-
コーチングやカウンセリングを受けたことのある方はおわかりになると思いますが、話を真剣に聴いてもらえると現実の問題は何もかわらないのに心が軽くなったりします。心の浄化ですね。コーチになる前、試験のためにある方に練習をお願いしました。どんな戦略でいこうといろいろ考えてたのですがただ聴き役に回っただけで見事撃沈。その方、30分間ずっと自分の話を息つく間もなく話続けたんですね。私としては、傾聴だけで終わってしまったので申し訳ない気持ちでいっぱいだったのです。ところがあちらからのお言葉は、こんなにすがすがしい気持ちになったのは久しぶり。明日から頑張れる、ありがとうを何度も連発されました。これでよかったの...
-
投稿日 2022-02-17 16:41
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。「北京五輪2022」いろんな競技で様々な選手やチームが最高のパフォーマンスを発揮しています。そんな中でも、今回は女子カーリング「ロコ・ソラーレ」の正直レベルでの会話に注目してみたいと思います。なぜ、勝ち続けることができるのでしょうか?「正直レベル」の会話とは?皆さんは、思ったことや考えを言葉にすることが出来ていますか?「これを言うと気を悪くするかな?」「こんなこと言ったら嫌われてしまうかも・・」「今これを言うと損してしまう」などと、少し気を使ったり、思いやりの気持ちから言葉を少し変えてみたりし...
-
人を育てる立場の人に是非意識してもらいたいこと。人はどんな言葉を投げかけるかで感情が変わってしまうこと。感情によって行動まで変わってしまうんですね。知らず知らずにかけている、やる気をそいでしまう質問。「何できないの?」「何であのとき、○○しなかったの?」これは自信を失わせる代表的な質問です。子どものときに母親や教師に言われなかったでしょうか?笑これに続く答えは、できない理由を考えたりやらない言い訳が続きます。後ろ向き思考を作るんですね。その人の能力を伸ばしたかったら気づきを得る質問をすることです。過去ばかりを見て反省を促すと負のスパイラルにはまってしまいます。コーチングでは、過去のできなかった...
-
あなたは1年後、今日始めなかったことを後悔しているかも知れない。カレン・ラム(女優)1年前、あのときやっておけばと思ったことは何ですか?1日15分、何かに取り組めば1年で84時間。どんなことでも、1年続けば習慣化。やるのがあんなに大変と思ったこともやらなきゃ気持ち悪いに変わってます。毎日、寝る前に今日のいいことを3つ書き出せば1年で1000ヶ以上の成功体験が集まります!この成功体験はあなたの目標達成の宝物。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...
-
今週末のイベント情報です🙋 ぜひ参考にしていただければと思います😍 2月17日(金) *【2月1日~2月28日】Museum Month 60以上の施設 入場料50%オフ 2月のMuseum Monthは、サンディエゴにある60以上の博物館、史跡、庭園、動物園/水族館などの入場料が50%オフとなり、サンディエゴで様々なことを学ぶ最適な月となります。 *The Notebooks of Leonardo da Vinci 1月21日~2月26日の間、サンディエゴで行われるステージ「The Notebooks of Leonardo da Vinci」をお楽しみください! *ジュラシック・ワール...
-
やりたいことをやって、なりたい自分になるためには自分との約束を守ること。自分のとの約束を守り続けると育ってくるのが自信です。やろうと思ってるのだけれど、いざその時になったら行動できないはよく聞きます。果たして、その時、なりたい自分の本番をイメージしてるでしょうか?試験に合格したい。試合で優勝したい。売り上げ成績1番になりたい。やせてキレイになりたい。実際これを手に入れた人にその秘訣を聞いたとしたらどんな答えが返ってくるでしょうか?一流と言われている人は、いつも本番のことを考えています。本番に備えての準備は怠りません!思いだけで行動が伴わない人は自分の力を発揮したい本番を想定してみましょう。結果...
-
投稿日 2022-02-14 14:48
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。ホームページをつくりました。http://tryangle3.wp.xdomain.jp/・プロフィール・ミッション/ビジョン・講演・セミナー(研修会)実績・個別セッション・コーチング講座・スポーツ...
-
夢を叶えるときのキーワードはセルフイメージです。セルフイメージとは、自分のことをこんな人間だと思っていることです。何もやってもダメ。自信のない人間。プレッシャーに弱い。こんな風に考える人はセルフイメージが小さいと言えます。セルフイメージが小さい人は、自分でどうせできないと思いこんでいるために、自分で実力を下げています。いざというときに実力を発揮出来ないんですね。ですが、これは本当にそうかというと、自分に制限をつけているだけなんです。全ては思いこみ。なので、セルフイメージを大きくするには誤った思いこみを取っ払うことです。思いこみを取り払う方法として有効なのがアファメーションです。自分の叶えたい夢...
-
投稿日 2022-02-13 15:20
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。「うさぎとカメ」のお話をご存じですか?うさぎとカメが山の上のゴールを目指して競争します。足が速いうさぎは、どんどん先に進みます。一方のカメはというと、一生懸命頑張りますが、うさぎの姿が見えなくなる。...
-
プレッシャーには2つの要因があります。プレッシャーの克服法その①の続きです。一つは外的要因。もう一つの要因は自分の内側から来るプレッシャー。うまくやりたい、成功させたいという気持ち。うまくいかないとイライラ、もうダメだというあきらめの気持ち。全ては感情コントロールにかかってます。感情コントロールがうまくいかないときは人はミスを繰り返します。ミスを繰り返すことによって集中力は切れてしまいます。人が最高のパフォーマンスを出しているときはリラックスしているとき。リラックスと集中は一見、ま逆のように見えますが肉体がリラックスしているからこそ、精神が集中できるのです!ピンチだと思ったときに簡単に実践でき...