記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

うなぎ

スレッド
うなぎ
 学会終了後、若い研究者2人と一緒に、浜松駅前のお店でウナギを頂きました。良く考えれば、浜松でのウナギは初めてでした。次は、三島のウナギだな。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

浜松の夜景

スレッド
浜松の夜景
 今、浜松にある静岡文化芸術大学で行われている東洋音楽学会大会に参加しています。学会の報告は後日ということで、昨晩、懇親会の後、日本のバリ・ガムランの巨匠M氏と、もうひとり、やはり日本のバリ・ガムランの重鎮S氏と3人で焼き鳥屋さんに行きました。もちろん、3人で飲むのは初めてで、ガムランはもちろん、昔の話をいろいろしながら、なんか、とても懐かしく、楽しかったです。
 ホテルに戻って、テレビをつけたら、NHKのソングスでポールマッカートニーを取り上げていました。そういえば、昨日、来日したんですね。なんか、ウイングスのバン・オン・ザ・ランの映像を見たら、中学3年生のときにビーナス&マース / ロックショーをバンドで歌ったことを思い出しました。そして、お風呂に入りながら、口ずさんでしまいました。覚えているもんですね。やっぱり、コンサートのチケットを買うべきだったかな..
 写真は、泊まっているオークラ・アクト・シティ・ホテル40階の部屋から見た浜松の夜景です。とてもきれいです。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

さしま茶

スレッド
さしま茶
 で、収穫祭会場で買った「さしま茶」のペットボトルです。茨城県猿島郡の茶商は1853年黒船の浦賀への来航をきっかけにアメリカのポール商会に「さしま茶」を売り込んだそうです。そして、このさしま茶、1859年に海外への輸出に成功して日本茶の第1号になったようです。すごいですね。茨城県の特産ですね。とりあえず、お茶のペットボトルが見つかってよかった...。さて、今日から1泊で浜松へ出張です。

ちなみに、『磯山さやかの旬刊! 芸術の秋天心・波山編』はこちら、
http://www.pref.ibaraki.jp/isoyamatv/
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

茨城をたべよう 収穫祭

スレッド
茨城をたべよう 収穫祭
 ローストポークとん丼が甘かったので、お茶が欲しく、自動販売機を探して美術館に入ったのですが見つからず、そのまま、収穫祭会場はこちらという表示案内に誘われて、入り口の反対側から外に出て、収穫祭会場へ向かって、移動。ここにもステージがあり、何か大音響で、演奏していました。
 写真は、美術館を出たところから、「茨城をたべよう 収穫祭」会場を見たところです。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

笠間焼フェア その2

スレッド
笠間焼フェア その2
 笠間焼フェアのイベント会場で、ライブ演奏も行われていました。陶芸美術館の前です。地元の若いミュージシャンですかね。
 そういえば、本日、テレ朝の番組「加山雄三のゆうゆう散歩」の中の、磯山さやかさんの番組「旬刊いばらぎ」で、板谷波山展を紹介するようです。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

クリスマス・イルミネーション

スレッド
クリスマス・イルミネーション
 先日あげたクリスマスの飾りづけ作業の成果です。昨晩、駅を降りたら目に飛び込んできました。きれいですね。コペンハーゲンのチボリを思い出します。そういえば、15年前の11月中旬にグルンドゥヴィ教会のパイプオルガンを聴きに行きました。北欧でいちばん大きいパイプオルガンでした。懐かしいな..
 ちなみに、写真上部にランニングマシーンが写っている所が、私が通っているフィットネスクラブです。昨晩も走ってきました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

イチョウ並木

スレッド
イチョウ並木
 だいぶ、寒くなりましたね。昨日5日は、文化祭の片づけで大学の授業は無し。そこで、なかなか普段時間が取れなくて、行くことができなかった高校訪問に行ってきました。いわゆる営業活動ですね。進学指導の先生とアポをとって、新しい入試の説明や変更を説明します。まあ、あまり気が進みませんでしたが、大学のためにはやらなくてはならないことですので、仕方がありませんね。
 写真は、ある高校の正門から続くイチョウ並木です。すっかり黄色になり、空の青色を背景に、とてもきれいに映えていました。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

ローストポークとん丼

スレッド
ローストポークとん丼
 お昼に食べたローストポークとん丼です。値段は500円。ローストした豚肉がたくさんご飯の上にのっています。そして、甘辛な醤油ダレがかかっています。これが結構ボリュームがあり、美味しかった!      ちょっと、タレが甘かったけど..
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

紅芋蒸しパン

スレッド
紅芋蒸しパン
 まず、目についたのが、この紅芋蒸しパン。一個250円。栗の蒸しパンもあったのですが、こちらを頂きました。甘さ控えめで、おいしかったです。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

笠間焼フェア

スレッド
笠間焼フェア
 笠間工芸の丘の特設会場である、茨城県陶芸美術館の前で、ちょうど、笠間焼フェアをやっていました。お昼に着いたので、とりあえず一周して、ここで、お昼を食べました。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり