-
投稿日 2023-11-25 10:24
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
皆さんの夢は何でしょうか?「思い続け、あきらめなければ必ず夢は叶う」とよく言われています。「プロ野球選手になる!!」という夢は、あきらめなければ必ず叶うと思いますか?残念ながら、多くの野球少年はプロ野球選手にはなれません。では、その少年は、なぜ、プロ野球選手になりたいと思ったのでしょうか?かっこいいから多くの人が見てくれるから有名になるから憧れの存在になれるから裕福になれるからでは、これらはプロ野球選手でなければ、叶えることができないものなのでしょうか?「プロ野球選手=飛行機=手段」と考えてみるとどうでしょう。例えば、「北海道に行ってきれいな景色や美味しいものを食べたい!!」と、飛行機を予約し...
-
投稿日 2023-11-25 06:57
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
部下に仕事を指示するときにどのように伝えるでしょうか。「〇〇の資料を■日までに作成お願いします」というようにタスクとその期限を伝えると思います。業務上の指示命令ですからいやですとかやりたくありませんという部下はよほどのことがない限りは居ないと思います。多くの場合上司から指示だし、それが仕事だしという...
-
学び合い、高め合える仲間がいる。来年、PCCを目指します。そのためのスキル向上のために月1回ペースでスキルを深掘り。昨日も深くて大きな学びを得ることができました。単なるセッション練習ではなく有効性が高いのはどれだろう。このパターンは習得しよう。今まで「良き」と思っていたものが変わってきたり、今まで「...
-
今日歯医者の帰り、大江戸線沿線に用事があったためちょっと散歩がてら、内幸町から赤羽橋まで歩いたその途中、愛宕山にある愛宕神社にお参り愛宕神社は、子供の頃から初詣に行っていることろ昔はガラガラだったんだけど、近年ものすごく参拝される方が増えてしまい我が家は、ここ15年ほど、12月31日に1年間のお礼を...
-
投稿日 2023-11-24 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
目標を立てたら達成しようと頑張るけど途中で悪魔の囁きが・・ ありますよね 笑何かしらの理由をつけて正当化してどうにかして逃げ道を作ったり良いんですよ逃げ道も必要ですがその前にそもそものところ目標と決めた理由は何だったのか?達成することでどんな意味があるのか?少し立ち止まって考えたいところです私自身中...
-
未来のことを考えたら不安が襲ってくる人にはセルフコーチングがオススメです。今まで生きてきて心配や不安が全くなかった人なんているのでしょうか?みんな、今生きてるんですからそれはすべて解決してるんですね。 是非、自分に問いかけてみてください。 過去の心配は今どうなってますか? 私の場合は、そのときのよ...
-
投稿日 2023-11-24 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
秋晴れの11月朝の楽しみはこの場所に立って音量目一杯でこの曲を聴くコト盲目である彼は美しい人を察知するのだとか気がつくと必ず美しい人の近くにいるとか見えるとか見えないとかそんなコトは関係なくてそこに漂う何かをキャッチしてるんじゃないかと彼の曲を聴くたびに思うでなければこんな美しい曲は書けないもの言葉...
-
いつもベストなタイミングで必要な朗報がやってくる~♪今月も朗報をありがとう。ヴィジョンボードにも手帳のマンスリーにも書いてあるので直感、朗報をキャッチする力はあがったような気がする。昔の自分と比べるとかなり素直に直感に従える。昨日、ひとつ手放し。もう日常に必要ないと思ったのでテレビをなくしました。ふと、無意識に付けたりしてたテレビ。楽しませてもらっていました。今までの日常にテレビのない生活は本当の意味で体験したことないのでその後の変化がちょっと楽しみ。テレビ・娯楽の楽しみよりも自分に夢中であり、創造が楽しいのでテレビはもう必要ないってなりました。今までありがとう~。そして手放したもう一つの理由...
-
投稿日 2023-11-24 06:04
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
これまでの人生で何を学んできたかと問われて明確に答えられる人はそんなにいないのではないかと思います。その人が学んで身についていることはその人にとっては当たり前のことなのでことさらに「私はこれを学んで身に着けたのです」とは思っていないからです。学びがなぜ身に付いているかそれは学んだことが実践されたから...
-
来年の話だけど、先日総務省からAM局の運用休止に関わる特例措置の発表があり全国13局が、次々とAMラジオの停波(休止)をしていくその背景には、民間AMラジオ放送事業者における、AMラジオ放送の維持コストの負担が厳しく安価に抑えられるFMラジオ放送への転換や、AM放送の廃止が検討されている特にAM放送...