記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ダウ平均株価(2月7日)@終値3万8677ドル36セント

スレッド
ダウ平均株価(2月7日)@終値...
7日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。米経済のソフトランディング(軟着陸)への期待が引き続き相場の支えとなっています。もっとも、米連邦準備理事会(FRB)による早期の利下げ転換観測の後退は上値を抑えています。
 
このところの米経済の底堅さを示す経済指標に加え、市場予想を上回る米企業の決算発表は米景気が急速な落ち込みを避けられるとの見方を強めています。ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが、自動車のフォード・モーターが6日夕に発表しました2023年10〜12月期決算や2024年12月期通期の業績見通しに加え、特別配当の実施も好感され大幅高となっています。
 
もっとも、相場の上値は重く、年内の利下げ開始が見込まれているものの、早期の利下げには慎重な姿勢をみせる(FRB)高官が増えています。また、一部の地銀経営を巡る不透明感も引き続き投資家心理の重荷となっている面があります。
 
終値は、前日比156ドル00セント(0.40%)高の3万8677ドル26セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比147.65ポイント(0.95%)高の1万5756.64でした。
S&P500種指数は、前日比40.83ポイント (0.82%)高の4995.06でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太王将>(283)@第73期王将戦7番勝負第4局

スレッド
<藤井聡太王将>(283)@第...
<藤井聡太王将>(21/竜王・名人・王位・叡王・王座・棋王・棋聖との八冠)に<菅井竜也八段>(31)が挑戦する第73期王将戦7番勝負第4局が、7日午前9時、東京都立川市の「オーベルジュ ときと」で1日目の対局が行われました。
 
後手番の<菅井竜也八段>は4手目に飛車を3筋に振り、第1、2局に続いて三間飛車の戦型となりました。<藤井聡太王将>は角を交換し、6五角から馬を作りました。<菅井竜也八段>も馬を作った後、互いに陣形整備に入っています。この馬で敵陣をにらみながら、お互い自陣の駒組みを進めるという激しさも含んだ展開になり、それでもバランスを保ちながらそれぞれが玉をしっかり囲んで、昼食後はややゆっくりとした進行になりました。
 
本棋戦はここまで<藤井聡太王将>の「3勝0敗」です。<藤井聡太王将>が本局に勝てば王将戦3連覇とともにタイトル戦20連覇となり、故<大山康晴十五世名人>を抜く新記録を、初挑戦からのストレートで達成することになります。
 
両者のタイトル戦対決は2度目です。初対決だった昨年4、5月(本年度)の第8期叡王戦では<藤井聡太叡王>が「3勝1敗」で防衛しています。公式戦での対戦成績は<藤井聡太王将>の「12勝4敗」です。
 
本局は7日午後6時過ぎに後手の<菅井竜也八段>が1時間35分の長考で40手目を封じて1日目を終え、持ち時間各8時間のうち消費時間は、<藤井聡太王将>が3時間35分、<菅井竜也八段>は4時間2分でした。本日8日午前9時に再開指し継がれます。本日夜決着の見込みです。
#タイトル戦 #ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

『(仮題)ホールドオーバーズ』@<アレクサンダー・ペイン>監督

スレッド
『(仮題)ホールドオーバーズ』...
『サイドウェイ』の<アレクサンダー・ペイン>監督と<ポール・ジアマッティ>が再タッグを組んだ映画『原題:The Holdovers』が、邦題『(仮題)ホールドオーバーズ』として、2024年6月21日に公開されます。
 
「第96回アカデミー賞」で作品賞、脚本賞、編集賞、主演男優賞、助演女優賞の5部門にノミネートされている本作。舞台となるのは1970年のニューイングランドにあるバートン校です。それぞれの事情で寮に残りクリスマスと新年を過ごす孤独な3人が、誰もいない学校で起こるちょっとした災難や冒険を通じ、小さな絆を築き上げていきます。
 
主演の<ポール・ジアマッティ>が古い価値観で教鞭をとり生徒からも教師からも嫌われている古代史の非常勤教師「ポール・ハナム」を演じ、<ダヴァイン・ジョイ・ランドルフ>が1人息子「カーティス」をベトナムで亡くした学校の料理長「メアリー・ラム」、本作で映画初出演を果たした<ドミニク・セッサ>がトラブルメーカーだが心根は悪くない生徒「アンガス・タリー」に扮しています。
 
「第81回ゴールデングローブ賞」では、<ポール・ジアマッティ>がミュージカル / コメディ部門で主演男優賞を獲得。<ダヴァイン・ジョイ・ランドルフ>が助演女優賞に輝いています。そのほか本作は、「クリティクス・チョイス・アワード」や「全米映画批評家協会賞」など数々の映画賞に輝いている作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『朽ちないサクラ』@<原廣利>監督

スレッド
『朽ちないサクラ』@<原廣利>...
『市子』で第78回毎日映画コンクールで女優主演賞の<杉咲花>主演で、「孤狼の血」シリーズなどで知られる作家<柚月裕子>の警察小説『朽ちないサクラ』が実写映画化され、同名にて2024年6月21日より全国で公開されます。
 
『朽ちないサクラ』は県警広報課の主人公が、親友の変死事件の謎を独自に調査し、事件の真相と次第に浮かび上がる〈公安警察〉の存在に迫っていく物語です。小説の舞台は架空の土地でしたが、映画では舞台を愛知県に設定。2023年3月から4月にかけて蒲郡市を中心に愛知県内でオールロケが行われています。
 
愛知県平井市在住の女子大生が、たび重なるストーカー被害の末に、神社の長男に殺害されます。地元新聞の独占スクープ記事により、警察が女子大生からの被害届の受理を先延ばしにし、その間に慰安旅行に行っていたことが明らかになります。県警広報広聴課の職員「森口泉」は親友の新聞記者「津村千佳」が約束を破って記事にしたと疑うも、身の潔白を証明しようとした「千佳」は1週間後に変死体で発見されます。自責と後悔の念に突き動かされた「泉」は、自らの手で「千佳」を殺した犯人を捕まえることを誓います。
 
<杉咲花>は主人公の「森口泉」を演じ、監督は、これまでにWOWOWの連続ドラマ『ウツボラ』(2023年)の演出や、ドラマ『日本ボロ宿紀行』(2019年・テレビ東京)の撮影監督も務め、2024年5月24日公開作『帰ってきた あぶない刑事』を手がけた<原廣利>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<小倉唯>『ただゆい』@講談社

スレッド
<小倉唯>『ただゆい』@講談社
人気声優・アーティスト<小倉唯>(27)が、2月7日に『ゆいcolore...小倉唯写真集』(2021年7月27日)以来約3年ぶりとなる本格写真集『ゆいたび』(3520円・撮影:細居幸次郎・講談社)を発売しています。素顔の彼女に迫る104ページの構成となっています。
 
「ひとり旅」をテーマにシンガポールで撮りおろされた今作は、多様な文化が共存している〈シンガポール〉にて、さまざまな民族、文化が混ざり合う国を訪れた<小倉 唯>が、飾ることのない等身大の姿で異国の地を楽しみます。街やホテル、スーパー、ビーチなど、めくるめく変わる環境の中で、無邪気に楽しむ表情にも注目です。
 
全104ページにわたる、彼女の旅日記としても楽しめる本作は、カラフルな街並みにはしゃいだり、小籠包を頬張ったり、プールで泳いだり、部屋でアンニュイな表情を魅せたりと、今までになかったような彼女の魅力がたくさん詰まっています。スポーティーなショートデニム、ガーリーなワンピース、いつもよりも少し背伸びした雰囲気のドレス、シックな部屋着など、様々な衣装を身に纏っている姿も発見です。
 
撮影では、ほぼすっぴんを感じさせれらるナチュラルメイク姿で挑んでいます。シンガポールで魅せた〈彼女の素顔に会える〉とっておきの一作となっています。
#シンガポール #ブログ #写真集 #声優 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<鎮目のどか>表紙カバー@『週刊少年サンデー』11号

スレッド
<鎮目のどか>表紙カバー@『週...
アイドルグループ「ZOC(ゾック)」の<鎮目のどか>(18)が、2月7日発売のマンガ誌『週刊少年サンデー』」11号(360円・小学館)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<鎮目のどか>は、2023年8月25日発売の『FRIDAY』2023年9月8日号にてグラビアデビューしています。
本誌では、「圧倒的ビジュアルの女子高生」と紹介され、「秘密のイルミネーションデート」をテーマに撮影され、水着姿も披露しています。
 
同号に登場したことを記念したイベントが2月9日、HMV&BOOKS SHIBUYA(東京都渋谷区)で開催され、デジタルフォトブック『二人きり計画』(撮影: Takeo Dec.・小学館)が2月12日に発売されます。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<菅井友香>表紙カバー@『週刊少年マガジン』10号

スレッド
<菅井友香>表紙カバー@『週刊...
元「櫻坂46」のメンバーで俳優の<菅井友香>(28)が、2月7日発売の『週刊少年マガジン』10号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。グループ卒業後、初めて同誌のカバーを<藤本和典>の撮影で飾っています。
 
「櫻坂46」の初代キャプテンとしてグループをまとめてきた<菅井友香>は、2022年11月の東京ドーム公演をもってグループを卒業。ソロになってから『競馬BEAT』(2023年2月26日~ :関西テレビ)の新メインMCや、舞台『赤ひげ』(2023年10月28日~11月12日・東京:明治座) の「 お杉」 役に出演するなど、活動の幅を広げています。
 
昨年11月29日に芸能事務所を「Seed & Flower合同会社」から「トップコート」に移籍すると、放送中のテレビ東京系ドラマ『チェイサーゲームW パワハラ上司は私の元カノ』では、<中村ゆりか>とW主演の「春本樹 」役に抜てきされています。
 
今回は8ページの巻頭グラビアで、テーマは「冬満喫の韓国デート」。凍えるような寒さのなか、ホットにさせるキュートな笑顔を見せています。
#ブログ #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『帰ってきた あぶない刑事』@<原廣利>監督

スレッド
『帰ってきた あぶない刑事』@...
<原廣利>が監督を務め、<舘ひろし>、<柴田恭兵>が主演を務めた映画『帰ってきた あぶない刑事』が、2024年5月24日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
<舘ひろし>と<柴田恭平>演じる刑事コンビ「タカ」と「ユージ」の活躍を描く「あぶない刑事」シリーズ。劇場版第8弾となる本作では、「タカ」と「ユージ」がニュージーランドから神奈川・横浜に凱旋し、T&Y探偵事務所の探偵として活躍するさまが描かれています。
 
主演の2人に加え、「真山薫」役の<浅野温子>、「町田透」役の<仲村トオル>が続投したほか、ストーリーのカギとなる重要なキャラクター「永峰彩夏」役で<土屋太鳳>が出演しています。
 
「あの2人が探偵になって帰ってくる!」というナレーションで始まる本予告には、ハーレーにまたがりショットガンをぶっ放す「タカ」や、全力疾走で躍動する「ユージ」の姿が収められています。また、<吉瀬美智子>演じる謎の美女「ステラ・リー」、<岸谷五朗>扮する「劉飛龍(リウ・フェイロン)」に加え、<早乙女太一>演じる元銀星会組長前尾源次郎の息子「海堂巧」の姿も確認できます。
 
その他本作のキャストには<西野七瀬>、<深水元基>、<鈴木康介>、<小越勇輝>、<杉本哲太>が名を連ねています。
 
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月7日)@終値3万6119円92銭

スレッド
日経平均株価(2月7日)@終値...
7日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落し、午前終値は前日比38円09銭(0.11%)安の3万6122円57銭でした。前日の米半導体株安や外国為替市場での円高・ドル安が重荷となり、売りがやや優勢となりました。朝方に下げ幅は一時200円を超え「3万5906円32銭」の安値を付けています。半面、トヨタなど好決算を発表した銘柄の一角には買いが入り、指数を下支えしました。
 
6日の米株式市場では、エヌビディアなどが下げ、主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)は(1.13%)安で終えています。7日の東京株式市場でも東エレクなど関連銘柄の一角が下げ、指数を押し下げました。
 
円相場が足元で「1ドル=147円台後半」と前日夕に比べて円高・ドル安で推移していることも輸出関連の重荷になりました。
 
日経平均は上げに転じる場面も出ています。6日に2024年3月期の業績予想を上方修正したトヨタは一時(7%)高となり、連日で上場来高値を更新しました。6日に金額ベースで最大5000億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した三菱商も一時(10%)高となっています。
 
後場寄り直後には海外短期筋とみられる株価指数先物への売りで下げ幅は300円を超え「3万5854円63銭」の安値を付ける場面がありました。
 
終値は小幅に続落し、前日比40円74銭(0.11%)安の3万6119円92銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『八甲田山』@BS12トゥエルビ

スレッド
『八甲田山』@BS12トゥエル...
今夜<18:40>より、「BS12トゥエルビ」にて、1977年6月18日より劇場公開されました『八甲田山』の放送があります。
 
<新田次郎>の原作『八甲田山死の彷徨』をもとに、大部隊で自然を克服しようとする部隊と小数精鋭部隊で自然にさからわず、折り合いをつけようとする部隊の様子を冬の八甲田山を舞台に描いています。
 
1902年(明治35年)。関係が悪化したロシアとの開戦不可避と見られおり、対露戦の準備として行われた、厳冬期の 八甲田山での行軍演習中に、青森の連隊が遭難。わずかな生存者のみで大多数が死亡した事件を元にし、一部フィクションも付け加えて、壮絶な世界が描かれています。
 
「徳島大尉」に<高倉健>、「田辺中尉」に<浜田晃>、「斉藤伍長」に<前田吟>、「児島大佐」に<丹波哲郎>、「門間少佐」に< 藤岡琢也>、「友田少将」に< 島田正吾>、「中林大佐 」に<大滝秀治>、「神田大尉」に<北大路欣也>、「村山伍長」に<緒形拳>、「山田 正太郎少佐演」に<三國連太郎>、「倉田大尉」に<加山雄三>、「神田 はつ子」に<栗原小巻>、「徳島 妙子 」に<加賀まりこ>、「滝口さわ」に<秋吉久美子>ほかが出演、脚本は<橋本忍>、監督は「日本沈没」の<森谷司郎>、撮影は<木村大作>がそれぞれ担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり