-
投稿日 2025-03-14 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日、播磨灘の漁業者らでつくる兵庫県播磨灘船曳網漁業連合会は、12日に解禁した今季のイカナゴの「シンコ(稚魚)」漁を、来年以降の資源を確保するために、14日で終えると決めています。 3日間での終漁は過去2番目に短い漁期となります。大阪湾は2年連続で漁を見送っています。 14日は、西播磨地域...
-
投稿日 2025-03-13 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
イカナゴの稚魚「シンコ」は、醤油や砂糖で甘辛く煮た「くぎ煮」が、春の訪れを告げる瀬戸内海の地元郷土料理春の味覚として親しまれています。 イカナゴの稚魚「シンコ」漁が、3月12日、播磨灘で解禁され、午前10時前、明石市の林崎漁港に、早朝から「シンコ」漁に出ていた漁船が戻り、水揚げは7籠半と昨年の2...
-
投稿日 2024-03-11 16:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11日、瀬戸内に春を告げるイカナゴのシンコ(稚魚)漁が、播磨灘で始まりました。播磨灘の漁は9日解禁でしたが、強風のため初日を11日に延期していました。 兵庫県水産技術センター(明石市)による8年連続の不漁予報が的中して水揚げは少なく、高値が付いています。例年、同時期に漁が解禁される大阪湾では、資...
-
投稿日 2024-03-08 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
7日、兵庫県内の播磨灘の漁業者らでつくる県播磨灘船曳網漁業連合会は、イカナゴのシンコ(稚魚)漁が解禁される9日の漁をとりやめ、海上で強い風が予報されているため、11日に延期するとしています。 不漁が続くシンコ漁ですが、県水産技術センターは2月19日、「漁獲量が激減した2017年以降の不漁年の中で...