-
荻野目洋子ライブ @コットンクラブ熱烈なファンでは無かったんだけど、妻からかの誘いも受けていつものコットンクラブへJazzではなく、いつもとだいぶ雰囲気が違うぞどうも常連の、熱いファンがかなりいるのかと最初から結構な盛り上がりで途中から総立ちおそらく70%ぐらいが熱烈なファン(おじさん)だったかもし...
-
投稿日 2023-04-08 21:00
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
4月に入って一週間が経ちましたねどんな一週間でしたか?あっという間だった長かったーいつもと同じだよーいかがですか??特に新たな環境で過ごした方は緊張感でお疲れではないかと思います新しいことはワクワクも多いですがその反面不安なこともきっと多いはずです早く環境に慣れたい早く仕事を覚えたい早く認められたい...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです最近よく「質問等、言葉のセンスが独特なのですがどうやって勉強しているのですか?」ときかれるコトが多いです私は本をたくさん読むようにしています目でもそうなんですが耳でもね常時4冊ぐらい並行して読んでいます耳でも読むというか耳の方が私の場合視覚化されやすいですそう想像しやすいかな私が参加している学びのコミュニティは推奨図書がたくさんありそれを読むコトも大事なのです読書は私にとって仕事に直結しています本を聴く=オーディブルを利用していますが1.7倍速で集中して聴いていますこれも仕事と直結しています言葉に敏感であるというのはコーチにとってとても重要なコ...
-
自分の心に固く決意すれば、目的は既に半分達成されたも同然だ。エイブラハム・リンカーン人との約束は守ろうとする人が多いです。ですから、人に宣言するとプレッシャーがかかるので三日坊主防止には効果的です。なりたい私になるためには、人との約束より自分との約束を守ること。やり遂げる覚悟を決めること!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEに友達登録してくださった方に期間限定で「女...
-
Keynote、Microsoftで言うPower PointMacをプライベートで使っているが、仕事ではPCを使っているそれもあって、プレゼンを作る時はパワポパワポに慣れすぎて、ずっと使い続けていたGCS日本橋校の講師になったのをきっかけに、資料をKeynoteで作成することを決め久しぶり、実に1...
-
投稿日 2023-04-07 21:50
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
少し前まで副業が禁止されていたこともあり本業1本で働いていましたが今では働き方が180度変わりましたやりたいと思っていた仕事に運よく就くことができて他にも時間をやり繰りして個人事業主としての仕事もできるやりたいことをやる!シンプルだけど案外難しいやりたいこととできることは違うって頭の中に強烈に刷り込...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです関東圏の桜ももう終わり今年はのんびりとお花見を楽しみました天気の良い日桜の木の下で友人たちとお弁当頂きましたスギ花粉も終わり(私はスギ花粉症)胸いっぱいに吸い込む空気はなんだか幸せに満ちていて心が穏やかになりました大したことは何もないけれどみんなが元気でお天気が良くていつもと変わりのない日常が実はかけがえのないものかもしれないですね🌸♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋校 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!日常に役立...
-
投稿日 2023-04-07 13:00
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
昨夜は、春の夜空を照らす満月、ピンクムーン。満月には浄化のパワーがあり、不要な物を手放すのにベストタイミングと言われています。 不要なものの一つに、自分を支配している考え、つまり「思い込み」と言う物があります。 よい思い込みならいいのですが、それで自分が苦しくなったり、一歩先に進めないということであ...
-
自信がない!自分が嫌い!そんなクライアント様にオススメしているワークがあります。毎日ほめ日記を書く。このワークをするには新しいノートを用意してもらいます。メモ用紙ではなく、ノートです。なぜなら、このノートは後々ご自身の宝物になるからです。ですからなくしやすいメモ用紙ではなくノートなのです。自分をほめるというと抵抗がある人がいるかもしれませんが、何も頑張ったことばかりを書く必要はありません。大事なのは使う言葉。自分の中にプラスイメージを持つことが大切なのです。ですから、自分の年齢、24時間、一日も休まず動いてくれている心臓は働きもの素晴らしく優秀!でもいいのです。自分をありとあらゆる方面から観察...
-
新学期がようやく始まりました!とはいえ、小学校はしばらく短縮授業なのでかなり早い時間に還ってくるのですが(汗)それでも一人で仕事に集中する時間が延びることはありがたい!次男はクラス替えで新しい先生やクラスメイトとの出会いにワクワクしながら珍しくご機嫌で(給食ないからね)投稿。長男は明日が入学式。その前の入学前最後の登校日ということで朝から出かけていきました。私立の中学って入学式までに宿題があったり、登校日に提出する宿題があるのだけれど、余裕をぶっこいていた長男のお部屋は夜遅くまで明かりがついておりました。(オイオイ)新学期ときくだけで、私もなんとなく新しい始まりの気分になります。次男はいよいよ...