-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです6月になりましたね!このブログも毎日更新を始めて3ヶ月経ちました訪問してくださる数も増えてありがたい限りです大したコトは書けないけれどこれからものんびり続けていきたいと思います私が6月になると思い出す曲はこちら4月からの新しい生活に少し慣れ少し余裕がでる6月この2ヶ月間をゆっくり振り返るのもいいかもしれませんね♪♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋校 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!日常に役立つコーチングスキルや国...
-
自分と相手と意見が違う。よくあることです。意見が違うからと言って「でも」とやってしまうと人間関係がぎくしゃくします。 人がこの言葉を使うときってどんなときでしょうか? 自分の気持ちをわかってほしくてたまらないときなのです。 わかってほしくてたまらないから「でも」と反論したくなるのです。素直に人の話...
-
会社の帰り、赤坂見附から新宿まで歩いてみた天気が良かったのと、少し時間があったのでいつもは四ツ谷まで歩くのを、そうだたまには新宿まで行ってみようと以前、朝代々木から赤坂見附までよく歩いたので、コースと、大体の時間はわかっていたまずは赤坂見附から、青山通りで青山一丁目を通過その後、神宮外苑の銀杏並木を...
-
投稿日 2023-05-31 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
目標を達成するために努力したり頑張ったり時には何かを犠牲にしたり我慢したり目標のためだと思っていても途中で苦しくなってあきらめてしまいそうになること少なからずあると思います自分で決めたことなのになぜか続かない・・そんなときにそもそもなぜ達成したいのか?そして達成したらどうしたいのか?考えてみたいとこ...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです5月も今日でおしまい皆様お疲れ様でしたさて5月どんな1ヶ月だったでしょうか?私は今日の午前中に5月の振り返りをしましたうまくいったコトいかなかったコト諸々ありましたが一度言語化し確認するコトで来月に何か繋がるのでは?と感じています今年の5月は何が手に入りましたか?♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋校 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!日常に役立つコーチングスキルや国際資格にも対応しておりますレギュラークラスはこちら...
-
投稿日 2023-05-31 16:39
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
昨日は、週1でのとある女子高校に通って、「誰かのための家電を考える」という授業のサポート。今回のグループワークでは、ペルソナの隠れたニーズを引き出すために、本音を想定してもらう。高校生にペルソナが持っている本音を想像してもらうというのは、あまりイメージが沸かないので、最初に自分の「本音」に気づいても...
-
下の記事を読んで、思い出したことを今日は書きます。https://news.yahoo.co.jp/articles/aeebe62ab80ed9d97ee7670fb4210063f9e56417-----教師の頃、生徒がある外部指導員から「学校行事の実行委員をやったら人が集まらず練習にならないか...
-
○○せねばならない。ねばねばばっかり言っているとねばねば星人になってしまいます。ねばねば星人は自分で自分をこうあるべきと縛っています。そうすると、どうなるかというと他人が許せなくなります。 あるお稽古に見学に行ったときです。一人の方がぶつぶつ怒ってました。「今度入ってきた人生意気!」 新人が一番...
-
子どもの今の成績に一喜一憂したくなくてあまり成績表を見ない私ですが、勉強に介入すると決めたからには現状把握をしっかりせねば!と成績表を見ました。その前に今いっている塾で、成績が最下位なことは聞いていたのですがここ一週間くらいはかなり頑張っていた息子。ところが結果を見ると散々で…。息子も「もっとできたと思ったのに…」としょんぼり。私も心がザワザワが止まらない。塾の先生に初めて勉強の仕方、親の介入の仕方で相談しました。息子のタイプとか状態に合わせてアドバイスくださって、かなり心強いと感じる反面、もし先生がおっしゃったことを全部するなら明らかに私の時間も気力体力ももたない~~~~(号泣)世のお母様た...
-
投稿日 2023-05-30 21:15
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
なかなか思うように話が進まない・・途中で中断することは許されない話を遮ることはご法度目の前の人が何をいちばん訴えたいのか何をいちばん不安に感じるのかそれらを早く感じ取れていない自分の不甲斐なさも感じつつどうしたら良いのだろう・・と話を聴きながら考えていました時間は掛かったけれど最後には要望に応えられ...