『おくりびと』 (2008年・監督:滝田洋二郎)などの脚本家で放送作家の<小山薫堂>が、自身の提唱する「湯道(ゆどう)」をもとにオリジナル脚本を手がけ、お風呂を通じて交差する人間模様を描いた『湯道』が、2023年2月23日より公開されます。
亡き父が遺した銭湯「まるきん温泉」に戻ってきた建築家の「三浦史朗」は、店を切り盛りする弟「悟朗」に、銭湯をたたんでマンションに建て替えることを伝えます。一方、郵便局員の「横山」は「入浴、お風呂について深く顧みる」という「湯道」に魅せられ、湯道会館で家元から湯を学んでいます。定年後は退職金で自宅に檜風呂を導入したいと考えていますが、家族には言い出せずにいました。
そんなある日、「まるきん温泉」のボイラー室でボヤ騒ぎが発生し、「悟朗」が入院。店の看板娘「いづみ」の助言もあり、「史朗」が弟に代わって数日間だけ店主を務めることになります。
<生田斗真>が主演の「三浦史朗」を演じ、弟「悟朗」を<濱田岳>、銭湯で働く「いづみ」を<橋本環奈>が演じています。監督は『マスカレード』シリーズの<鈴木雅之>が務めています。
白血病を克服した少女とそのドナーになった男の数奇な運命を、「AKB48」の<倉野尾成美>主演で描いた『いちばん逢いたいひと』が、2023年2月24日より公開されます。
ある日突然、授業中に倒れた11歳の少女「楓」は、検査の結果「急性骨髄性白血病」と診断され、そこからつらく長い闘病生活が始まります。幼い「楓」にとって抗がん剤治療や放射線治療は過酷でしかなく、隣のベッドで同じ病気と闘っている「与志」だけが唯一の心の支えでした。同じ頃、IT企業を経営する「柳井健吾」は、最愛の娘を白血病で亡くしてしまいます。経営者の「健吾」は仕事を優先せざるを得ませんでしたが、そのことを妻に責められ、幸せだと思っていた家庭は崩壊へと向かいます。そんな「健吾」にとって唯一の誇れることは、骨髄ドナーになれたということでした。
自身の娘が白血病になり、家族で乗り越えた経験を持つプロデューサーの<堀ともこ>が、白血病と骨髄移植、ドナー登録などについて理解を深めてほしいとの思いから製作された作品です。
キャストには、主人公「楓」役の<倉野尾成美>のほか<高島礼子>、<崔哲浩>、<中村玉緒>らが共演しています。監督を務めるのはは、これが長編2作目となる俳優の<丈>です。
大ヒットテレビシリーズ「ブレイキング・バッド」の「ジェシー・ピンクマン」役で知られる<アーロン・ポール>が主演を務め、当たり前の日常を失った男が、周囲の人びとに支えられながら再び前向きに歩み出していく姿を描いた『もう、歩けない男』が、2023年2月23日より公開されます。
保険会社の営業マンの「アダム」は、仕事では出世を果たし、プライベートでは恋人と婚約をして立派な一軒家を購入し、順風満帆な人生を歩んでいました。しかし、新居を祝うパーティの最中、酔っぱらった勢いで池に頭から飛び込んだことで骨髄を損傷し、 障害を負ってしまいます。
休職を余儀なくされ、婚約者にも見放された「アダム」は、すべてを失った悲しみから自暴自棄になりますが、リハビリ施設の仲間やヘルパーとの出会いから、障害に関係なく、幸せを掴むためには努力が必要だということに気づいていきます。
共演には<レナ・オリン>、<セリア・ウェストン>、<ポール・ウォルター・ハウザー>、<トム・サイズモア>、<トム・ベレンジャー>らが名を連ねています。監督は<マイケル・アッペンダール>が務めています。
タレントの<沢口愛華>(19)が、2月20日発売の『週刊ヤングマガジン』12号(講談社)の一冊丸ごと独占して、表紙と巻頭&巻末グラビアに<Takeo Dec.>の撮影で登場しています。
「ミスマガジン2018」のグランプリ受賞者で、〈令和のグラビアクイーン〉とも呼ばれる<沢口愛華>です。
<沢口愛華>は、2月24日に20歳の誕生日を迎えますので、10代ラストグラビアとなり、グアムで水着姿を披露しています。
俳優の<関水渚>(24)が、2月20日発売の『週刊プレイボーイ』10号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに<三瓶康友>の撮影で登場しています。
話題作に相次いで出演していますが、『関水渚 First Step』(2020年3月13日・撮影:中村和孝・KADOKAWA)に続き、2月22日に発売します3年ぶりの2nd写真集『なぎさ日和』(2970円・撮影:三瓶康友・集英社)から、健康的な水着姿の先行カットが披露されています。
俳優としてNHK大河ドラマ『どうする家康』(2023年)に出演、放送中のテレビ朝日系ドラマ『ハマる男に蹴りたい女』ではヒロインを演じています。
注目を集めるなかで発売される写真集は、<関水渚>と実際に長崎を旅するように撮影されたロードムービー的な写真集に構成されています。無邪気な笑顔、無防備な食事シーン、健康的な水着姿にヘルシーなランジェリーまで、長崎を舞台に演じない素顔が撮り下ろされています。
『旅立ちの時』(2012年)
『宇宙戦艦ヤマト』・『銀河鉄道999』で知られる漫画家の<松本零士>さん〈1938年〈昭和13年〉1月25日生まれ〉が、2月13日午前11時、急性心不全のため東京都の病院で死去されています。85歳でした。告別式は近親者で行われています。喪主は妻の漫画家<牧美也子>さん(87・神戸市出身)が務め、後日お別れの会が開催予定されています。
今でこそSF漫画の大家として知られますが、1954年、高校在学中に『蜜蜂の冒険』が『漫画少年』新人王に選ばれデビュー。福岡県から上京後、少女漫画などを描いています。知名度を高めたのは1971~73年『週刊少年マガジン』連載の自叙伝的作品『男おいどん』でした。貧乏ながらも友人に囲まれた四畳半生活を描いた同作は若者の心をつかみ、「四畳半もの」と称されるジャンルを開拓しました。
1974年からテレビで放送されたアニメ『宇宙戦艦ヤマト』シリーズの原作を手がけ、その後のアニメブームのきっかけを築いています。宇宙への旅を叙情的に描いた代表作『銀河鉄道999』や『宇宙海賊キャプテンハーロック』もアニメ化されています。
ペンネームの由来は「午前零時の士(サムライ)」。昼夜逆転の生活を送り、夜中に仕事していたことにちなんでいます。ペンを片手に昭和の漫画界を駆け抜けてきた巨匠が、また一人消えてしまいました。
20日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落し、一時「2万7426円48銭」の安値を付けていますが、前週末比5円80銭(0.02%)安の2万7507円33銭で前場を終えています。
前週末の米株式相場で主要株価指数〈ダウ高・ナスダック安・S&P500種安〉は高安まちまちでした。20日はプレジデントデーの祝日で米全市場が休場となります。目立った取引材料がないなか日本株は方向感なく推移、ゴム製品や陸運業、金融株が高く、海運、電気機器などが安い前場でした。
終値は小幅に値を上げ、前週末比18円81銭(0.068%)高の2万7531円94銭で終えています。
フジテレビで放送される4月期の木曜劇場で主演を<奈緒>が務め、<岩田剛典>、<田中みな実>、<永山瑛太>が共演する『あなたがしてくれなくても』が、4月13日より放送されます。
本作は、<ハルノ晴>の同名コミック(2017年から『漫画アクション』にて連載)を原作に、夫婦のセックスレスをテーマにした大人の恋愛ドラマです。原作コミックは2018年に電子書籍『めちゃコミック』の年間ランキング1位に輝き、現在9巻まで発売(双葉社)されており、累計部数は830万部(電子・紙)を超えています。
主人公は32歳のOL「吉野みち」(奈緒)。建設会社の営業課で働き、平凡ながら不自由ない生活を送っていますが、結婚5年目の夫「陽一」(永山瑛太)とはレス歴は2年。漠然とした不安を抱えているうちに、夫婦の関係は少しずつこじれていきます。一方の「陽一」はカフェで雇われ店長をしており、コーヒーには強いこだわりを持っています。妻のことを愛しているのですが、いざとなるとプレッシャーに感じてしまいます。
もう一組の夫婦には<岩田剛典>と<田中みな美>が扮しています。「新名誠」(岩田)は「吉野みち」の会社の上司で、優秀で人当たりもよく社内のファンも多く、愛妻家であると噂され、キャリアウーマンの妻「新名楓」(田中みな美)に代わって家事もこなしています。二人は周囲からは美男美女の理想の夫婦だと思われていますが、誰にも言えない秘密を抱えています。
監督を務めるのは、2014年放送の木曜劇場『昼顔~平日午後3時の恋人たち~』などの<西谷弘>。スタッフにも当時の制作スタッフが9年ぶりに参加しています。原作の世界観を大切にしながら、ドラマオリジナルのエッセンスもふんだんに盛り込んだ新たなストーリーが展開していく予定だといいます。
<天海祐希>主演作『劇場版 緊急取調室 THE FINAL』が、2023年6月16日より公開されますが、特報が解禁されています。
<天海祐希>扮するたたき上げの取調官「真壁有希子」が「緊急事案対応取調班(通称キントリ)」のメンバーとともに、凶悪犯たちと心理戦を繰り広げるドラマ『緊急取調室』シリーズのその劇場版となり、最後の敵として内閣総理大臣が登場します。
<天海祐希>のほかに<田中哲司>、<速水もこみち>、<鈴木浩介>、<塚地武雅>、<大倉孝二>、<でんでん>、<小日向文世>が配役に名を連ねています。
<井上由美子>が脚本を手がけ、監督はテレビ朝日の<常廣丈太>が務めています。 このたび公開された特報は、「これどういうことですか?」という「真壁」のセリフから始まり、「真壁」が「総理を取り調べたいんです」と語る場面が切り取られています。
日の出時刻<6:40>の朝6時の気温は「8.0度」、最高気温は「11.0度」予想の神戸のお天気です。
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「スケソウダラ煮付け・人参煮」+「ひじきの煮物」+「畑のお肉とキャベツの味噌炒め」+「黒豆」+「野沢菜入り大根の漬物」で、(447キロカロリー)でした。
アメリカ今夜<18:54>より「BSテレ東」にて、全米探偵作家協会賞を2度受賞している<アンドリュー ・クラヴァン>の小説『秘密の友人』を原作とした、 2001年製作の『原題:Don't Say A Word』が、邦題『サウンド・オブ・サイレンス』として2002年5月25日より公開されました作品の放送があります。
どこか浮き足立った雰囲気を醸す感謝祭前日のニューヨーク。精神科医の「ネイサン」は、元同僚の「サックス」医師から分裂症の患者を診てくれるよう頼まれます。患者は華奢な体つきの「エリザベス」という少女でしたが、彼女はしばしば別の人格が表われ、信じられない力で暴力をふるうといいます。
さっそく面談治療を始めた「ネイサン」でしたが、その日は意味不明のひとことを聞き出すのがやっとでした。しかし翌日、「ネイサン」は愛娘「ジェシー」を誘拐され、犯人から「5時までにエリザベスから6桁の数字を聞き出せ」との要求を受けるのでした。
「ネイサン・コンラッド医師」に<マイケル・ダグラス>、「パトリック・バリー・コスター」に<ショーン・ビーン>、「エリザベス・バロウズ」に<ブリタニー・マーフィ>、「ジェシー・コンラッド」に<スカイ・マッコール・バートシアク>、「アギー・コンラッド」に<ファムケ・ヤンセン>、「サンドラ・キャシディ刑事」に<ジェニファー・エスポジート>、「マーティン・ジョゼフ・ドーレン」に<ガイ・トーリー>、「ルイス・サックス医師」に<オリヴァー・プラット>、「ラッセル・マドックス」に<ショーン・ドイル>、「シドニー・サイモン」に<ヴィクター・アルゴ>ほかが名を連ねています。監督は、<ゲイリー・フレダー>が務めています。
19日、阪神球団は政府の新型コロナウイルス対応の指針「基本的対処方針」の改定、および、スポーツイベントの開催制限の緩和を受け、阪神甲子園球場で開催されます3月4日のオリックスとのオープン戦からマスクを着用した状態での声出し応援などを可能とする措置を発表しています。
緩和されるルールは(1)声を出しての応援。マスク着用で球団歌や応援歌を歌うこと、選手に声援を送ることが可能(2)特別応援許可団体によるトランペットなどを使用した鳴り物応援(3)肩組み飛び跳ねるなど集団での動きを伴う応援(4)観客同士でのハイタッチ。
一方で甲子園名物の一つでもあるジェット風船を使用した応援や指笛などは飛沫防止の観点から引き続き禁止されています。
日本国内で2月19日は、新たに「1万4162人」の新型コロナウイルスによる感染者の発表があり、感染者の累計は「3310万9011人」となっています。
新たな新型コロナウイルス感染による死者数は、東京都8人、千葉県7人、大阪府6人、埼玉県4人、熊本県3人、北海道2人、宮城県2人、愛知県2人、三重県2人、京都府2人、愛媛県2人、宮崎県2人、栃木県1人、福井県1人、左飛図おか県1人、山口県1人、香川県1人、大分県1人、の計「48人」の報告があり、累計死者数は「7万1762人」となりました。
兵庫県では19日、新たに「764人」の感染者数の発表があり、累計感染者数は「145万4642人」となっています。
また死者の報告はなく、累計死者数は「3760人」のままです。
発表自治体別の感染者数は、神戸市「226人」(累計感染者数43万0707人)、姫路市「64人」、尼崎市「58人」、西宮市「51人」、明石市「31人」、県所管(36市町村)「334人」でした。
朝食としていただいたのは、阪急十三駅2階連絡通路にありますCAFE&BAKERY【FREDS】の「ハムコーンマヨ」です。
多くのベーカリー店が商品として販売しています定番商品だと思いますが、【FREDS】では「新作」となっていました。
<ロースハム>がパンの中に詰められていて、<コーン>が<マヨネーズソース>で固められています。そして意外にも、パン生地に<クルミ>が練り込まれていました。
<クルミ>の食感を楽しみながら、おいしくいただきました。
19日、沖縄県・宜野座村野球場にて練習試合が行われ、阪神は「10-0」で韓国・サムスンに大勝しています。
打線の起爆剤となったのは「9番・遊撃」でスタメン出場した<木浪聖也>でした。3回1死で放った右中間三塁打を皮切りに、4打数4安打を記録しています。正遊撃手獲りへ猛アピールを見せています。
7回1死満塁では<井上広大>が、今年の対外試合2発目となる左中間への満塁弾を記録。4回に放った犠飛と合わせてこの日のチーム得点の半分を占める5打点を挙げています。
ドラフト1位<森下翔太>(中大)も途中出場からマルチ安打を記録。7回2死三塁では虎初タイムリーとなる左前適時打を放っています。
投手陣も完封リレーを見せています。先発<岩貞祐太>が2回無失点4奪三振。<大竹耕太郎>、<石井大智>、<二保旭>も無失点に抑えています。ドラフト6位<富田蓮>(三菱自動車岡崎)は九回のマウンドに上がり、1回1安打無失点2奪三振。上々の対外試合デビューでした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ