-
投稿日 2021-11-29 20:33
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おばんです♪野球⚾️のシーズン始まってからというもの週末返上で野球場🏟へ出かけておりましたが、そんな大忙しのシーズンも昨日で終了〜✨ これからまた違う忙しさが待っていますがここらでちょっと一息です。 東北はこれから本格的な冬を迎え❄️しんしんと降る雪を見ながら…という日々がそろそろ訪れます。 1年を振り返りながら次なるMovementに向けて英気を養うにはもってこいの時間になりそうです。 そろそろ師走みなさんはこの時期どんなふうに過ごされていますか?プロフィールはこちらより☟ ∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-...
-
投稿日 2021-11-29 20:26
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
プロ野球の日本シリーズ。テレビを通してですが、久しぶりにワクワクして全ての試合を観戦しました。ここ何年も、プロ野球を真剣に見入ったことはありませんでした。久しぶりに在版球団がファイナルまでたどり着いてくれた興味から少し見てみたのが始まりです。勝ち負けの結果はどうでもいいです。自分たちが勝つんだという...
-
投稿日 2021-11-29 15:20
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
インボイス。聞いたことはあったけど、内容をよく理解してませんし、事業にどんな影響があるのかもよくわかっていません。というわけで、墨田区の本所税務署(スカイツリーのすぐ近く!)で開催された「消費税のインボイス制度説明会」に行ってきました。制度は2年後の令和5年10月1日からですが、いまからどうするか考...
-
一昨日のヤクルトの優勝、また今年はオリンピックでも、数々のチームが歓喜したり涙した。スポーツだけではなく、ビジネスの世界やさまざまな場面で存在するチーム。自分もいろんなチームに属している。最高のチームってなんだろう。自分なりに考えてみると、最高のチームとは。- お互いに信頼関係が構築され、チーム内の意思疎通が円滑に行われている- チームの構造がシンプルで、それぞれの役割が明確である- チームのミッション、ビジョン、ストラテジーが明確で、個人やチームにとって意味がある- 社会に対し良い影響を与えている他にもあるかな〜最高のチームで仕事したいよね。 今日も頑張ろう! ...
-
投稿日 2021-11-29 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日は2021年11月最後の月曜日今週はどんな週になるかしらそして街中はこの歌のような空気が流れるのねさて、今年はどんなサンタさんが私のところに来るかしら?そして私は誰のサンタさんになるのかな?♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:...
-
投稿日 2021-11-29 07:30
さわログ
by
さわ
https://jp.bloguru.com/sawa
-
コロナ禍、わたしの暮らしは大きく変わりました。毎週のように通っていた満蒙開拓平和記念館のボランティアには行けなくなりました。遠距離介護で夫が2週ごとに東京に通っていたのでもしも感染して記念館の方たちに何かあってはいけないと思いました。と同時に全国からお客様が訪れる記念館にお手伝いに行くことでもしも感...
-
数年前にKindle Unlimited利用していたものの、あまり読むタイミングがなくなり一旦解約。今回のブラックフライデーでは、通常2,940円の3か月サブスクリプションがなんと99円。これはお得!!ちょうど年末年始など、もしかしたら読書三昧出来るのではと99円で妄想が広がってきた。私はiPadで読むのだけど、娘は先日こちらを購入■Fire HD 8 タブレット ブラック今なら、なんと37 %オフ今までiPhoneで電子書籍読んでたけど、Fire買ったら想像以上に読みやすい!いくらでも本を読み続けてしまうーとのたまっております。https://amzn.to/2Zzr2Hs❏銀座コーチングス...
-
おはようございます☀ここ数日寒さが増し、乾燥もしてきました。インフルエンザが去年より流行しそうなので予防は大事ですね。今日はリーダーに必要な3つの顔についてです。1つ目が父親の顔柱として精神的支柱のような存在で、時には厳しく接する必要もあります。2つ目が母親の顔優しく、見守り、安心感を与えるような存...
-
投稿日 2021-11-29 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
今年は「褒めるテクニック」の研修したい。何をテーマにしようかと一年中考えています。こんなことよく聞きました。「ありがとう」や「いいね」はここぞというときにだけ伝える。調子に乗るからね。とか褒めるワーク(1分間、相手の良いところを褒める)が、辛くてたまらない。生産性を上げる。という意味からも関係性の質を高めるコミュニケーションが重要。と言われていますが、世の中まだまだこんな上司さん多いのが現実です。辛口ですが、人は聞いた言葉しか話せない。のです。偉そうに聞こえるんじゃないかと恐縮しますが、世の中の管理者さんのほとんどが私より年下になってもーたのではないか。笑笑ということで、言いたいことは言う!な...