記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#園芸」の検索結果1916件

ファルコン植物記(1058)赤桃色の花<エラチオール・ベゴニア>【ベルセバ】

スレッド
ファルコン植物記(1058)赤...
南米熱帯高地原産の「球根ベゴニア」 とアラビア半島のソトコラ島原産の「ベゴニア・ソトコラソ」を交配させた園芸品種が<エラチオール・ベゴニア>で、枝変わりによる新品種の作出が容易なために、非常に多くの品種があります。

花は一般的に写真のように八重咲きが多いのですが、半八重咲きや大輪の一輪咲きの品種もあり、花色も赤色・黄色・桃色・橙色・白色など多色です。

八重咲きのモノは、株一面に花を咲かせますので豪華な鉢花として人気があり、短日性の冬咲き性ですが、光と温度の調整で一年中咲かせることができます。

写真の【ベルセバ】は、花径6センチばかりの大きさですが、たくさんの花を咲かせた姿は、見ごたえがありました。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1057)白色の花<ダリア>(5)【スノーボール】

スレッド
ファルコン植物記(1057)白...
花姿だけを観ていますとダリア属ですが、同じキク科ですので、キク属の花姿とよく似ており、「葉」の形状からどちらかなと判断しなければいけません。

18世紀に原産地のメキシコからスペインのマドリッド植物園に渡り、多くの品種改良がおこなわれ、多種多様な花色・花姿が生み出され、日本には1842(天保13)年に渡来しています。

<アメリカ・ダリア・ソサエティ>は、<ダリア>の咲き方を16種類に分類していますが、本種は花径7センチばかりのミニチュアポール咲きに区分され、まさに【スノーボール】の名称通り、真っ白い雪の玉を連想させる花姿を見せてくれています。

山形県東置賜群川西町には650種の<ダリア>がある「川西ダリア園」があるようで、散歩しながらの(5)種ばかりのアップでは、品種紹介も追いつくのは無理なようです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1056)赤色の花【アルメリア】(2)

スレッド
ファルコン植物記(1056)赤...
長い花茎を出して、球状の花序を付ける【アルメリア】です。
園芸業界で単に【アルメリア】といえば、「アルメリア・マリティマ」を指しているのが一般的です。

イソマツ科アルメリア属の多年草で、ヨーロッパを中心に北半球の温帯に40~80種が分布しています。

「アルメリア」というのはケルト語で「海の近く」という意味で自然環境にちなみ、特にイギリスの海岸地帯に多く乾燥や塩分に強い性質があり、和名では「ハマカンザシ(浜簪)」です。

花の色は「桃色」ですが、園芸品種として白色・赤色・ 濃い桃色 が流通しています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1055)赤色の花【アルストロメリア】(2)

スレッド
ファルコン植物記(1055)赤...
<ダリア>の 「ジェシリータ」 や昨日の<スイートピー>の 「カルメン」 もそうですが、年明けからなぜか赤色系の花が目立つ感じで、<ラナンキュラス>の 「マコン」 や<カーネーション>の 「ベルナール」 などが印象に残っています。

【アルストロメリア】の花も、白・橙・黄・赤等カラフルで、花弁に<条斑>というすじ状の模様が入り、葉は180度くるりとねじれて裏側を見せる特徴があります。

APG分類体系ではユリズイセン科アルストロメリア属に分類され、南アメリカ原産で約50~100種が自生しており、現在ではオランダにて品種改良が進んでいます。

日本には1926(大正15年)に渡来、和名では「ユリズイセン(百合水仙)」と名付けられています。特徴のある赤色ですので、品種名まで同定したかったのですが、わかりませんでした。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1054)赤色の花<スイートピー>(4)【カルメン】

スレッド
ファルコン植物記(1054)赤...
カルメンと聞けば、<プロスペル・メリメ>の小説『カルメン』を基に、<ジョルジュ・ビゼー>が作曲したフランス語によるオペラが思い浮かびます。

赤色のフリル状の花弁が、タバコ工場で働くジプシー女<カルメン>の踊りに合わせて揺れるドレスの裾を連想させ、情熱的な踊りが目に浮かび、言い得て妙の品種名だと感心してしまいました。

この【カルメン】は、岡山JA船穂のオリジナル品種です。

<スイートピー>は岡山県を代表する栽培花のひとつで、船穂地区をはじめ、熊山・玉野等の産地において、73種類の品種が栽培・出荷されています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1053)赤紫色の花<アマリリス>(4)【ロイヤリティー】

スレッド
ファルコン植物記(1053)赤...
これまたなんとも魅惑的な赤紫色の花弁に、濃い黒紫色の筋が入る花弁をもった<アマリリス>の品種、【ロイヤリティー】です。

以前まではヒガンバナ科アマリリス属に分類されていましたので、その名残りで今でも<アマリリス>と呼ばれていますが、正確にはヒッペアストルム属になります。

多年草の球根植物で原産地は南アメリカ、ブラジル・ペルーを中心に約70種ほどが分布しており、日本には1830~1844(天保年間)に渡来しています。

通常は横向きに花を咲かせますが、どうやらこの品種は上を向いて花を咲かせる「受け咲き種」のようです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1052)桃色の花<カーネーション>(2)【スターチェリー】

スレッド
ファルコン植物記(1052)桃...
<カーネーション>には、先日紹介した 「ベルナール」 のようにひとつの花茎に一輪の花が咲く「スタンダード」と、本種のようにひとつの茎に小枝が密集したように咲く「スプレー咲き」があります。

「スプレーカーネーション」ですので、一輪の花自体は花径4~5センチばかりと小さな花が集まっています。

名前通り星型の極剣弁品種で、ヒラヒラとフリンジ状の花弁に慣れた目には、指摘されなければ<カーネーション>と見分けるのは難しい花姿をしています。

桃色の花弁の先端に白色の斑が入り、優しい感じの色合いが心を和ませてくれます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1051)黒赤色の花<ダリア>(4)【ジェシーリタ】

スレッド
ファルコン植物記(1051)黒...
なんとも魅惑的な色合いと、平たい花弁が中心まで整然と並ぶデコラティブ咲きの<ダリア>【ジェシーリタ】です。

原産地のメキシコからイギリスに渡り、多くの園芸品種を育生し、花色は青色以外はほぼ全部そろっている感じで、黒紫色の 「黒蝶」 という品種も、独特な色合いです。

<ダリア>は、18世紀のスウェーデンの植物学者<ダール>にちなんだ名前で、日本には1842(天保13)年、オランダから渡来しています。

花径10センチばかりあり、八重の花弁の美しさに、見とれておりました。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1050)ど根性な(23)【ユキヤナギ】(4)

スレッド
ファルコン植物記(1050)ど...
3~5月頃に、花径5~7ミリ程度の白い小さな5弁花の花を咲かせる【ユキヤナギ(雪柳)】ですが、はや花を咲かせておりました。

バラ科シモツケ属の落葉低木種ですので、秋の紅葉と共に葉も落ちて、茶褐色の枝だけを見せています。
この時期ですから、随分と早い開花なのか、昨年度からの二度咲きなのかの判断が出来ませんが、それにしても寒い時期の開花に驚いてしまいます。

中国では「噴雪花」と表記されていますが、正に満開の姿は、株全体が雪をかぶったように白い花一色に染まります。

昆虫好きとしては、タテハチョウ科の 「ホシミスジ」 の幼虫の食草ですので、生い茂る株を見ていますと、今年も成虫との遭遇を期待してしまいます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1049)光沢のある葉【インドゴムノキ】

スレッド
ファルコン植物記(1049)光...
道端に観葉植物として人気の高い【インドゴムノキ】が置かれているのを見つけました。
あまり大きくない植木鉢に植えられていましたが、優に高さは3メートルを超えていました。

クワ科イチジク(フィカス)属の常緑高木で、成長しますと30メートルほどの樹高になります。
若い木ほど葉は大きくて長さ30~40センチ、老木になりますと10センチばかりにしか成長しません。

昔は天然ゴムの原料として使われていましたが、今はブラジル原産の「パラゴムノキ」が主流で、インド原産の【インドゴムノキ】は鑑賞用に育てられています。

「ユッカ」 は「ユッカガ」のみが受粉の媒介者となりますが、イチジク類もその種ごとに花粉を媒介する「イチジクコバチ」がおり、花に産卵してそこで成長、成虫が他の花へと移動するときに花粉の媒介が行われる共生関係にあります。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり