-
投稿日 2021-12-13 22:28
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
myコーチからのコーチングセッションを受けて出てきた来年というかこの先の私のイメージそれは「考えることを軽やかに」を一緒にやるコーチ悩みとか課題だったものが話しているうちに「そんなこと考えてる私っておもろ~😂」に変わっていくそんな時間をクライアントさんと作っていくそれは作戦会議みたいな時間一緒に楽し...
-
ご訪問くださりありがとうございます(^^)あなたの夢、目標、人生を応援・サポートします☆メンタルコーチ みことあきこです。先週、親族のお葬式があり、骨上げをしてきました。そこで初めて見たのがとっても綺麗に残った喉仏の骨。喉仏だけでなく、他の骨もとてもしっかりして綺麗に残っていました。今まで何度か骨上...
-
銀座コーチングスクール八重洲校の講師陣でブログリレーをしています♫男鹿綾子コーチからのバトンはこちら♫「今年中に落ち着きたい」https://jp.bloguru.com/ojika/424998/2021-12-13先ほどNo.79のブログで緊急重要のマトリクスでTODO表を作ったということを書い...
-
投稿日 2021-12-13 18:41
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。先日、娘と「御堂筋イルミネーション」に行ってきました。とても綺麗で感動したことと、娘が目を輝かせて喜ぶ顔がとても印象に残っています。キレイだけでもこんなに人を幸せな気持ちにさせてくれるのだと、改めて...
-
銀座コーチングスクール八重洲校講師のブログリレー和田真由美コーチからのバトン、受け取りました!https://jp.bloguru.com/wada/424781/2021-12-11「今年中にやりたいこと」私は母の暮らしと私の暮らしの安定、かな。経過は長くなるので端折りますが、入院中に脳...
-
師走も半ばになり、近くのスーパーはクリスマスよりも、鏡餅やしめ縄などの年始の飾り物が売り場に溢れている。来年はすぐそこまで来ている。6月に独立をし、漸く7カ月というところ。幸い、開店休業状態にはならず、中小企業のコンサル業もコーチング業もゆっくりかもしれないが確実に前進しつつある。もちろん不安や課題はあるが、目指すべき地点に向かって、時間とお金という限られた資源をどこに集中していくのがよいかがわかり、行動の選択ができるようになったことが一番の収穫かもしれない。そして、会社員生活ではあまり意識していなかった、心のあり方を意識し、実践する習慣が身についてきたことも大きな収穫。感謝をする、笑顔でいる...
-
優位感覚ってご存知ですか?例えば物事を覚える時、どの方法がより覚えやすいですか?①見て覚える<視覚優位>②聴いて覚える<聴覚優位>③まずやってみる<身体感覚優位>④誰かと話したりまとめたりして覚える<言語感覚優位>私の場合は、①と④の方法でやるとわかりやすいです。聴覚が弱いので、聞いたことってすぐ忘れちゃったり理解しにくくて、「ん???もう一回言ってもらっていい?」ということもしばしば…笑目で見て、まとまっているとわかりやすい!ということでマトリクス表を急遽作ってみた(๑˙ω˙๑)ぶきっちょなので、完成度は置いておきます笑←付箋でTODO作って、これに貼っておこうと思います!自分に甘いので、同...
-
今のボディがあなたの望まない状態だとしたらそれは、あなたの思考や行動が作り出したもの。変わりたいのなら、今までとは違う選択をすることです。その選択とは、あなたが避けてきたもの、あなたが嫌いだったものにヒントがあります。ダイエットを成功させる鍵は食事と運動です。私も劇太りから元に戻すときに大きな勘違いを発見しました。がんばらないと成果はでない。これ、思いこみでした。運動はガンガンやらないと効果がないと思ってたんですね。ところが通ってるジムのパーソナルトレーナーに言われたのは運動をがんばらないこと。体を緩めること。ストレッチやセルフマッサージを取り入れたのですが達成感がない!運動をガンガンやってな...
-
ご訪問くださりありがとうございます(^^)あなたの夢、目標、人生を応援・サポートします☆メンタルコーチ みことあきこです。12月に入ってもうすぐ半月。気持ちばかり焦っていませんか?色々やる事はあるけれど、体が何だかそれを求めている気がして、休日だった今日は、敢えて頭を空っぽにして1日のんびり過ごす事...
-
投稿日 2021-12-12 20:26
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。失敗は成長のチャンス!私、銀座コーチングスクールの心斎橋校で講師をしています。その授業の中で常に受講者様に行っていることがあります。それは「この授業中は出来るだけ失敗してください」と。「コーチングを...