記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

笠間の家 その5

スレッド
笠間の家 その5
 住宅部分の2階です。窓からの眺めも良いです。暖炉の裏に階段があり、1階に降りることができます。1階は書斎を除いて、それほど、取り上げるほどのものではありませんので、アップしません。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

笠間の家 その4

スレッド
笠間の家 その4
 玄関を入ると右側にギャラリーがあり、現在、伊東豊雄展をやっており、今までの建築作品の写真が展示されています。中央においてある模型は、現在造っている岐阜メディアコスモスです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

笠間の家 その3

スレッド
笠間の家 その3
 笠間市は建てられた当時に近い空間に戻すように整備したようです。講演会の前に、ここでオープニングセレモニーがあって、伊東豊雄さんの解説があったようです。私はこれには参加しなかったのですが、うちの学生たちが参加したようです。実はうちの学生がストック住宅の研究をしており、今回、オープニングの手伝いをしました。玄関が2階にあります。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

笠間の家 その2

スレッド
笠間の家 その2
 裏側に回るとギャラリーがあり、結構大きいです。この建物で伊東さんは日本建築家協会新人賞を受けています。この手の受賞では、初めてだったようです。新人賞ですからね。これで、仕事が来るようになったようです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

笠間の家

スレッド
笠間の家
 笠間の家は、伊東豊雄さんが陶芸家・里中英人さん(故人)のアトリエ兼住居として設計して1981年に完成した建物です。里中さんが交通事故で亡くなってから、そのままになっていたようですが、その後、笠間市が遺族から寄贈を受けて、再整備して、今回公開にいたりました。表側は住宅部分だけしか見えませんので、それほど大きさを感じません。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

アートシーン「板谷波山展」

スレッド
アートシーン「板谷波山展」
 本日、日曜美術館のアートシーンで茨城県陶芸美術館の「板谷波山展」が放映されました。担当学芸員の花井久穂さんも、解説しています。夜も再放送されますので、皆さん、是非見てください。
 今日は、文化祭イベントの「母校を訪ねる会」で、OBたちがたくさん大学に来ます。ということで、午後から出勤です。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

あの日からの建築

スレッド
あの日からの建築
 昨日は、茨城県窯業指導所「匠工房・笠間」で、笠間の家オープン記念講演「あの日からの建築」を聞きに行きました。もちろん、講演者は、「笠間の家」を設計した日本を代表する建築家、伊東豊雄氏です。
 内容は、前半は「笠間の家」を設計したエピソードを話しましたが、後半は、タイトル「あの日からの建築」のあの日、3.11以降の建築(「みんなの家」が中心)についての話でした。とても、良い講演でした。21世紀の建築教育のあり方についても考えさせられる講演でした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

ワヤン・トゥンジュク梅田一座公演

スレッド
ワヤン・トゥンジュク梅田一座公...
 12月6日と7日に梅田さん率いるワヤン・トゥンジュク梅田一座の公演が渋谷は光塾であります。光塾定期公演は、今年で3回目ですね。
 本日から申し込み受付開始です。私は、すでに申し込みました。詳細はこちらまで。
http://wayangtunjuk.web.fc2.com/news.html

さて、今日は、また、笠間へ行ってきます。板谷波山展も、もう一度見てきます。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

クリスマス飾り

スレッド
クリスマス飾り
 ハロウィンも終わり、今日から11月に入りましたね。昨晩、駅を降りたら、さっそく、クリスマス・イルミネーションとツリーの飾りつけをやっていました。ご苦労様です。
 そして帰宅したら、ちょうど、ドイツのロイヤル・コペンハーゲンのコレクターからメールが入りました。新しいRCの美術館がデンマークの Middelfarthにできたようですね。そして、アメリカのコレクターがユニカを中心としたコレクター本を2015年にSchifferから出すようです。楽しみですね。次回の展覧会に間に合えばいいのだけれど..
 で、一番伝えたかったことは、11月末に来日するようです。また、居酒屋で語り合いますかね。
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

みかん その3

スレッド
みかん その3
 黄色くなった蜜柑を収穫して、切ってみました。レモンみたい。とても、匂いが良く、一口食べてみました。ちょっと、すっぱかったかな。歯触りはデコポンのような感じがしました..
 ところで、ヴェルベット・アンダー・グランドのルー・リードさんも亡くなりましたね。東海岸の音楽には、あまり影響は受けていませんが、インディーズ・バンドを組んでいたころは、ときどき、聴いていました。ご冥福をお祈りいたします。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり