夏毛をきれいにカットして、すっきりとしたカイ。7歳だけど、まだまだ、毛並みに艶があるでしょ。
11月24日に行われる南房総市産業まつりでも、レゴン・ラッサムを演奏します。時間は午前10時20分から20分くらい演奏です。お時間がある方は、是非こちらにも見に来てください。画像をクリックすると、大きくなります。
来週の日曜日、南総、千葉県の千倉でガムランの演奏を行います。音の森・木曜日クラス、はじめての自主公演です。
午前中に、南房総市の産業まつりに参加し、レゴン・ラッサム(プンガワ~プゲチェ~プギプ~ガルーダ)を演奏(もちろん踊り付)して、午後から、千倉・椎の木原に移動し、ビノー・スタイルのタブ・ガリとレゴン・ラッサムを路上ライブで演奏します。
千倉でガムランが演奏されるのは、おそらく初めてでしょう。楽しみです。お近くの方は、是非、見に来てください。海ほたる(ETCなら800円)を使えば、横浜から1時間半弱で着きます。画像をクリックすると大きくなります。
夕方カイの散歩のときに撮影したお月様です。月齢14.6です。ほぼ満月。
今日は、午前中、ガムランの練習をしてきました。来週の日曜日、千葉県は千倉で本番です。音の森、木曜クラスはじめての自主公演です。どんどん良くなっています。あと、もう少しです。皆さん、がんばりましょう。
ひさしぶりに見えた富士山です。ちょっと、霞んでいるかな..
結局、真壁の街で食べた夕食はカツ丼でした。先月、笠間と真壁に来たときは、カツ定食でした。http://jp.bloguru.com/kai/187377/2013-10-05
夜の真壁の街には、ほとんど人もいなく、お店も閉まっています。このカツ丼にありつくまで、結構歩き回りました。でも、ボリュームもあり、おいしかったですよ。やはり、丼物はいいな..
真壁伝承館の正面です。その1ほど、写真では伝わらないですが、結構、こちらもいい感じですよ。
話は、静岡県浜松から茨城県に戻りますが、笠間の帰りに、また真壁に寄りました。伝承館は17時までだったので、閉まっていましたが、図書館が18時までだったので、中庭の図書館側の壁がとてもいい感じでした。夏だと見ることができない風景ですね。
ホテルの部屋から見た浜松の街です。右真ん中くらいに見える長細い建物が東洋音楽学会大会会場の静岡文化芸術大学です。
実はこれ、ホテルのお風呂の壁。音符があちらこちらに。この模様、エレベーターの扉にも描かれています。さすが、楽器博物館がすぐ下にあるだけありますね。
そういえば、さっき、夕刊に亡くなったルー・リードのことが書いてあって、読んだんだけれども、奥さんは、ローリー・アンダーソンだったんですね。知らなかった。ルー・リードのライブは見たことはなかったけど、ローリー・アンダーソンのパフォーマンスは1980年代に日本で見たな..
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ