『ジェシー・ジェームズの暗殺』(2007年・監督:アンドリュー・ドミニク)・『インターステラー』(2014年・監督:クリストファー・ノーラン)の<ケイシー・アフレック>が主演し、心を閉ざして孤独に生きる男が、兄の死をきっかけに故郷に戻り、甥の面倒を見ながら過去の悲劇と向き合っていく姿を描いたヒューマンドラマ『マンチェスター・バイ・ザ・シー』が、2017年5月13日より全国で公開されます。
『ギャング・オブ・ニューヨーク』(2002年・監督:マーティン・スコセッシ)の脚本で知られる<ケネス・ロナーガン>が監督・脚本を務め、第89回アカデミー賞では作品賞ほか6部門にノミネート。<ケイシー・アフレック>が主演男優賞、<ケネス・ロナーガン>監督が脚本賞を受賞しています。プロデューサーに<マット・デイモン>、主人公の元妻役で 『マリリン 7日間の恋』 (2011年・監督:サイモン・カーティス)の<ミシェル・ウィリアムズ>、兄役で『キャロル』(2015年・監督:トッド・ヘインズ)の<カイル・チャンドラー>が共演。
アメリカ、ボストン郊外で便利屋として生計を立てる「リー」は、兄「ジョー」の訃報を受けて故郷のマンチェスター・バイ・ザ・シーに戻ります。遺言で「ジョー」の16歳の息子「パトリック」の後見人を任された「リー」でしたが、故郷の町に留まることは「リー」にとって忘れられない過去の悲劇と向き合うことでもあったのです。
朝から一日雨マークの天気予報でしたが、お昼間に通り雨的に振っただけで曇り空の神戸でした。
本日のお昼ご飯は、「肉団子の甘酢あんかけ」+「胡瓜の中華風」+「炊き合わせ(オクラ・サツマイモ・茄子)」+「わかめスープ」+「果物(ミカン・パイナップル」でした。
好みの甘酢の味加減は難しいのですが、ドンピシャの味付けで、餡を残すことなく、おいしくいただきました。
中国原産の<ボタン>の花は、日本をはじめとしたアジア地域では、古くから「花の王様」よ呼ばれ、別名として、「百花王」や「花王」とも呼ばれています。
ボリュームたっぷりの鮮やかな姿は、美人のたとえにも使われ、一輪あるだけで気品と風格が漂います。
<ボタン>は、9種ほどの原種から様々な園芸品種が生み出されています。
本種は<ボタン>でありながら、<ツバキ>の名が付けられている、愛好家にとっては悩ましい品種名です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ