-
はなちゃんといつもの散歩。 セルフコーチングの時間だ。そろそろこの1年を振り返りたいと思いつつ、そうだ!振り返る前に、年末までにやる事を棚卸し、全部片付けなきゃ!って気がついた。いま親の介護の件でちょっとバタバタしているので、そっちに時間を取られると、あっという間に1日が過ぎてしまう。。。- ふるさと納税 もう一度年収を計算して、限度額を算出、寄付しないと。- 年賀状の作成 いつも31日なってしまうので、今年こそ!- コーチプロフィールの更新 やるやると言い続け3ヶ月。なんとか部分リニューアルでも。- 本の片付け 新しい本箱が25日に配達される。それまでに断捨離決行。- お墓参り ご先祖さまに...
-
投稿日 2021-12-20 10:49
feel so good!
by
高田梅納
先日、銀座コーチングスクールの番外編企画、キャリアコンサルタントとコーチングをMIXして活動しているコーチ仲間との座談会を行いました。その中で感じたことは、自分がどういう活動をしたいのか?資格がその活動にどのように活かせるのか?「自己理解・自己分析」が必要だということ。コーチングでもキャリアコンサルティングでも、とても大切な最初のステップです。座談会では、キャリアコンサルタントの資格をお持ちの方やこれから資格取得を目指される方、聞いたことはあるけど、何ができるの?そんな疑問をお持ちの方々へ向けた内容で話しています。ご興味のある方は、ぜひ覗いてみてくださいね☆< 座談会の様子はこちら↓からご覧い...
-
映画『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”』を見てきました。絶対に見るのならドルビーということですごい争奪戦でした。私が参戦するとおそらく取れないだろうということでそこは得意な人にお任せしました。スマホとパソコン2台を駆使してチ...
-
投稿日 2021-12-20 00:06
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
今日は一日細切れでオンラインが続いてて眠たいけど今心に浮かんできたことをどうしてもここに書きたい(いつもより長いです)今日、正確にはもう昨日だけど今年最後のすぽcafeが終わりましたいろんな競技、立場の人が集まって自由に話せる場を作りたいと思ってやっています今はやりのオンラインコミュニティといえばそ...
-
ご訪問くださりありがとうございます(^^)あなたの夢、目標、人生を応援・サポートします☆メンタルコーチ みことあきこです。今夜はとってもきれいな満月でしたね。満月は浄化するのに良い日。という事で、わたしも今日は塩風呂に入りました(^^)良い流れをつかむには、まず出す事が大切。涙、咳、げっぷ、おなら、...
-
「自信がない」私もよく言っちゃうこの一言。でもこれを言うことでチャレンジや成長の機会を逃したりすることもある。自信は「持つ」ものだから取りに動かなくちゃいけないだから「自信がない」から「今自信を付けてるとこ」に変えよう♫オイラただいま成長中(๑•̀ㅂ•́)و✧そして行動するための勇気は「湧くもの」勇...
-
みなさんこんにちは!今日も私の町は『雪』が降ってます。雪を見ると私は冬を感じます。なので雪を見ないと冬を感じません…。(笑)雪がないと寒い秋の日が続いている感覚なのです!これって『雪国あるある』なのでは⁉(^^♪話は変わって我が家の子供たちは今日もケンカです。男の兄弟なので直ぐに手が出ます。※足も出...
-
あさ、はなちゃんといつもの散歩。今日は寒い。東京の朝7時半、気温は1度ぐらい。寒いけど天気もいいので、いつもより少し多め、6キロほど歩きながら、今週を振り返りながらセルフコーチング。歩いていると場所により、太陽が目の前の低い位置に来ることがある。 そこで陽に当たると、寒い中でも体全体に暖かさを感じ、...
-
ザ・リッツカールトン日光の洋朝食です。パンもすごくおいしかったのですが全部食べられない!残したくないので持って帰りたいと伝えから「もちろんです!」と紙袋に入れてくれました。あとからおやつに食べたのですが時間が経ってもサクサクでした。ホテルの人って何かお願いをするとニコニコしながらもちろんですと言ってくれるので安心話せます。食べてる最中、お箸を落としてしまいました。そうしたら、すかさず二人の方がお箸を持って駆けつけてくれました。目立たないところで、ずっと食べるところを見られているんだと思ったら背筋が伸びましたね。自己紹介は→こちら*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...
-
ご訪問くださりありがとうございます(^^)あなたの夢、目標、人生を応援・サポートします☆メンタルコーチ みことあきこです。知り合いの子どもが受験生で、今、自分も子どもも落ち着かなくて大変だと聞きました。12月も終わりに近づき、受験生は不安と緊張の連続の毎日でしょう。緊張はなるべくしたくないものですが...