-
投稿日 2023-11-21 14:25
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
全ては自分の責任だと思えたとき、自分の力を100パーセント取り戻します。半分は誰かのせいにしているとき、自分の力の半分を、その誰かに明け渡しています。どんなにがんばっても、半分、誰かに左右されてしまう人生。それでもよいのか。わたしの人生、起こること全ては、自分の責任です。いつもありがとうございます。...
-
自分がただ楽しい。そのことをやり続けたらどうなるのか!?人のお役に立てるんですね。 ファションが好き、インテリアが好きカメラが好き、メイクが好き。好きを仕事にした方たちのはじめは人に貢献しようなんて全く考えていなかったのです。 好きなことに時間を費やしたら人からそれ、「すごい」と言われる。 教えて!...
-
投稿日 2023-11-21 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
身体は知っている本当の気持ちをついつい流されがちになる心と違って身体はちゃんと本当を知っている静かに耳を澄まして自分の身体の声を聴こう答えは自分の中にある【モニター】単発セッション(10月-12月末限定)絶賛募集中です♪詳細はこちらへ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪...
-
投稿日 2023-11-21 06:15
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
伝えたいことが相手に伝わっているかどうか意外とわからないものです。人は聞いたからと言って理解しているとは限りませんし理解したからといって納得しているとも限らないからです。つまり「伝える」という行為の価値は伝えられた側の受け取り方で決まります。伝えられた側が納得したか否か。難しいことを難しく伝えても相...
-
昨日はオンラインで高校生とチームコーチング。スーパーサイエンスハイスクール(SSH)認定校の石川県立七尾高校で行われている研究開発プログラム。高校生がファシリテーションスキルを学び、継続的なプロコーチの支援を受けながら、次世代の研究を主導する人材育成を長期に渡って支援してしていく。チームコーチの一員...
-
投稿日 2023-11-20 23:20
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
簡単に言うと、そう思っていれば、そうなります。「良いことがあれば、悪いこともある」と思っているなら、そうなります。「良いことがあれば、さらに良いことがある」と思っているなら、そうなるのです。思いこみは、自分で変えられます。全ては、自分が作っているからです。いつもありがとうございます。【コーチングのお...
-
実は変なこだわりがあって吉野家の牛丼は、いつもこの食べ方- 牛丼並盛り+おしんこセット+生卵を注文- 卵の黄身だけ、牛丼に投入- 黄身を良く混ぜ、牛丼を頬張る- 但し、上の肉とご飯3分の1ぐらいを食べ、ご飯を残しておく- 残ったご飯3分の2の上に、おしんこと卵の白身を更に投入- 白身とおしんこを、良くご飯に混ぜて食べるこのおしんこご飯が、絶妙な味で、クセになる牛丼を楽しんだ後に、おしんこご飯を楽しむ1粒で2度美味しいのパターンだ ...
-
投稿日 2023-11-20 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
引き続きマラソンのことですが 笑バンテリンのおかげで今日はさほど筋肉痛はなく通常どおりに無事に一日を過ごしました(^^)良かった☆初めて参加した地元の大会でしたが大会を無事に開催してくれて本当にありがたいなって改めて思います運営スタッフ方や地元住民の方その他とても大勢の方々のおかげでランナーは安心し...
-
石川県立七尾高校の融合プロジェクトにチームコーチとして参画しています。七尾高校は、課題研究に関わる取り組みについて1年次を「知の探究基礎」2年次を「知の探究実践」3年次を「知の探究発展」として実施しています。「総合知」の創出につながる「融合プロジェクト」の推進と,学際的協働の場面でファシリテーターとなる人材の育成に取り組んでいます。今回携わっている『融合プロジェクト』とはなんらかの社会課題について、どのようにアプローチできるのか模擬的に専門家の立場をつくって、テーマについての専門家レポートを作成するプロジェクトです。・課題から新たなビジネスモデルをつくってプレゼンテーションをする・課題から地域...
-
自信がほしいと言っていたクライアント。セッションを受けて、なりたい私になっていると気づいたとき、コーチになりたいと言われる方結構多いです。 なりたいと思ったときには、もう既に変わりはじめてます。コーチになるには何が必要?私に宣言されるときは皆さん下調べは終わってます。即行動が始まっているんですね。 ...