-
来年の話だけど、先日総務省からAM局の運用休止に関わる特例措置の発表があり全国13局が、次々とAMラジオの停波(休止)をしていくその背景には、民間AMラジオ放送事業者における、AMラジオ放送の維持コストの負担が厳しく安価に抑えられるFMラジオ放送への転換や、AM放送の廃止が検討されている特にAM放送...
-
投稿日 2023-11-23 21:45
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
自分のペースで、進んでいきます。誰かに、急かされても、ありがとう。誰かに、止められても、ありがとう。そう言って、自分のペースで進んでいく。その時、誰かの声は、応援の掛け声と同じになります。いつもありがとうございます。 【コーチングのお問い合わせはこちら】
-
投稿日 2023-11-23 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
キャリコン技能士試験まで早いものであと2週間ほど(;^_^A受験票がまだ届かず・・正直な気持ち・・ヤバいひとまず来月は論述のみ年明けに面接が控えてます年越しは嫌だな~・・なんて言ってる前にしっかり準備しないといけないのにいまだにちゃんとできずそんな自分にイライラする日々・・とは言え時間は着実に過ぎま...
-
投稿日 2023-11-23 21:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
推しの舞台を観に本日は新宿御苑へ帰りに花園神社へと思ったのだけれどまあとにかくすごい人混みかっこめは諦めて帰るコトにまあ美しいかっこめの映像で来年の商売繁盛を願いましょう♪ 【モニター】単発セッション(10月-12月末限定)絶賛募集中です♪詳細はこちらへ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪◆銀座コーチングスクール◆【レギュラークラス/国際資格取得クラス】詳細とお申し込みはこちらへ◆パーソナルコーチング◆詳細はこちらへお申し込みの前にお...
-
煮詰まって動けないとき過去に焦点があたっています。なんでうまくいかないのだろうってね。 そんなとき、コーチングではどうするかというとちょっと先をみてもらいます。現状や過去ではなく未来です。なぜ未来かというと可能性があるからです。 過去や現状は起こってしまっていることなので、そこには可能性はありませ...
-
投稿日 2023-11-23 08:47
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
仕事を抱えすぎていることはないでしょうか。私はその傾向がありました。ひとりでやると結果が早くでる場合もあるのですが組織としては機能しません。あなたがチームのリーダーやマネジャーであったとしたら自分が仕事を巻き取ることで部下の学びの機会を奪っていることになります。部下の成長のためには仕事を任せることが...
-
気が付くと11月もあと1週間。来月の過ごし方を考えたり、来年の計画を立てたり。この11月に終わらせたい。まだ1ヵ月あると思っても12月は師走ですね~、一気にビューンって駆け抜けていきそう(^^;)ぜーったい焦らせるヤツが現われそう。それを知ってる私、すごい!事前対策はバッチリです笑。・・・🌙ポイント...
-
今日は月に一度の、GCS日本橋校の合格祝いと交流会(オンライン) 認定試験の合格のお祝いをした後に 今日はコンセンサスゲームで盛り上がった お題は、雪山で遭難した時、いま手元にある10個のアイテムのどれを使ってどう行動するか 与えられた課題について、チームで協力しながら答えを見つけていく、合意形成のプロセスを学ぶ 究極のシチュエーションの中から、最善の答えを探っていく 今日は5人がひとチームになりどう行動していくのか その時に必要なアイテムはどれそれをどう使っていくか バラバラの意見を、絶妙なファシリの力で集約して 最終的には、ひとつのチームとしての意見にまとめ上げていく なかなか意味深いも...
-
投稿日 2023-11-22 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
白黒ハッキリつけなきゃ気が済まないとは言ってもそんなにキッチリ決められることってなかなか難しいです人の感覚は十人十色ひとりひとり答えは違うものですだからこれが絶対正解!って人に押し付けることはNGそんな答えもあるよね~こんな考え方もアリじゃない?って柔軟に捉えられると自分自身も楽になりますよね♪◇◆...
-
投稿日 2023-11-22 20:33
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
知識を仕入れたら、それに基づいて行動します。実践して、知識を完全に自分のものにします。なので、「実践しなければ、知らないのと同じだ」等とよく言われます。でも、この言葉につられて自分の波動を下げる必要はありません。知っただけでもえらいと決めて、あとは、自分のタイミングで、動いていけばよいのです。いつも...