記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

「1ドル=146円70銭」

スレッド
「1ドル=146円70銭」...
12日早朝の東京外国為替市場で円相場は横ばい圏で推移しています。<8:30>時点は「1ドル=146円73〜75銭」と前日17時時点と同水準でした。
 
米長期金利の上昇で日米金利差の拡大に着目した円売り・ドル買いが先行しました。一方、日銀による政策修正への思惑も根強く、円の下値では買いが増えやすくなっています。
 
ニューヨーク連銀が11日に発表しました2月の消費者の予想インフレ率は前月から上振れし、米連邦準備理事会(FRB)による利下げが遠のくとの受け止めから米長期金利が上昇しています。12日発表の2月の米消費者物価指数(CPI)を前に様子見ムードも強く、持ち高調整の円売り・ドル買いが出ています。
 
半面、日銀が18〜19日に開く金融政策決定会合を巡っては、12日に「連合が15日に発表する第1回回答集計の平均賃上げ率が昨年第1回の(3.8%)を大きく上回れば、3月のマイナス金利解除に踏み切る見通し」などと伝わり、日銀の早期の正常化観測は続いており、円買い・ドル売りが入っています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング@(2024年3月8日~3月10日)

スレッド
映画動員ランキング@(2024...
3月8日から3月10日の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』が2週ぶりに1位に輝いています。
 
高校バレーボールを題材にした<古舘春一>の同名マンガを原作とするアニメ「ハイキュー!!」シリーズの劇場版である本作では、テレビアニメ第4期『ハイキュー!! TO THE TOP』で描かれた稲荷崎高校戦に続く、烏野高校と音駒高校の戦いが繰り広げられます。
 
初登場作品は3本。<山川直輝・朝基まさし>のマンガをもとにしたドラマ『マイホームヒーロー』の7年後の世界を舞台とする『映画 マイホームヒーロー』が3位、「仮面ライダーギーツ」のテレビシリーズと夏映画のその後が描かれる『仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング』が7位、「映画しまじろう」シリーズ10作目の「映画しまじろう『ミラクルじまの なないろカーネーション』」が9位にランクインしています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2024年3月8日~3月10日)
1. 『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』 2. 『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)』
3. 『映画 マイホームヒーロー』(初) 4. 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』 5. 『マッチング』 6. 『ARGYLLE/アーガイル』
7. 『仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング』(初) 8. 『52ヘルツのクジラたち』
9. 「映画しまじろう『ミラクルじまの なないろカーネーション』」(初) 10. 『ゴールデンカムイ』
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(3月11日)終値3万8769ドル66セント

スレッド
ダウ平均株価(3月11日)終値...
ニューヨークも3月10日から「夏時間」となっていますので、〈ダウ平均株価〉も日本時間では、いつもより1時間早く取引を終えていますので、早起きしてまとめるのも大変です。
 
11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落して始まりました。前週末8日に続いて半導体株の下落が投資家心理の重荷となり、12日には2月の米消費者物価指数(CPI)の発表があり、買いを控える雰囲気もあります。
 
ダウ平均の構成銘柄ではありませんが、エヌビディアが一時(4%)弱下げています。人工知能(AI)向けの半導体の需要拡大を背景に急ピッチで上昇した後で、持ち高調整や利益確定の売りが出やすくなっています。ほかの半導体関連やハイテク関連の銘柄にも売りが波及し、ダウ平均の構成銘柄ではアマゾン・ドット・コムとマイクロソフトが下落しています。
 
ボーイングの下落もダウ平均を下押ししています。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル電子版が9日に「1月初旬のアラスカ航空が運航するボーイング製小型機『737MAX9』の事故を巡り、米司法省が刑事事件の捜査に乗り出した」と報じたのが株価の重荷となりました。
 
12日に2月の米(CPI)、14日には2月の米卸売物価指数(PPI)と米小売売上高が発表されます。来週には米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えており、今後の金融政策の判断にも影響する経済指標の内容を見極めたい雰囲気でした。
 
ダウ平均株価は、前日比46ドル97セント(0.12%)高の3万8769ドル66セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比65.84ポイント(0.41%)安の1万6019.27でした。
S&P500種株価指数は、前日比5.75ポイント (0.11%)安の5117.94でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

『オッペンハイマー』作品賞受賞@第96回アカデミー賞

スレッド
『オッペンハイマー』作品賞受賞...
第96回アカデミー賞作品賞では、〈『アメリカン・フィクション』(日本劇場未公開)・『落下の解剖学』『バービー』・『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』(2024年6月21日公開)・『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』『マエストロ:その音楽と愛と』『オッペンハイマー』『パスト ライブス/再会』『哀れなるものたち』・『関心領域』(2024年5月24日公開)〉がノミネートされていました。
 
作品賞には、<クリストファー・ノーラン>監督作『オッペンハイマー』に贈られています。<クリストファー・ノーラン>の監督作は、これまでに2010年の『インセプション』、2017年の『ダンケルク』が作品賞にノミネートされていましたが、受賞するのは初めてとなります。
 
『オッペンハイマー』は、〈原爆の父〉として知られる実在の物理学者<J・ロバート・オッペンハイマー>の伝記映画です。日本では3月29日より全国で公開されます。
 
今回のアカデミー賞で<クリストファー・ノーラン>は監督賞にも輝いたほか、「オッペンハイマー」を演じた<キリアン・マーフィー>が主演男優賞、米原子力委員会委員長の「ルイス・ストロース」に扮した<ロバート・ダウニー・Jr.>が助演男優賞を獲得。<ホイテ・ヴァン・ホイテマ>が撮影賞、<ルドウィグ・ゴランソン>が作曲賞を受賞し、編集賞にも選ばれています。
 
『メメント』・『ダークナイト』『インターステラー』『TENET テネット』といった映画を手がけてきた<クリストファー・ノーラン>ですが、『オッペンハイマー』は第81回ゴールデングローブ賞、第77回英国アカデミー賞の作品賞なども受賞している作品です。
#アカデミー賞 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『12日の殺人』@<ドミニク・モル>監督

スレッド
『12日の殺人』@<ドミニク・...
『悪なき殺人』で話題を集めたフランスの<ドミニク・モル>監督による2022年製作の『12日の殺人』が、2024年3月15日より公開されます。
 
<ポーリーヌ・ゲナ>による2020年のノンフィクション書籍をもとに、<ドミニク・モル>監督と<ジル・マルシャン>が共同で脚本を手がけ、未解決事件の闇に飲み込まれていく刑事の姿を描き出しています。
 
10月12日の夜、女子大学生「クララ」が焼死体となって発見されます。捜査を担当するのは、昇進したばかりの刑事「ヨアン」とベテラン刑事「マルソー」の2人で、「クララ」の周囲の容疑者となり得る関係者に聞き込みをしますが、男たちは全員「クララ」と関係を持っていたことがわかります。殺害は明らかに計画的な犯行であるにも関わらず、容疑者を特定することができません。捜査が行き詰まるなか、「ヨアン」は事件の闇へと飲み込まれていきます。
 
主人公の刑事「ヨアン」を『恋する遊園地』の<バスティアン・ブイヨン>、相棒「マルソー」を『君と歩く世界』の<ブーリ・ランネール>が演じています。
 
2023年・第48回セザール賞で作品賞・監督賞・助演男優賞・有望若手男優賞・脚色賞・音響賞を受賞している作品です。
#フランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミニオンの月世界』@<ジョナサン・デル・バル>監督

スレッド
『ミニオンの月世界』@<ジョナ...
ユニバーサル・スタジオとイルミネーション・スタジオによる人気アニメ「怪盗グルー」シリーズの短編(9分)作品『ミニオンの月世界』が、2024年3月15日よりユニバーサルとイルミネーションの長編アニメ『FLY! フライ!』と同時上映で公開されます。
 
シリーズ第1作『怪盗グルーの月泥棒』(2010年)の後日談となり、月に追いやられてしまった「グルー」の敵役「ベクター」が月からの生還を果たすべく、「ミニオン」とともに試行錯誤を繰り返す姿を描いています。
 
「ベクター」役の日本語吹き替えは『怪盗グルーの月泥棒』でも同役を務めた<山寺宏一>が声を当てています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<佐々木ほのか>表紙カバー@『週刊ヤングマガジン』15号

スレッド
<佐々木ほのか>表紙カバー@『...
アイドルグループ「アップアップガールズ(2)」の<佐々木ほのか>(18)が、3月11日発売の『週刊ヤングマガジン』15号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
かわいさとスタイルの良さで話題の現役女子高生美少女アイドルが、初めて雑誌の表紙を飾っています。
   
通称「アプガ2」は、<つんく♂>や<大森靖子>などのクリエイターが楽曲提供する「全力で青春している」王道5人組〈髙萩千夏・鍛治島彩・佐々木ほのか・島崎友莉亜・新倉愛海〉のアイドルグループです。
 
<佐々木ほのか>は2023年6月に『週刊ヤングマガジン』30号で初水着グラビアを披露し、「かわいすぎる!」と注目を集め、2023年12月7日発売の『週刊ヤングマガジン』52号のグラビアに再登場しています。
 
高校卒業を目前に控えたタイミングで、表紙&巻頭グラビアに大抜てきされています。さまざまな色のビキニや大人っぽいワンピース水着、さらには等身大の制服姿まで、今だから見せられる魅力を存分に発揮し、笑顔で魅了しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『カメラを止めるな!』@NHK-BS

スレッド
『カメラを止めるな!』@NHK...
今夜<23:30>より「NHK-BS」にて、2018年6月23日より劇場公開されました2017年製作の『カメラを止めるな!』の放送があります。
 
当初は都内2館の上映だけでしたが口コミで評判が広まり、アスミック・エースが共同配給につき全国劇場で拡大公開され、200万人を超える観客動員を記録する異例の大ヒットとなった作品です。
 
「37分ワンシーンワンカットのゾンビサバイバル映画」を撮った人々の姿を描いています。とある自主映画の撮影隊が山奥の廃墟でゾンビ映画の撮影をしていましたが、そこへ本物のゾンビが襲来してきます。ディレクターの「日暮」は大喜びで撮影を続けますが、撮影隊の面々は次々とゾンビ化していきます。
 
主人公の叡王監督「日暮隆之」に<濱津隆之>、監督の娘「日暮真央」に<真魚>、監督の妻「日暮晴美」に<しゅはまはるみ>、「松本逢花」に<秋山ゆずき>、「神谷和明演」に<長屋和彰>、「古沢真一郎」に<大沢真一郎>、「笹原芳子」に<竹原芳子>、「栗原綾奈」に<合田純奈>、「松浦早希」に< 浅森咲希奈>ほかが出演、監督は<上田慎一郎>が務めています。
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ゴジラー1.0』視覚効果賞受賞@第96回アカデミー賞

スレッド
『ゴジラー1.0』視覚効果賞受...
10日(日本時間11日)、第96回アカデミー賞の発表・授賞式が米ハリウッドのドルビーシアターで開かれ、『ゴジラ-1.0』(監督:山崎貴)が視覚効果賞に選ばれています。日本映画の同賞受賞は初めてになります。
 
『ゴジラー1.0』は、戦後間もない日本を舞台に描かれ、日本で制作された実写版ゴジラ映画としては30作目となります。
 
<山崎貴>監督自らVFX(視覚効果)と脚本も手掛けています。過去、監督として視覚効果賞を受賞したのは『2001年宇宙の旅』(1968年公開)の<スタンリー・キューブリック>監督だけです。監督としての受賞は55年ぶりで、史上2人目の視覚効果賞の受賞監督となりました。
#VFX #アカデミー賞 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

シンコ漁解禁、不漁@播磨灘

スレッド
シンコ漁解禁、不漁@播磨灘...
11日、瀬戸内に春を告げるイカナゴのシンコ(稚魚)漁が、播磨灘で始まりました。播磨灘の漁は9日解禁でしたが、強風のため初日を11日に延期していました。
 
兵庫県水産技術センター(明石市)による8年連続の不漁予報が的中して水揚げは少なく、高値が付いています。例年、同時期に漁が解禁される大阪湾では、資源保護のため今年初めて実施が見送られています。
 
明石市の林崎漁港では午前10時40分ごろ、漁船が姿を見せた。透き通った体長約7センチの希少なシンコを仲買人らが品定めし、初値は1籠(25キロ)約17万円と昨年の2倍近い値段が付いています。

 坊勢漁協(姫路市)からは約180隻が出漁しましたが、こちらの水揚げも例年より少ないようです。
 
県内のシンコ漁はかつて、1万~2万トン台の水揚げがありましたが、2017年以降は極度の不漁が続いています。2022年の漁獲量は1665トン(速報値)、2023年は1209トン(同)と低迷。漁業者は資源保護のため、1カ月余りあった漁期を数日~約20日に短縮しています。
#シンコ漁 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり