記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果9314件

『恋するベーカリー』@<ナンシー・マイヤーズ>監督

スレッド
『恋するベーカリー』@<ナンシ...
『ホリデイ』・『恋愛適齢期』・『ハート・オブ・ウーマン』などの<ナンシー・マイヤーズ>が監督を務めた『恋するベーカリー』が、2010年2月19日より全国で公開されます。

3人の子供を立派に育て上げたシングルマザーの「ジェーン」は、サンタ・バーバラの有名ベーカリーの経営者です。3人の姉弟を女手一つで育て上げた「ジェーン」には、離婚した夫「ジェイク」がいました。「ジェイク」は若妻を貰い既に一人の息子をもうけていましたが、「ジェーン」のことが忘れられず、しきりと彼女の元に訪ねて来るのでした。

その「ジェーン」はといえば、新しい家の設計を任せている建築家「アダム」の誠実さに心惹かれてはいたものの、ある日旅先で出会った「ジェイク」と夫婦当時の様な錯覚に陥り、二度三度と過ちを重ねてしまいます。子供たちの手前誤魔化しはしたものの、「ジェイク」はすっかり本気になってしまい、「ジェーン」は選択を迫られるのでした。

主人公「ジェーン」に<メリル・ストリープ>、<アレック・ボールドウィン>、<スティーブ・マーティン>が共演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『おとうと』@<山田洋次>監督

スレッド
『おとうと』@<山田洋次>監督
『十五才・学校IV』」以来10年ぶりとなる<山田洋次>監督の現代劇で、<吉永小百合>と<笑福亭鶴瓶>が姉弟を演じる家族ドラマ『おとうと』が2010年1月30日より全国で公開されます。

東京郊外のとある商店街で薬局を営む「吟子」(吉永小百合)は、夫を早くに亡くし、女手ひとつで娘の「小春」(蒼井優)を育てていました。ある日、エリート医師との結婚が決まった「小春」の結婚式に「吟子」の弟「鉄郎」(笑福亭鶴瓶)が突然現れ、泥酔して披露宴を台無しにしてしまいます。

親族に責められる「鉄郎」をかばう「吟子」でしたが、「鉄郎」の恋人だと名乗る女が借金返済を求めて「吟子」の薬局に現れます。

1960年に『おとうと』を撮った<市川崑>監督に捧げられ、病に倒れた弟に姉が鍋焼きうどんを食べさせるシーン、そしてふたりがリボンで手をつないで眠るシーンがオマージュとして反復されています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アニマル・キングダム』@<デビッド・ミショッド>監督

スレッド
『アニマル・キングダム』@<デ...
実在の犯罪一家をモデルに1人の少年の葛藤と成長を描いた『アニマル・キングダム』が。2010年1月21日より全国で公開されます。

オーストラリア、メルボルンに暮らす17歳の少年「ジョシュア」は、母の死により祖母「ジャニーン」の家に引き取られますが、その家に住む親族は強盗や麻薬売人などの犯罪者ばかりでした。

真面目だった「ジョシュア」も徐々に犯罪の世界へ引きずり込まれていきます。一家を束ねる祖母「ジャニーン」役を演じた<ジャッキー・ウィーバー>が、2010年・第83回アカデミー助演女優賞にノミネートされています。

監督は<ナタリー・ポートマン>製作・主演の『メタルヘッド』」で脚本を手がけ、本作が初監督の<デビッド・ミショッド>が務めています。。
#オーストラリア #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミレニアム ドラゴン・タトゥの女』@<ニールス・アルゼン・オプレブ>監督

スレッド
『ミレニアム ドラゴン・タトゥ...
スウェーデンの作家<スティーグ・ラーソン>の処女作にして遺作となった大ベストセラー小説『ミレニアム』を映画化した『ミレニアム ドラゴン・タトゥの女』が、2010年1月16日より全国で公開されます。

原作は、著者の死後、世界中で2100万部を売り上げたミステリー巨編です。主演は新星<ノオミ・ラパス>が演じています。

40年前、スウェーデンの資産家の邸宅から忽然と姿を消した少女がいました。少女の親族から捜索依頼を受けたジャーナリストの「ミカエル」は、背中にドラゴンのタトゥーを入れた天才ハッカー「リスベット」の協力のもと、事件解明に挑みます。
#スウェーデン #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ランブリングハート』@<村松亮太郎>監督

スレッド
『ランブリングハート』@<村松...
双子の恋愛事情を描いた『ランブリングハート』が、2010年1月16日より公開されます。

恋に奔放な「葵」と現実主義な「翠」は、対照的な性格をした双子の姉妹です。優しい青年「克也」にプロポーズされた「翠」は平凡ながらも幸せな日々を送っていましたが、ある日突然、好きな人を追いかけて「葵」がマンションに転がり込んできます。迷惑がる「翠」をよそに、「葵」はマンション向かいのラブホテルでバイトを始めます。

『色即ぜねれいしょん』(2009年・監督:田口トモロヲ)の<臼田あさ美>が、「千早翠/千早葵」の一人二役に挑戦したロマンチック・コメディ。「南真智」に<桐山漣>、「有馬克也」に<大口兼悟>、「千早繁」に<斎藤洋介>、「リリー」に<阿部亮平>、「マリ」に<山野海>、「千早紀子」に<白石まるみ>ほかが出演、監督は<村松亮太郎>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『(500)日のサマー』@<マーク・ウェブ>監督

スレッド
『(500)日のサマー』@<マ...
、「トム」と「サマー」の500日の出来事を軽快に描くビター・スウィートなラブコメディ『(500)日のサマー』が、2010年1月9日より全国で公開されます。

建築家を夢見つつもグリーティング・カード会社で働く「トム」は、社長秘書として入社してきた「サマー」に一目ぼれをします。運命の恋を信じる「トム」は果敢にアタックし、遂に一夜を共にするのですが、「サマー」にとって「トム」は運命の人ではなく、ただの「友だち」でした。

「トム」には『G.I.ジョー』の<ジョセフ・ゴードン=レビット>、「サマー」には『ハプニング』の<ズーイー・デシャネル>が演じています。

監督は、CMやミュージック・クリップなどで活躍する映像作家の<マーク・ウェブ>が務め。長編デビュー作となります。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『海角7号、君想う国境の南』@<ウェイ・ダーション>監督

スレッド
『海角7号、君想う国境の南』@...
2008年に台湾で公開され、台湾映画興行収入の記録を塗り替えた大ヒット作『海角7号、君想う国境の南』が、2009年12月26日より公開されます。

1940年代、日本統治下の台湾。若い日本人教師が、日本名を「友子」という台湾人の教え子と恋に落ちます。しかし、敗戦で帰国を余儀なくされ、彼は日本につくまでの7日間、海上で手紙を綴ります。

60年後の現代。台湾最南端の町・恒春、プロ・ミュージシャンになる夢に敗れた「アガ」は、父親の計らいでいやいや郵便配達のバイトをしています。
ある日、アガは郵便物のなかに、今は存在しない日本統治下の住所「海角七号」宛の小包を見つけます。それは60年前、日本人教師が恋人「友子」に綴ったあの手紙でした。

主演は映画初主演となったミュージシャンの<ファン・イーチェン>と日本人女優の<田中千絵>が演じ、監督は本作が劇場デビューとなる<ウェイ・ダーション>が務めています。
#ブログ #台湾映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

神園さやか : 駅前ライブ in 神戸駅

スレッド
神園さやか : 駅前ライブ i...
JR神戸駅南側の地下に、デュオ神戸というイベント広場があります。
昨日と今日、高校生歌手として17歳でデビューし、第45回日本レコード大賞新人賞を受賞している、神園さやかさんが、駅前ライブと称して、この広場でミニコンサートを開いています。

夏にも、ミニコンサートがこの場所で行われていたので、記憶にある歌手でした。

この時期です、サンタさんの赤い衣装を着て、軽快に歌っていました。

この後、夕方の5時から最後のライブがあります。
お近くの方、お暇でしたらぜひ応援してあげてください。
なにせ、神戸の「神」が名前についていますので、気になりますね。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

『アバター』@<ジェームズ・キャメロン>監督

スレッド
『アバター』@<ジェームズ・キ...
<ジェームズ・キャメロン>が『タイタニック』(1997年)以来12年ぶりに放つ、デジタル3DによるSF超大作『アバター』が、2009年12月23日に全国で公開されます。

22世紀、地球から遠く離れた惑星パンドラへとやってきた元海兵隊員「ジェイク」は、自らの分身となる〈アバター〉を操り、先住民「ナヴィ」と交流しますが、やがて鉱物資源を巡って勃発する人類と「ナヴィ」との戦争に巻き込まれていきます。

主人公「ジェイク」を 『ターミネーター4』 (2009年・監督: マックG)の<サム・ワーシントン>が演じています。共演に<ゾーイ・サルダナ>、<シガニー・ウィーバー>らが名を連ねています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『のだめカンタービレ最終楽章 前編』@<武内英樹>監督

スレッド
『のだめカンタービレ最終楽章 ...
エリート音大生の恋愛をコミカルに描いた<二ノ宮知子>の人気コミックをTVドラマ化した『のだめカンタービレ』の劇場版2部作の『のだめカンタービレ最終楽章 前編』が、2019年12月19日より全国で公開されます。

プラティニ国際音楽コンクールでの優勝後、「千秋」(玉木宏)はルー・マルレ・オーケストラの常任指揮者に就任します。早速オケの偵察に行く「千秋」でしたが、まったくやる気の感じられない団員たちの態度を目の当たりにし、がく然としてしまいます。

一方、「のだめ」(上野樹里)はコンセルヴァトワール(音楽学校)の進級試験を控え、練習に励む毎日を送っていました。

天才的なピアノの腕と独特な感性を持つヒロイン、通称「のだめ」と、一流の指揮者を志すエリート青年「千秋」の恋と音楽に懸ける青春が展開します。<上野樹里>、<玉木宏>をはじめ、テレビシリーズのキャストが続投しています。フランスをはじめとする計5か国で撮影が行われ、新キャストも登場するなど、映画版にふさわしくパワーアップした内容が見どころです。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり