-
中野でご飯を食べた後、いつもLOUへふらっと立ち寄ったら、特等席が空いていてそこに座らせてもらって今日はどっちにします〜ってこの時間(夜)に行く時は、コーヒーかワインなので、今日はワインでって今週のセレクトされたワインを聞いてNAGE DROIT DEVANT TOIシラーなかなか美味しいお店のスタ...
-
投稿日 2023-05-20 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
あるとき「なんか楽しそうに見える」って言われました 笑???どこが???正直自分ではまったくわからず・・でも辛そう、悲しそうって言われるよりは良いかなそのときなぜそう言われたのかを考えたらコレだ★ってことに気づきました!それは「やりたいことをやる」を忠実に守ってきたからめっちゃシンプルですが・・「や...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコですあまり自分のこれまでのコーチとしての経歴はここに書くコトはしなかったのですが今日は少しお伝えしつつ話をします私は2019年9月から現在までGCSアセッサー(認定コーチ試験官)として約200名の方のアセスメントをしてきました他にもセッション練習会や個別のセッションアセスメントで色々な方のご相談も受けて参りましたその中で感じたのは【クライアントの「テーマ」を把握する力がセッションの鍵を握る】というコトこれは改めて自分のセッションをアセスメントしていても感じるコトです(私は品質の担保の為に定期的に行っています)どんなに事前にテーマを聴いていたとしても...
-
自信がない!コーチになる前しょっちゅう言っておりました。ブログを書く自信がない!営業する自信がない!私の人生を思い返してみたら自信がないなんていうときは結構余裕があるんです。新人ナース時代、やることなすことすべて初めてのことばかり。自信なんて当然ないです。ですが不思議とその言葉を使ってなかったのです。なぜなら、忙しかったから。手術する患者さんにはじめてバルンカテーテルを入れるとき(おしっこの管を通すとき)私の指導係の先輩が一言。「見学に学生が入るからよろしく!」「え~、私この手技全くの初めてなんです」「見学なんてムリです」「見られたら緊張してできません」「先輩と二人でお願いします」必死の懇願も...
-
今週はライブ三昧おとといのビルボードライブ横浜に続き、今日はブルーノート東京小曽根真ライブMAKOTO OZONE SUPER TRIOfeaturing CHRISTIAN McBRIDE & JEFF "TAIN" WATTSクリスチャン・マクブライド、ジェフ“テイン”ワッツとともに、スーパー・...
-
投稿日 2023-05-19 21:20
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
今抱えている問題があるとしたらそれは自分ひとりで解決できることですか?責任感が強くてまじめな人ほど人に迷惑を掛けたくない邪魔をしてはいけない、と考えてひとりで何とか解決しようと頑張りますでもそれがさらに自分を追い込むことになってしまいます一人でできることには限界があるし専門的なことであればなおさら専...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです私は「ご自愛」という言葉が好きです自分で自分を労る、愛しむ以前はこのコトができず「そういうのって怠けている言い訳かなあ」と思っていましただけど人間いつも元気ではいられません特に年齢を重ねていくと昔のように無理はききません(ええ、もうそれはものすごく実感ですW)そういうコトも実際体験してみないとわからないこうやって一つ一つ事実と直面していって工夫を重ねていくそういう生活ができるようになったのも大きな変化ですどうすれば自分が元気で機嫌良く過ごせるのか?そこにフォーカスするコトこそ「ご自愛」なんですね♪♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱...
-
教育に関するコーチングセッションのモニター様を3名募集いたします。【対象】教師や学習塾、保育士、学童支援員など「先生」と呼ばれている方【期間】オリエンテーション・無料体験セッションの後、3ヶ月間(1ヶ月に2回)の継続セッション【費用・時間】1回のセッション毎に60分1,000円【岸田侑大について】1...
-
次男のやる気スイッチはまだまだ見当たらず、ふと目を離せば遊びに出かける日々です。でもそろそろ母も重い腰を上げて介入すると決めたので、私が持続可能なやり方でやろうと塾のテキストにある習ったはずの漢字をExcelに落とし込んで再度書かせてみることに。3問間違いくらいなら目をつぶろうとおもっていたけれど、3問間違いどころか、3問も正解しない。もうね、笑っちゃいました。そして合格するまで延々同じ問題をすることにしたのですが、最初は4回目で合格、あとは3回やれば合格するように。毎回できたことをしっかり承認。3回やればできるなら早くやればいいのにと思いつつ、それが子どもってやつだよね~と苦笑いの今日この頃...
-
「失ったものが多い」だなんて感じない!「失う」ってなんだ!?生きてりゃ得るもんばっかりだ!宇多田ヒカル町を歩いていたら、女子高生がたぶん、ちょっと早く生まれた同級生にオバンだのとからかっておりました。年齢を重ねるって若さを失うことでもありますがその分、豊かになってるんですね。未亡人になり、60歳から講師業を始められました。マナーの先生の言葉を思い出します。30歳過ぎたら、女として終わりだとか。今の自分に自信がない!そういうことを思う前にやることがある!あなたが笑顔でいるだけで周りを幸せにする力がある。今できることは何かを考えよ!身ぐるみはがれたときに残るものは気品、人への思いやり、教養、技術な...