-
12月4日(土)20時よりオンラインで、飯山 晄朗(いいやま じろう) - メンタルコーチ、人財教育家のセミナーを開催します。このセミナーは、コーチングを通じ、数多くの停滞しているチームや組織を改革し、教育やスポーツの現場でも世界大会や全国大会で活躍する選手のメンタル指導で、目覚ましい結果を導き出しているメンタルコーチの飯山 晄朗氏から、2022年の計画をたてるヒントを学ぶものです。目標を願望のままで終わらせない方法を身につけて、素晴らしい新年を迎えましょう。セミナーの最後の抽選会では、飯山 晄朗氏サイン入り著者などプレゼント。セミナーお申し込み及び概要はこちらhttps://www.c-sa...
-
投稿日 2021-12-02 15:30
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
テンションが高い時はそんなに考えないのに、テンションが下がると、途端に自分が生きる意味をついつい探し出すのは、私の悪いクセ。そのうえ、生きる意味なんて、ひとつしかないわけないのに、ついつい究極的なひとつを探し出そうとするから、たちが悪い(笑)ただ、生きることに意味がなかったとしても、何か意味のあるこ...
-
投稿日 2021-12-02 14:24
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
青森の夏のお祭り「ねぷた」がクリスマスに花を添えている✨もはや四季折々ならぬ四季混沌ですね(笑)ハイブリッドで善きなのかな😁今日は読書でとても整った感じ。前の投稿の受け売りみたいだけど(笑)悩み事は尽きませんが、複雑にしても意味がないので、シンプルに!ですね次こそは成功する!そう思って動く。これだけ...
-
投稿日 2021-12-02 13:37
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
クリスマスですね✨🎄✨正直昔からこの時期はそんなに好きじゃないんです。この気持ちは何からくるんだろう?クリスマスが嫌いとか、新年を迎えるのが嫌とかそんなことではないようだけど、なんか好きではない。まぁそんなこと関係なく、新年はやってくるし、いろいろと取り組みたいこともあるから、今年中に整えていこう!...
-
昨日福島での仕事の帰り、福島市内にある氷屋パンプスに行ってきた。そこでかき氷、一押しの新作「お栗さん」を頂く。本当に美味しかった。モンブランみたい、栗の香りが口の中に広がって、食べていると3層にわたり味が変化していく。自分のイメージしていたかき氷とは、いい意味でかけ離れていてびっくりした。 冬に食べるかき氷ってどうなのって最初は思ったが、全然そんなことなく、デザート感覚て、あっという間に平らげてしまった。ヒロコさんとケイちゃん、どちらも福島で一緒に働いていた仲間だ。 その2人が会社を退職し1年掛かりで準備し、先月11月6日に福島市にかき氷の専門店をオープンした。一緒に働いていた当時の2人からは...
-
投稿日 2021-12-02 12:03
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
長年、我が家では家族の誰かが時々ウォシュレットを高温にしているのです。そんなに熱くする必要ありますか。そして我が家のウォシュレットの高温は、何故か正しく高温なのです。さっぱりした後に温度の確認なんて忘れてしまいます。私とはそんなひとなのです(笑)私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラッ...
-
投稿日 2021-12-02 11:16
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
サセックス大学のデービットルイス博士たち研究チームによると・ゲームが21%・散歩が42%・コーヒーを飲む54%・音楽鑑賞が61%・読書はなんと!68%のストレス軽減に効果があるそうです!読書が嫌いな方も多いかもしれませんが、多くの方々は、学ぶことに喜びを感じ、学ぶことで安心感を得ているのかもしれませ...
-
このたび、株式会社シェヘラザードがが特許庁へ出願していた「コーチ探せる」が令和3年11月18日に商標登録されましたのでお知らせします。引き続き、コーチを必要としている方に、そしてコーチをより社会に知っていただくために事業を進めてまいります。______________________________...
-
コーチングでは「人間には無限の可能性がある」を信じてセッションが始まります。セッションの最後には、クライアント様の気付き、行動目標を語ってもらってます。これはコーチとどんな行動をするか約束する意味もありますが、クライアント様が自分自身にも語りかけていることになります。日本には「言霊」という言葉があるように発した言葉通りの結果をもたらす強い力があると信じられてきました。約束を断る理由に、体調が悪いっていうと本当に体調が悪くなったりすることがあります。言葉って未来を予見するんですね。よくクライアント様にコーチに話すとできるような気がするといわれますが、言葉にはそれほど大きな力があるんですね。言葉ひ...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です。~中小企業の管理職、人事総務でのお悩み話してみませんか~ライフラインチャート。みなさん作ってみたことはありますか?管理職になりたての頃部下や後輩の育成に悩むというお話をよく聴きます。また50代社員が”定年の先”を考え出して不安を覚えるということも。そんな時、「ライフラインチャート」を書いてみるとどんな時モチベーションがあがるのかどんな時ネガティブな感情に襲われるのか自分自身への理解が深まる助けになります。厚労省ライフラインチャート➡別ウインドウで開くリンクあなたの大切にしたいもの。ぜひご自身の理解を深めて行動に繋がるヒントを手に入れてくださいね。~.:...