-
夢の実現は何によって 決まるのかというと 行動によってです。 夢見る夢子ちゃんの夢が 叶わないのは夢を語るだけで 行動の部分が抜けているからです。 なぜ、コーチをつけると結果が出るのかと いうと行動することが前提になるからです。 コーチングセッションはテーマは ク...
-
友人でもあり 発達凸凹さんの本人とご家族をサポートする事業を行っている はぐともさんの発達障害基礎理解講座のひとつ、 「発達凸凹さんの感覚問題」を受講しました。 受講をしようと思ったのは、 ・高校生たちと直接関わりがあること ・学校現場で発達の凸凹さんへの対応が増えて...
-
投稿日 2024-04-22 11:41
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
CTAを誘発するウェブサイトを作成するお話しをいたします。 参考:CTA(Call to Action)は、「行動を促す呼びかけ」という意味です。ウェブサイトや広告などのコンテンツで、特定の行動を取るように読者や視聴者に働きかける部分や要素を指します。例えば、「今すぐ購入」「無料で登録する」「詳細を...
-
繊細加減は如何ですか? 繊細なあたなが、繊細さという生きづらさを、 生き抜く力に変えるためにやって欲しいことがある。 / 自分を知ること♡ \ これ、本当に大切! 私は定期的に確認しています。 私が最初にやったことは、ネガティブシリーズ(事柄・人・状況など)を書き出す...
-
日曜日の夜はフルーティな味わいと書かれているヱビスのシトラスプラン。普段はワインか、日本酒(生)を飲むことが多いが、このタイプは好み。 以前サッポロにホワイトベルグというビール(酒税法上は発泡性酒類のリキュール)があり、これも好み。キーワードはフルーティ。辛口スッキリも良いが、ほのかにフルーティ...
-
投稿日 2024-04-22 06:00
お金と心整え習慣
by
マキカオリ
リーダーのためのビジネス講座 プレセミナーが無事終わりました。 ご参加いただいた皆様ありがとうございます。 目に見えるものに価値を置いていた時代。 目に見えないものに価値を置く時代。 時代と共にライフスタイルが変わる。 価値も必要なものも変わっていく。 「みんながやっているから」 という...
-
久しぶりにアップルストア丸の内へ Macもすでに4年落ち、そろそろ経たってきているし ダウンする前に、買い替えるのも手かもと 最近あまり製品情報を、入手していなかったので、 Mac、iPadの話を聞きに行った 当然、製品のスペックによって、早い遅いがあるんだけど 少なくとも、一番低いスペックの製品で...
-
ダイエットの目標に達した後リバウンドする人 しない人がいます。 その差は何でしょうか? それはダイエット中に行っていた 生活習慣がどの後継続されて いるかしないかの違いです。 リバウンドする人は、目標に達したとたん、 「ヤッター」っとダイエット前の生活習慣に 戻してしまいます...
-
投稿日 2024-04-21 13:49
今日の気づき
by
秋吉 克己
他人に言われるがままにやって失敗すると、「やっぱりなぁ...。」と後悔します。 でも、自分で決めて失敗すると人のせいにできないので、逆に気持ちを早く切り替えられます。 自己判断で行きましょう。 【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】 興味を持っていただいた方はこちらま...
-
コロナ後、久々の東洋哲学研究会(易経の研究会)に参加。その前にコーチング仲間のラーメンママさんのお店(熊ぼっこ)で早お昼の腹ごしらえ。チョイスはニラそば。餃子も食べたかった🥟が、人と会うので控えた。ビールと餃子は次回の楽しみにする。 もう何年も学んでいるはずの易経だが、未だに理解の手応えが無い感...