-
毎日ウォーキングするとか、英会話の勉強をするとか新しい習慣を身につけようと思ったら行動を増やさなければなりません!これで結構お悩みなのが続かないこと。3日坊主になってしまうことなんですね。でも、これは意志が弱いせいではありませんのでご安心を!!新しい行動を起こすときにはハードルがあります。それは成果がすぐには見えないこと。英会話の勉強を1週間くらいしたからといって語学が習得できるかというとそうはいきませんよね。ダイエットしている人が毎日歩いて、体重がぐんぐん減ったとしたら歩くのは楽しくてたまらないでしょう。でも、実際はウォーキングを数日しただけでダイエット効果がでるなんてことはないです。長く続...
-
投稿日 2022-01-27 18:50
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。皆さんのチーム内でのコミュニケーションは上手く取れていますか?よく、「コミュニケーションをとることは大切だ」「もっとコミュニケーションをとれていたら、勝てていたかもしれない」などと、コミュニケーショ...
-
何か始めようと思ったら、他のことが気になってしようがない。そんなことはないでしょうか?私は時々そんなことがあります。片づけや資格の勉強や運動、やりたいことはいっぱいある。でも、いざとなったら、だらだらテレビ、だらだらネットサーフィンをしてしまって自己嫌悪に陥る。人間は目の前の楽が大好きです。なので、自分をダメだと思う前にどんなときに他のことが気になって行動を避けてるのか分析してみましょう。例えば、毎日すごく忙しくて時間がないといってる人。すごく忙しいということは上がったテンションを下げる必要があります。そんな人はクールダウンの時間も長めに必要なんですね。だらだらネットサーフィンは気持ちを落ち着...
-
やる気ってどんなときに出るでしょうか?嬉しいことやついてる出来事が続くと、幸せいっぱいで何でも出来そうな気持ちになると思います。逆にやる気が出ないときはついてないと思うとき、現状に満足がいってないときです。いやなことばかりが目に入ってしまうとお先真っ暗なんて感じてしまいます。あるクライアント様は、日常の悪いことばかりが目に入ってしまうということで思考のトレーニングを始められました。(クライアント様の許可を得て書いてます。)まずは日常のいいこと探しから始まりました。昨日まで咲いてなかった花の咲いている所を見られたとか。スーパーに買い物にいったら試食をしていて珍しいチーズを食べられたとか。今日のい...
-
投稿日 2022-01-25 16:41
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。皆さんは、どんなドラマを見ていますか?日曜日の夜の「真犯人フラグ」私は見ています!登場人物の中に阿久津という刑事さんがいるのですがこの人が相手に訊くときが面白い「この人(写真に写る女性)、知ってる、...
-
今回見学したのはフィギュアスケートのグループレッスンですが、1on1の個人レッスンも受けられます。スケートもレンタルできますので手ぶらで参加もできます。クラスを受けるにはチケットの購入が必要です。フィギュアスケートのクラスは水曜日と土曜日に行われています。アイスホッケーのレッスン(Youth、Adult)などもやっているようですのでぜひホームページをご覧ください。Kroc Centerの情報Kroc Center公式ホームページ_____________________________サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!ぜひ、フォローよろしくお願いします。サンディエゴタウン Ins...
-
目標に向かって行動するとき、大切なものに感情の使い方があります。ところがこの感情の使い方、うまくいかないように使ってる人が多いです。外でいやなことがあったとき家でもそのことを思い出してむかつく。中には、もうすっかり過去にタイムスリップしてリアルに感情まで体感し、頭から湯気をだしている。これって、実生活では1回しか体験していないいやな出来事を、リアルにイメージすることによって潜在意識の中に刷り込んでいます。それを繰り返すたびに、潜在意識の中では体験したことになり、いやな出来事の情報が蓄積します。いやな出来事100回思い出して、体験したことになったとしたら、あなたの頭の中はどうなるでしょうか?負の...
-
一番より一流を目指す!!いつもにこにこ、人のために尽くしてくれる友人。彼女の別名は「引き寄せの達人!」みんなが興味津々で聞きました。どうして、そんなに引き寄せ上手なの?少し前まで、彼女は劣等感のかたまりだったそうです。お付き合いした彼氏が高身長でイケメン。大学も勤め先も一流。自分は学歴もないし、容姿も美人じゃない。つり合うものが何もないと思ってたそうです。でも、ある方に言われました。学歴を変えるには時間がかかるけどハートなら今すぐにでも一流になれると。それから、彼女はことある毎に一流のハートの持ち主ならこんな場合、どんな行動をとるか考えて動いているそうです。そうすると、自然と引き寄せ体質になっ...
-
投稿日 2022-01-24 18:47
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。山本五十六の名言ソフトボールチームの指導者をしていたころに見つけて心に残った言葉です。今見直してみると、コーチングの要素が満載。耳を傾ける、承認する、信頼する、見守る。人を育てるということに昔も今も...
-
この人素敵、こんな風になりたいと思ったらその秘訣をつい聴いてしまいたくなります。そんな方は大抵快く教えてくださいますね。例えば、人前で話すのが上手な人。私から見えば、全身から自信がみなぎっていて余裕だなと思うのですがご本人は実はドキドキなんです。でも、そのドキドキ感は全然感じさせない。これは何なのかなと思ったらご自身を隠してないんですね。無理に大きく見せようとか、小細工なんてなし。できないことはできないと自分を認めている。無理がないから、外から見れば余裕があるように見えるんですね。ある研修講師が言ってました。自分のことをできると思っている人とそのことに向いてないと思う人では向いてないと思う人こ...