページ、また、故宮脇檀日本大学研究所教授が「住むための住まい 6.別荘から週末の住居へ」という記事を8ページも書いていた。これは買わなければいけないと思い、手にとったのだが、1冊200円、3冊買うと500円という商売のテクニックに負けて、ついでに2冊も買ってしまった。一冊は1973年3月号で特集は「日本のやきもの旅行」、もう一冊は1967年3月号で土門拳の日本名匠伝が「浜田庄司」を特集していたので...。また、無駄遣いしてしまったかな..
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

4500人超えました!

スレッド
4500人超えました!
 昨日、講演会の前に、展覧会会場を覗きました。結構、お客さんは入っていました。一昨日、土曜日まで4500人を超えたようです。昨日は、講演会も行いましたので、今月で5000人は超えるのではないでしょうか。
 なお、2月3日(金)、テレビ朝日 午前10:50頃~2分30秒「ちい散歩」内の「磯山さやかの旬刊!いばらき」コーナーで本展覧会が紹介されるようです。皆さん、録画の準備をお願いします!!
#趣味

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり