記事検索

つれづれなるままに

https://jp.bloguru.com/hosanna

フリースペース

神の国」プログラムが変更されました

スレッド
ホサナキリスト教会・聖書広場からの引用です
http://wdx.hosannamin.org/

「奥義としての王国―その①:御国とはなにか」
マタイ13章1~17節
~マタイ福音書連続講解説教31~
{メッセージの抜粋}

マタイ13章は、新しい歴史段階が開かれたと教えています。
12章で、ユダヤ人の正式なイエス拒否がありました。
12:24は、歴史の分水嶺であると先週学びました.

これを聞いたパリサイ人は言った。
「この人は、ただ悪霊どものかしらベルゼブルの力で、
悪霊どもを追い出しているだけだ。」 (マタイ12:24 )

これを境として、

ユダヤ人の運命を決した~1900年に及ぶ世界離散
人間歴史を決した~現在の中東紛争の原因
神の国のプログラムが変更された~千年王国が将来へ延期
人間視点からは想定されていなかった新しい時代の開幕~奥義としての王国

① メシア「拒絶」ゆえに、次の「奥義」の段階が出現
そのような流れでマタイは本福音書を編集しています.

すると、弟子たちが近寄って来て、
イエスに言った。「なぜ、彼らにたとえでお話しになったのですか。」
イエスは答えて言われた。
「あなたがたには、天の御国の奥義を知ることが許されているが、
彼らには許されていません。 (マタイ13:10-11)

「奥義」とは、聖書で用いられた場合は専門用語であり、
「旧約聖書では啓示されていなかったのが、
新約時代になって初めて明らかにされた真理」のことです。

「この奥義は、今は、御霊によって、
キリストの聖なる使徒たちと預言者たちに啓示されていますが、
前の時代には、今と同じようには人々に知らされていませんでした。」
(コロサイ3:5)

マタイ13章までの文脈を「御国」=「天の御国」=「神の国」を視点に確認してみます。

1~4章:御国の準備期間
5~7章:御国の憲法
8~9章:御国の御業
10章 :御国の弟子たち
11~12章:御国の拒絶
13章:奥義としての御国

ここで、12章までの「御国」と13章の「御国」とは別物です。
12章までの御国は、千年王国です。
主がガリラヤ宣教の第一声で
「悔い改めなさい。天の御国が近づいたから。」(マタイ4:18)
と言われた時、
それはOTで預言されていた千年王国が
今や実現真近であるとの宣言でした。

ユダヤ人がイエスをメシアとして受け入れていれば、
2000年前にその神の国(千年王国)は成就していたのです。

ところが、拒絶したために「神の国プログラム」に変更が生じ、
実現は将来の艱難時代後まで待たねばならなくなりました。
そこで代わりに実現したのが「奥義としての神の国」というわけです。

② 「奥義としての神の国」
今や新しく出現したと言っていい「御国」の
性格や特徴、最終段階の様子などを
主は13章から
8つのたとえ話を使って解説しています。

何れのたとえ話も
「天の御国は、~のようなものです」と始まります。

その期間について言えば、
マタイ13章から主の空中再臨(教会の携挙)までです。
以後は、7年間の艱難時代をはさんで、
千年王国へと移行します。

つまり、ほとんどは「教界時代」"Christendom”と重なります。
これは、「教会」とは区別しています。
正当なキリスト教会以外にも、
聖書の教えを振りかざす異端も含まれてしまうからです。

王なるメシアが天におられる間、
地上にある王国にはそれらの異物が混在していて、
一般の人には見分けがつかなくなる時代となるのです。

ここで「神の国」について確認します。
それは、「神による権力、支配の及ぶ領域」のことです。
注目されるべき概念として3点があります。

権力を持っている王は誰か
権力を受ける国民とは誰か
行使される権力そのものとは何か

神の国について論じるときはこれら3点が重要な留意点となるでしょう。

③ 「神の国」の対立概念
聖書ではしばしば「神の国」が異なる意味・内容を持つことがあります。
すでに「千年王国」と「奥義としての王国」の二つのあらましを見ました。

あと、三つの「神の国」が聖書にでてきます。
それらについても来週学びます。

これらのうちのどの神の国について言及しているのを
文脈から正しく捉えないと混乱してしまい、
正しい聖書解釈は不可能となります。

5つある「神の国」を識別するための要素としては、次の3点に気を付けます。

時間の識別~すでに実現されている ORいまだ実現されていないか
領域の識別~全宇宙である OR地上だけに実現されるものか
統治者の識別~限定領域か宇宙を直接統治する神 OR仲介者による間接統治か

④種まきのたとえ
このたとえは、以後のたとえ話の基礎となります。
ゆえに主イエス自らがたとえの意味を解説しています。

このたとえの意味や御国のプログラムを理解できる弟子は
少数であることにも触れています。
「耳のある者は聞きなさい。」 (マタイ13:9)
たとえでお話をされる理由も語っておられます。
それは、御国の奥義を知ることが許されているのは、
少数の弟子たちだけに限定されるからです。

当時のユダヤ人には奥義は隠されました。
メシアを拒絶したので千年王国は遠のき、
さらに別の形態の、奥義としての王国からも
引き離されたのです。

「持っているものはさらに豊かに、
持たないものはさらに取り上げられてしまう」
(12)段階となりました。

イエスへの信仰を持つ弟子となった者たちは、
やがて千年王国というさらに良いものを受け継ぎます。
しかし、パリサイ人たちは律法主義により
見かけはあたかも神に最も近いようですが、
やがて千年王国から締め出されてしまうのです。

それはまた、OT預言の成就でもありました。
「見ても見えず、聞いても聞けず、悟らない民 」(イザヤ6:9)
がイザヤの時代にいましたが、
主がたとえ話を多用されるにあたり、
当時のユダヤ人たちにその預言が
いよいよ成就することとなったのでした。

奥義を学ぶ弟子の幸いについて知らねばなりません。
OT時代の聖書記者や御使いも憧れたほどの恵みを体験できるのが
「奥義の御国」時代の弟子となったものたちです

「彼らは、それらのことが、自分たちのためではなく、
あなたがたのための奉仕であるとの啓示を受けました。
そして今や、それらのことは、
天から送られた聖霊によってあなたがたに福音を語った人々を通して、
あなたがたに告げ知らされたのです。
それは御使いたちもはっきり見たいと願っていることなのです。」
(1ペテロ 1:12-13 )
#救済

ワオ!と言っているユーザー

遊びを極めるのも国際人の務め

スレッド
海の向こうにはレニア山が見えま... 海の向こうにはレニア山が見えます
せっかく晴れたこの日、
室内でゲームばかりではもったいないと、
渋る子供たちのお尻をはたくようにしてハイキングに行きました。

シアトル市内のマグノリアの住宅地を通り抜けた
公園の駐車場から歩くこと20分ほど。

静かに波が洗う海岸線まで、
急な斜面を下るのが最終段階。

幅の狭いビーチが縦長に伸びて、
先端の灯台にまでつながっています。

私には今回が初めてとなる秘境世界。

すでに当地滞在15年以上にもなるのに、
まだまだ未踏破の所がたくさんあります。

今後もこのコラムで少しずつ紹介て行きます。

「先日、コラムの主眼が国際人どうの、
教養がどうのと言ってたのに
どういうカンケーがあるの?」

ハーイ、大いにあるのです。

日米文化比較などの高尚な?テーマを扱うには、
リラックスできる場所、気分転換する機会が必要です(^o^)

しかもお金をかけずに、身近に出来ることを活用するのがミソなんです。 
この点、まだまだ我々日本人は米国人に及びません。

つまり、遊び方が下手です。
われわれはそもそも、「遊び」と聞いただけで
罪悪感を抱いてしまいます。

そこで私が先駆者となって
日本人でも楽しんでいる
遊びの数々を発信して行きます。

コレって、手前味噌かしらん(^O^)
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

忘れません、大川小学校の悲劇

スレッド
昨夜に続いて
NHKスペシャル「大川小学校の記録」を見ました。

生徒数108人のうち、78人が津波で犠牲となった
最大悲劇を生んだ小学校です。

当時11人いた教職員のうち10人が犠牲となったため、
それだけの甚大な被害が出た理由が詳しくわかっていないのです。

佐藤さんという私と同年代の男性に番組はスポットを当てました。

末っ子のみずほちゃん(6年生)が帰らぬ人となりました。

直前の日曜日には家族ら4人でバレーの練習をした。
二人の兄妹たちは皆バレー部。
みずほちゃんもバレー部に入る予定でした。
でもそのバレーが最初で最後となった。

中学校教師の佐藤さんは、
これまで開かれた教育委員会の説明会にも関与できないでいた。

遺族からは学校の防災体制の不備を指摘する声が強まる中で、
自分がその場にいたら教師として何ができたろうか、
と考えざるを得ない。

「俺自身、防災を真剣に考えていたかといえば、そうでなないし、、」

しばらくしてから教育委員会から避難が遅れた理由の説明があった。

それをきっかけにして、これまでのスタンスが変わることになった。
その説明はとても納得できるものではなかったから。

これでは子供達の死が無駄となる。

しかし、
教師である立場の自分に
そういう声を上げる資格があるのか葛藤します。

ついに妻の助言を得て、会見に出ることを決意

「子供らのことを考えて、覚悟しないと、、」

記者会見では
11人の遺族代表が教育委員会に対して意見を述べる。

決して問い詰めるのでなく、
真相究明のために共に手を携えて行きましょう、
というものだ。

佐藤さんは振り絞るようにして言われた。

「学校は、教員は、信頼されるべき大人が
黒い波に呑まれて行った子供達の恐怖と辛さを思えば、
親や教師が立場的に辛いんだという、
それを理由(真相を究めないでおく)にしてはならないと思う」


2年前の6月、
私も家族と一緒に,
この大川小学校へ行ってきました。

巨大ブルが瓦礫を山のように積み上げた丘が
点々と荒野に散在する中で、
小学校だけが建物として残されてました。

夢と将来のある命を奪った黒い波の無情に言葉がありません。

信頼で結ばれていた学校と家庭を粉砕した濁流のむごさにも。


「私たちは、被造物全体が今に至るまで、
ともにうめきともに産みの苦しみをしていることを知っています。
そればかりでなく、御霊の初穂をいただいている私たち自身も、
心の中でうめきながら、子にしていただくこと、
すなわち、私たちのからだの贖われることを待ち望んでいます。]
(ローマ 8:22-23 )
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

「助けてもらったことは、生きている限り忘れねえよ」

スレッド
本日のNHKスペシャル
「3.11 あの日から2年、何が命をつないだのか
~発掘記録・知られざる救出劇~」は良かった。

副題に「名も無き人々の記録」とあるように、
自衛隊などが到着するまでの間、
瀬戸際の状態にある被災者たちが
どのように乗り越えたかを検証してました。

ある静岡県の漁師の親方は地震直後、
救援物資を満載して
被災地救援に向かうことを決断。

それは50年以上前の伊勢湾台風の際に、
彼の祖父が三陸の漁師たちから船で救援物資を送ってくれた恩返しでもあった。

乗組員の半数はインドネシア人で、
その無償奉仕に賛同してくれるか懸念だった。

ところが数年前のインドネシア地震・津波のときの
日本の援助を覚えていて、快く賛成してくれた。

肌の黒い青年がつたない日本語で、
力強く「助けたい」と言ってくれたのがうれしい。

彼らが向かったのは宮城県、牡鹿半島。

20キロも太平洋に突き出した半島は、
道路がいたるところ寸断されて孤立状態。

電気も電話も一切の通信手段は何も無く、
食料は底をついた地震数日後に
支援物資がその漁師たちにより初めて届けられる。

70代と見える防災責任者の男性が、うれしさのあまり
冷たい海に胸の辺りまで浸かって支援物資を載せた小型船を出迎える。

憔悴しきってやせた彼の姿に、本船の船長は朝食を勧める。

彼は、「いや、浜には仲間が待っているから」と言って固辞。

「そのこと言葉を聞いたときは、ジンときたよ。」
初老の抱く仲間との強い連帯感に感心する船長。

「あんとき助けてもらったことは忘れねえ。生きている限り忘れねえよ。
もしお返しするときがくれば、してあげてえよ」

強い決意の初老の言葉で番組が締めくくられていました。

悲惨な現場で人命救助のために、
自らの命を捨てて使命に尽くした人々。

命を救っていただいた恩に報いようと、
復興に励む人々。

2年前、これらの美しいストーリーがある一方で、
そのためにはあまりに大きすぎる代償となった震災。

ビジネスでも結果を出すかどうかを決する要因はいろいろでしょうが、
最も大きなものは「本気度」ではないでしょうか。

あるいは「真摯さ」と言ってもいいかもしれません。

そのビジネスに命を懸けるほどの意義を見出せるか。
そのビジネスが人の命にかかわるほどの重要なものなのか。
そのビジネスは私の命を支えたゆえの恩返であるのか。

パウロという人は次のように告白しています。

「主イエスから受けた、
神の恵みの福音をあかしする任務を果たし終えることができるなら、
私のいのちは少しも惜しいとはおもいません」
使徒の働き20章24節。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

メルマガを発行しようと準備中です

スレッド
メルマガの「まぐまぐ」にメルマガ発行の申請を本日送りました。

その内容はこのブログとほとんど変わらないものになると思います。

これまでかなりの人たちから、

「ブログを毎日書いてるなら、メルマガがいい」
「ブログを訪問するのは億劫だ」
「メルマガなら忘れずにワンクリックで読める」

こんなことを言われたため、
ついに重たい腰をあげることに。

もっとも、今はまだ、まぐまぐさんによる審査中で、
それが通るかは不明です。
審査通過率は68%だそうです。

通過できたらお知らせします。
審査には1週間ほどかかるようです。

「メールマガジンの説明文」として、
以下の文書を送りました。

少々、上滑りシテルカシラン?

「北米から旬なニュースを毎日お届けします。
日本にとって最も大切な外国は?
現在は軍事面、経済面、文化面とあらゆる方面で頼りにしている一方、
かつて日本が最も被害を受けた敵でもあったアメリカ。
米国とはどういう国?
米国人って?
日本人に対してはどう考えているの?
米国人と国際結婚した著者は、自らの家庭を例にして
身近なところから日米の文化比較に挑戦します。
また西海岸やニューヨークにも定期出張しながら、
市井の米国人のビジネスから得た教訓を伝え、
現地で活躍する日本人の紹介をします。
国際人としての教養や
貴方のビジネスを成長させるためのヒントとなる情報が満載です。」

そしてメルマガの題名は

「アメリカの国から」です。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

米国登校事情

スレッド
遊ぶときは全力疾走、 登校とな... 遊ぶときは全力疾走、
登校となると足が前に出ない。
私に良く似てしまったらしい。

学校4年になる長男は毎朝、
車で学校まで送迎してもらおうと要求してきます。

級友のほとんどはそうしてもらっているし、
そうでなければスクールバス登校。

「忍者は鍛えなくっちゃならない」

「忍ぶ者と書いて忍者だ」

「日本の子供達はどんな遠くても歩くんだ。山形で体験したろう?」

そんな風に言いながら、
納得しない彼を連れて歩くのが毎朝の日課となっている。

徒歩で12、13分かかるので一人で歩かせるわけにもいかない。

せめて集団登校ができれば親は必要ないが、
そんなのはどこの町でも聞いたことがない。

親の出勤時間にあわせて登校させるとなると、
それぞれの家庭にそれぞれの事情がある。

個人主義のこの国では待ち合わせての集団登校はマッチしないのか?
集団であっても子供だけの登校は危険視されているからなのか?

本日は二人して家を出たところで、
雨が降っているのに気がつく。

急遽、車で送ることとなり、
長男はご機嫌。

傘をさせばいい、
と普通の日本人ならお考えでしょうが、
傘は使わないのがシアトル流。

傘はダサイと思われていて、
子供も使いたがらない。

私もそこまでさせたくなかった。

これはサムライの子孫ゆえか(濡れて歩きませんでしたが、、)
シアトルに染まったものだけのことか、
自分では分かりません。
#子育て

ワオ!と言っているユーザー

ベルビューの郵便局は気さくです

スレッド
サーヴィス精神旺盛で、ミニカー... サーヴィス精神旺盛で、ミニカーのオンパレードまで
ベルビューの本局であるベルビュー・ウエイにある郵便局に行って来ました。

気が付いたこと二つ。

❶priority mail にトラッキングサーヴィスが付随するようになりました。
これまではそのサーヴィスを別個に購入していたのですが、便利になりました。
もっともサーヴィス料金込みに価格が上昇してたので、「チャッカリ」(^○^)
米国の郵便局も赤字続きだと聞いてますので、その対策の一貫かも。

❷私に対応してくださったのは50代のメガネをかけたおじさん。
気の優しい方で、これまでにも配送料や配達日のことで
丁寧にアドバイスを頂いてきました。
この方の窓口に、たくさんのミニカーが駐車してあるのに気付きました。

「これ集めるのが、趣味なのですか?」

「お客さんが持ってきてくれたんだよ」

「へえー、こんなにたくさん?」

「ここに置いてから1年と半年にはなるよ」

やはり気さくなおじさんのファンが多いようです。

窓口の一画を占拠する「遊び」が許されてしまうのも
気さくな米国流と言えましょう。
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

長女は12歳となりました

スレッド
誕生日の日、登校直前のとき。 誕生日の日、登校直前のとき。
本日は長女の12歳の誕生日です。

12年前、まだアパートに住んでいた時、
家内から突然の破水の告知。
3日の夕刻でした。

二人でベルビューのOverlake病院に急行しました。

途中、ケンタッキーフライドチキンで食料を買い込み。
ドクターより長期戦に備えて食料準備を勧められたからです。

付き添いの私のために言ったのだと勘違いをしていた私。
実際は家内の体力維持のためのアドバイスでした。

自分では欲しくもないフライドチキンにどうして寄り道をするのか、
彼女は分からなかったらしい(^ ^)

病室では
陣痛に10時間以上も耐えながらも、
長女は産道に姿を現しません。

家内の血圧は下がり、
長女の心拍数は上昇。

危険値まで達した明け方、
ドクターは帝王切開を決断。

手術室に移送されお腹をメスで切られている家内のすぐ横で
その一部始終を目撃。

写真撮影も許されたのでパチパチ。

切開された腹の中に片手を突っ込んだドクターは、
胎児の頭部を探し当てると
鷲掴みにして引き上げました。

白い蝋のようなものに覆われた長女。

口から異物が拭き取られると
「ウンギャ〜」
火がついたように泣き出しました。

「明美ちゃん、ダディだよ」

そう隣で呼びかけると、
泣き止んで私の方に顔を向けるではありませんか*\(^o^)/*

その日まで毎日のように日本語で話しかけていたのが功を奏した瞬間でした。

長女を抱いたとき、世界が変わって見えました。

この先何があってもこの子を守り抜く。
この子を育てて、やがて神様にお返しする。
神様が私たち夫婦に授けて下さった宝物。
私たちのものでなく、神様のもの。
私たちは一時的にお預かりしたに過ぎない。
こんな者達に信頼して授けて下さり、
主よ、ありがとうございます!

新しい世界が広がった瞬間でした。
#子育て

ワオ!と言っているユーザー

日曜日に礼拝せよと聖書は命じているでしょうか?

スレッド

マタイ福音書連続講解説教29
マタイ12章38~50節
「メシアとの論争―その③:しるし論争」
{メッセージの抜粋}

先回のパリサイ人らとの決定的な対立の後、
主は彼らから距離を置き、
弟子訓練に集中するようになります。

すると、パリサイ人らは寂しく感じたのでしょうか?
さらに「しるし」を求めてきました。

それに対して主は、
もうしるしは「ヨナのしるし」以外に与えられないと宣告。

これはご自身の、死と埋葬、復活が
貴方が信じるためのしるしであり、
それ以外のしるし(証拠としてのもの)は与えられない
との教えです。

1) 律法主義(口伝律法)との対立

これまでに何度も見てきたように、
主はパリサイ人や律法学者たちの律法主義と対立されました。

それは口伝律法とも言われているもので、
聖書(律法)には書かれていない、
先祖たちからの伝承が口で伝えられた教えです。

例えば安息日の律法一つに対して、
何と1500もの細則をぶら下げて
「何をしたら仕事になり、禁忌事項となるか」
を規定しています。

そのような彼らの律法解釈に対して、
メシアとしての解釈、
本来聖書が教えいるもの
を説明したのがマタイ5章でした。

主イエスはこうして律法主義は排斥されましたが、
律法自体(つまり旧約聖書)は神聖であると認め、
尊重されました。

律法に書かれていることの一つだに主は破られたことはありません。

主イエスが新しい宗教を創始したのではなく、
アブラハム、ヤコブ、イサク、
そしてモーセやダビデ、
イザヤやエレミヤなどの預言者たちの系譜を
継承したレムナント(残りのもの・真の信仰者)の一人です。

2) 主は律法を成就するために来られた

「わたしが来たのは律法や預言者を廃棄するためだと思ってはなりません。
廃棄するためにではなく、成就するために来たのです。 」(マタイ 5:17 )

 主は、律法と預言者(旧約聖書)を「廃棄」でなく、
「成就」するためにお出でになられました。

人が守りきれなかった律法を、
はじめて新約(十字架の購い)を通じて
完成できるようになったからです。

これはOTにおいても預言されています。

31 見よ。その日が来る。--主の御告げ--その日、わたしは、イスラエルの家とユダの家とに、新しい契約を結ぶ。
32 その契約は、わたしが彼らの先祖の手を握って、エジプトの国から連れ出した日に、彼らと結んだ契約のようではない。わたしは彼らの主であったのに、彼らはわたしの契約を破ってしまった。--主の御告げ--
33 彼らの時代の後に、わたしがイスラエルの家と結ぶ契約はこうだ。--主の御告げ--わたしはわたしの律法を彼らの中に置き、彼らの心にこれを書きしるす。わたしは彼らの神となり、彼らはわたしの民となる。
34 そのようにして、人々はもはや、『主を知れ』と言って、おのおの互いに教えない。それは、彼らがみな、身分の低い者から高い者まで、わたしを知るからだ。--主の御告げ--わたしは彼らの咎を赦し、彼らの罪を二度と思い出さないからだ。」
(エレミヤ31章31~34節)

3) 主は律法を破棄された

「一方で、前の戒めは、弱く無益なために、廃止されましたが、
--律法は何事も全うしなかったのです--
他方で、さらにすぐれた希望が導き入れられました。
私たちはこれによって神に近づくのです。 (ヘブル7:18-19)」

マタイ5章では旧約聖書が「廃棄されない」と言われていましたが、
一方ヘブル書では「廃止された」と過去完了で教えられています。

一見矛盾するようですが、
文脈を考慮すれば紐解かれます。

マタイ5章は山上の垂訓の教えで、
メシアとして律法を再解釈したところです。

当時の人々は、主が律法を破るように教えたとして誤解しました。

しかし口伝律法こそ律法の精神を見失い、
人間の教えに汲々とした形式主義です。

主はこの文脈を踏まえて律法を「廃棄でなく、成就」と言われました。

つまり律法が書かれた精神、動機、目的を
成就するのが新しい神の国運動であり、
それは十字架と復活による新しい契約により達成されたのです。

ヘブル書の論理は、
メルキゼデク系のメシアが新しい祭司となったので、
古い律法(アロン系の祭司制度)が廃止されたのだ、
というものです。

また、ここでの「廃止」は律法の精神ではなく、
祭司職や礼拝の方法、規 定などの外側の諸々の規則
であることが文脈から明らかです。

もし祭司が変わるなら、
これに付随して法律も変わらなくてはなりません。

「 さて、もしレビ系の祭司職によって完全に到達できたのだったら、
--民はそれを基礎として律法を与えられたのです--
それ以上何の必要があって、アロンの位でなく、
メルキゼデクの位に等しいと呼ばれる他の祭司が立てられたのでしょうか。
祭司職が変われば、律法も必ず変わらなければなりません。」
(へブル7:11~12)

ここで「廃止された」:(アセテーシス){ヘブル7:18}は、
聖書で2回だけ使われているギリシア語です。

他にはヘブル9:26のみに見出されます。

「もしそうでなかったら、世の初めから幾度も苦難を受けなければならなかったでしょう。
しかしキリストは、ただ一度、今の世の終わりに、
ご自身をいけにえとして罪を取り除く(アセテーシス)ために、
来られたのです。」 (ヘブル 9:26)

メシアの死が罪の咎や責めを無効としたのと同様に、
律法を無効としたのです!

さらにヘブル7:18には、
律法を無効とした二つの理由があると教えます。

① 律法は人に戒めを守らせる力を与えられない「弱い」ものである。
また、神の義を与えられない「弱い」ものである
② 律法は人に命を与えない「無益なもの」である。

4)「 安息日」も、「聖日」も過ぎ去ったものである

 今やメシアの律法が
新約時代に生きるクリスチャンに適用される法体系になりました。

新しい契約により、
安息日規定をはじめとしたモーセ律法は
ことごとく廃止されています。ガラテヤ3:25、4:9

イエスは死と復活、天に上げられ父なる神の右の座に着いて
大祭司の職務に着任されました。

メシアが新しい祭司職に就任するためには
古いモーセ律法が廃棄されてなくてはなりません。

もしその律法が今も有効だとすると、
メシアは祭司の働きができないことになります。

旧約時代の祭司制度が廃れてないところでは、
新しい契約は機能しないのです。

この視点は、
「現在でも安息日の土曜日に礼拝を持つのが聖書の教えだ」
「いや新約時代の安息日は日曜なのだから、その日が聖なる日なのだ」
という考えが聖書の教えと合致していないことを明らかとしてしまいます。

つまり安息日に変わる日曜日を
礼拝のために守るようにとは教えられていません。

また場所(旧約時代はエルサレムの神殿だが今はありません)も、
その方法も(旧約は血を流しましたがいまや無用)、
日時ばかりでなくどうこうせよとの外側を規定する教えは
無効(廃棄)されたのです。

繰り返しますが、
新しい契約により律法の精神が成就されたので、
形式はことごとく廃棄されたのです。
今や無用のものとなりました。

ただ、「一緒に集まることをやめたりしないで」(ヘブル10:25)
と教えられていますので、
新しいキリストの律法は、
集会を守り続けることであるのが分かります。

つまり最低週一回の会合が、
新約時代に生きるわれわれ信者の律法です。

が、それを何曜日にせよと命じる指定は聖書にありません。
教会がそれを教えたら、本来の聖書にない「口伝律法」となります。

ただし、主が日曜朝に復活され、
以後も日曜毎に弟子たちの前に顕現されたことから
初代教会の信者たちは日曜礼拝を守り続けてきました。

それが数千年間のキリスト教会の伝統となったのです。
良い伝統であるなら、これを尊重するのは良いことです。

私たちのホサナキリスト教会も日曜礼拝を行っています。
が、それを「聖日」とは呼んでいません。

律法にあった特別な「聖なる日」、「聖なる器」、、、
すべては新約にあって無効となったからです。

ただ、長くそのような伝統の中にあった方達には、
日曜日が礼拝のための特別な日であるという感覚は
すぐに抜け切らないものです。

聖書はそれを「弱い信仰」とした上で、
強い信仰を持っている人が、批判することを禁じています。ローマ14:1~7.

日本のクリスチャンは少数ですので、
がんばって信仰生活に励もうとのあまり
子供たちの日曜部活の課題、
農作業や会社での日曜出勤に無理してしまい
「聖日厳守」との「現代の口伝律法」に縛られたきた傾向が認められます。

どうしてもこれが厳守できないとき
そこで罪責感を抱いてしまい、
健康な信仰生活が損なわれているとしたら、
「聖日」律法主義から脱却されなくてはならない
と私は考えています。

主は、
その束縛からも解放を与えてくださる方であるのを知るのも
新約時代に生きるわれわれの特権です。

#救済

ワオ!と言っているユーザー

鷹に変貌しつつある長女

スレッド
4曲歌いました。 英語歌詞が聞... 4曲歌いました。
英語歌詞が聞き取れればよいなと思いました。


この日の朝、ポートランドから急いで帰宅。

長女の大切な歌唱競技会が午前10時半から始まるのです。

「ダディはいつも私の誕生会や大切なステージにいない。いつも、いつも!」

そんな風に咎められていますので、
この時ばかりは多少無理して帰りました。

声楽を学んでいる子たち5名ほどが1セッションでそれぞれ数曲を披露し、
それぞれの曲についてプロ2名からの評定をいただくというもの。
セッション中は教室が外部から完全遮断され、
物音一つしない静寂となります。

ピーンと張り詰めた空気。

生徒の家族ら総勢30名ばかりと、
目の前にデーンと大きな机を構えて評定のペンを走らせている審査員を向こうに回して
一人で立ち、
一人で歌わねばならない子供たち。

すご〜い度胸。

我が娘ながら感心(^O^)

やはり鷹を産んでしまったようですね。

動画は以下のリンクから見ることができます。
私の操作ミスで、角度を修正できませんが。。

http://www.youtube.com/watch?v=AM8UqFdUIHk&feature=youtu.be


この曲は以下からのものです。

Can You Feel the Love Tonight? from The Lion King
"Can You Feel The Love Tonight"

There's a calm surrender to the rush of day
When the heat of a rolling wind can be turned away
An enchanted moment, and it sees me through
It's enough for this restless warrior just to be with you

And can you feel the love tonight
It is where we are
It's enough for this wide-eyed wanderer
That we got this far
And can you feel the love tonight
How it's laid to rest
It's enough to make kings and vagabonds
Believe the very best

There's a time for everyone if they only learn
That the twisting kaleidoscope moves us all in turn
There's a rhyme and reason to the wild outdoors
When the heart of this star-crossed voyager beats in time with yours
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり