-
人は変化するのを嫌います。いつもと同じが安心するんです。この安心にどっぷり浸ると美意識が下がります。自分の美しさを伸ばすには自分を知ること。そのためには、いつもと同じファッション、メイクではなくいろんなものを試してみることです。チャレンジしてこそ、美しさの可能性が広がります。このチャレンジに大切なのは脳の柔軟性です。変化を受け入れるってことです。変わるということは安心の世界からでていくので抵抗があります。その抵抗を受け入れやすくするのが運動です。運動はボディラインを美しくする効果だけじゃないんです。運動することによって、新しい神経細胞が増えるので学習能力が高まります。なので新しいことにも挑戦で...
-
昨夜の月食、天気も良く、しっかりと見ることができました。神秘的ですよね。物理的には、地球と月と太陽の動きからこうなる。しかも、この時間にはこのような形になるまで、しっかり計算で分かる。次にこのような深い月食は、2086年までないなど、分かってしまいます。スゴイですよね。(私は2086年の月食は見れません)しかし、大昔の人には神秘的で、ひょっとすると恐怖であったかもしれません。私が幼稚園の頃見たら、不思議だなぁと思って見ていて、もの凄く感動し、何でだろうと思っていたら、ひょっとすると宇宙学者や宇宙関連の仕事に就いていたかも・・・。子供の頃の感動やなぜだろうということは、その人の人生を大きく変える...
-
真ん中で主役となっているのがカフェオレという色のバラの花。 今はこんな落ちついた色、くすんだ色が好き。派手さはないけれど落ち着いて、咲いている。鮮やか・華やかな花が主役という時期もあればカフェオレのようなホッとする淡い色のバラが主役になる時が来る。鮮やかな色の花たちが主役を囲む。このバラの色になぜか魅了されます。。。いつだって自分の人生の主役は自分。47歳、ゆっくり落ち着いて。ホッとして。 1日1日を丁寧に。今この瞬間を大切に。もうちょっと丁寧に向き合ってみようか。・………・…………・…………・・………・…………・…………・★アラフォー独身女性のマネーセンスの磨き方★https://cfp-m...
-
投稿日 2021-11-20 05:59
Step by Step
by
代田美紀
昨日のお稽古です。日曜日に研究会という実質採点がある勉強会のための練習です(笑)コーチになっても常にコーチの練習が必要なのと一緒ですね。佐野美紀------------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2021-11-19 20:36
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
明日から1泊2日で遠征に行きます。先週末に急に決まりました。それが、長男が寮生活を送り、日々学んでいる学校のすぐ近く。なんという偶然。(いや必然?)何か縁というか?不思議な感情になりました。とてもありがたい事です。そのうえ、その日からリーグ戦の再開。中学の最終戦からすでに10ヶ月ほど、思い切りピッチ...
-
12月は何かとイベントがありますね。今年の目玉は、母の退院です。5月の救急搬送から、自宅療養を約10日。その後入院、1か月少し。もうすぐ退院、のタイミングで脳梗塞発症。リハビリ専門へ転院、4か月以上経ちました。今でも、たくさんの後悔は残ります。搬送先でそのまま入院させていれば。早く大きな...
-
過去のせい、誰かのせいを捨てたときから人生は好転する。ウェイン・ダイアー (心理学者)誰かのせいにしたり、変わらない過去を悔やんでも現状はかわりませんよね。コーチングでも基本、過去に焦点をあてることはあまりありません。今の現状を作ったのは自分と受け入れる。考え方、行動を変えると状況がかわります。未来を変えていけるのは自分だけです!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEにお友達登録してくださった方に「去年1年の売上を3ヶ月で達成した方法」のPDFをプレゼント致します!ラインに登録して”PDF希望”と送ってください...
-
投稿日 2021-11-19 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
周知の通り飲んでさえいれば機嫌のいい私青空の下、のんびりとそんな気分なんだよ気持ちの持ちよう一つで世界は天国になる!♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:...
-
特に考えもなく生きていた頃、あまり長生きはせず、何かしら衰えが見えたりする前のㅤㅤㅤそこそこの一定年齢でスパッと幕を閉じれれば、それで良い!なんて考えてた。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤが、音楽などの物作りだったり、筋トレで更なる身体能力アップも出来る事、新たなエンタメ体験などに触れて、より多くの時間が欲しいと感じるようになった。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ時代と共に、個人など小さな規模でも作れる物や新たに挑戦出来る事、エンタメ体験の質も進化し続ける。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤそれら未来の体験をモリモリ享受する為にも、後100年ぐらいは元気に生き続けたい所🕺ゆくゆくは、オンラインゲーム廃人ジジイになりたい👀ㅤㅤㅤ---ㅤㅤㅤと言うわけで、写...
-
投稿日 2021-11-19 08:08
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
子育て 丁寧にしたかったのに時間に追われて 急ぐと雑になる自分がいやでストレスだったんだよね月に1回でもコーチングできてたら違ってたかもねMika