記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3038件

『ベイブ』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『ベイブ』@NHK-BSプレミ...
本日<13:00(~14:33)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1995年オーストラリア・アメリカ合作製作の『原題:Babe』が、邦題『ベイブ』として1996年3月9日より公開されました作品の放送があります。

立派な牧羊犬ならぬ牧羊豚になることを夢見る無垢な子ブタの奮闘を描く感動作です。500匹にも上る本物とSFXを巧みに組み合わせた、動物たちの〈演技〉が見事に切り取られています。

収穫祭の賞品として農場主「アーサー」にもらわれた子ブタの「ベイブ」。牧羊犬の母犬「フライ」は「ベイブ」に農場の決まりを教えた上、自分の子供たちと同じように「ベイブ」を可愛がります。ちょっとしたきっかけから「アーサー」は「ベイブ」に羊の見張りをさせようと思いつきますが、臆病な「ベイブ」には手も足も出ませんが、心優しい「ベイブ」は羊たちにお願いする事で牧羊犬の代わりを見事に果たします。やがて牧羊犬コンテストの日が迫り、「アーサー」はなんとそれに「ベイブ」を出場させようとします。

イギリスの童話作家<ディック・キング・スミス>の『The Sheep-Pig』を、『マッドマックス』」シリーズの<ジョージ・ミラー>の製作・脚本で映画化されています。監督は本作が初の劇場用映画となるオーストラリアの監督<クリス・ヌーナン>が務めています。脚本は<ジョージ・ミラー>と<クリス・ヌーナン>が担当しています。

第68回アカデミー視覚効果賞、全米批評家協会最優秀作品賞受賞作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『メンフィス・ベル』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『メンフィス・ベル』@NHK-...
本日<13:00(~2:48)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1990年アメリカ製作の『原題:Memphis Bell』が、邦題『メンフィス・ベル』として1991年2月8日より公開されました作品の放送があります。

イギリスに駐留しドイツに対する昼間爆撃を任務としていたB-17F、愛称「メンフィス・ベル」の若き10人の乗組員たちを描いています。

第二次世界大戦中の1943年、イギリスのアメリカ軍基地。アメリカ第8空軍所属の爆撃機「メンフィス・ベル」はB-17の中で24回出撃して唯一無傷でした。25回目の飛行が終われば、みな英雄として故郷に帰れます。

「メンフィス・ベル号」らのクルー達に25回目の出撃命令が下ります。目的はブレーメンの飛行機工場の爆撃です。容赦ない攻撃で友軍機が次々と墜ちていく中、爆撃地点の上空に達しましたが煙幕で目標が見えません。操縦士の「デニス」は煙幕が晴れるまで危険な白昼の旋回を続けることを決意。ドイツ空軍の戦闘機による激しい攻撃の中、ようやく煙幕が晴れ、任務は完了します。

しかし、基地への帰途、「ダニー」が敵機の銃弾を受け、重傷を負います。落下傘を着けて落とし、ドイツの民間人に救助してもらうことを主張する爆撃手の「ヴァル」に対して、みんなは一緒に帰還することを選びます。エンジン損傷など、様々な困難を乗り越えた「メンフィス・ベル」が基地に戻ってきますが、片輪しか出ていませんでした。

監督は<マイケル・ケイトン=ジョーンズ>が務め、脚本は<モンテ・メリック>が担当しています。出演は「デニス」に<マシュー・モディン>、「ダニー」に<エリック・ストルツ>、「ヴァル」に<ビリー・ゼイン>、<テイト・ドノヴァン>、<D・B・スウィーニー>、<ショーン・アスティン>、<ハリー・コニック・ジュニア>が名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ザ・リング』@テレビ大阪

スレッド
『ザ・リング』@テレビ大阪
本日深夜<1:35>より「テレビ大阪」にて、2002年アメリカ製作の『原題:The Ring』が、邦題『ザ・リング』として2002年11月2日より公開されました作品の放送があります。

<鈴木光司>の小説『リング』を基にした、<中田秀夫>監督の< 松嶋菜々子>が主演した日本の1998年のホラー映画『リング』を、スピルバーグのドリーム・ワークスがリメイクした作品です。

基本的なストーリーは同じ設定です。悪夢を映したような映像が流れるそのビデオテープを見た人間は誰であれ、ちょうど7日後に必ず死ぬという、どこかの街で流布されている都市伝説ででもあるかのようなその話を聞いたとき、そのテープを見た4人の若者が、全員1週間後に謎の死を遂げるまでは、新聞記者の「レイチェル・ケラー」は、にわかには信じることが出来ませんでした。

「レイチェル」はテープの謎を突き止めるため独自に調査を開始します。そして、ついに問題のテープを見つけ出すことに成功しますが、ふとした隙に、「レイチェル」の幼い息子がテープの中身を見てしまうのでした。

「レイチェル・ケラー」に<ナオミ・ワッツ>、<マーティン・ヘンダーソン>、<デヴィッド・ドーフマン>、<ブライアン・コックス>らが出演しています。

監督は<ゴア・バービンスキー>、脚本は<アーレン・クルーガー>。特殊メイクはアカデミー賞を6度受賞の<リック・ベイカー>が担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『バッテリー』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『バッテリー』@NHK-BSプ...
本日<13:00>より、2007年3月10日より公開されました『バッテリー』の放送があります。

岡山県美作市出身の<あさのあつこ>のベストセラー小説『バッテリー』(2003年 ~2007年 角川文庫 全6巻)を、『陰陽師』シリーズや『おくりびと』の<滝田洋二郎>が監督を務め映画化しました。

ピッチャーとしての自分の才能に絶対的な自信を持つ「原田巧」(林遣都)は、中学入学を目前に控えた春休み、父の転勤で岡山県に引越してきます。彼はそこで同級生のキャッチャー「永倉豪」(山田健太)と出会い、バッテリーを組むことを熱望されます。しかし、彼らが入った新田東中学の野球部は、厳しい監督の指導のもと徹底的に管理されていました。

野球に青春を捧げる少年たちを主人公に、その家族、兄弟、クラスメイトとのきずなをみずみずしいタッチで、 風光明媚な岡山を舞台に描き出しています。

出演は、原田青波に(鎗田晟裕)、矢島繭に(蓮佛美沙子)、戸村真に(萩原聖人)、小野薫子に(上原美佐)、永倉節子に(濱田マリ)、草薙に(山田辰夫)、阿藤監督に(塩見三省)、校長に(岸部一徳)、原田真紀子に(天海祐希)、原田広に(岸谷五朗)、井岡洋三に(菅原文太)が扮しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『東京リベンジャーズ』@カンテレ・フジテレビ系

スレッド
『東京リベンジャーズ』@カンテ...
今夜<21;00>より「カンテレ・フジテレビ系」にて、2021年7月9日より公開されました『東京リベンジャーズ』が、本編ノーカットで地上波初放送されます。

<北村匠海>が主演を務め、<山田裕貴>、<杉野遥亮>、<今田美桜>、<間宮祥太朗>、<吉沢亮>ら豪華若手俳優の共演で、<和久井健>の人気コミック『東京卍リベンジャーズ』(『週刊少年マガジン』2017年13号から連載中)を実写映画化しています。

ダメフリーターの「花垣武道」(北村匠海)は、ヤンキーだった学生時代に付き合っていた人生唯一の彼女「橘ヒナタ」(今田美桜)と彼女の弟「ナオト」(杉野遥亮)が、関東最凶の組織・東京卍曾に殺されたことをニュースで知ります。その翌日、駅のホームで何者かに背中を押され線路に転落した「武道・タケミチ」は、不良学生だった10年前にタイムスリップします。過去の世界で「タケミチ」が「ナオト」に「10年後ヒナタは殺される」と伝えたことにより未来は変化します。

現代に戻った「タケミチ」は、死の運命から逃れ刑事になっていた「ナオト」と出会います。刑事になった「ナオト」から「10年前に戻り、東京卍曾を潰せばヒナタを助けられる。力を貸して欲しい」と言われます。

監督は、『映像研には手を出すな!』『ぐらんぶる』『映画 賭ケグルイ 絶体絶命のロシアンルーレット』の<英勉>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『グース』@カンテレ

スレッド
『グース』@カンテレ
本日深夜<2:35>より「カンテレ」にて、1996年アメリカ製作の『原題:Fly Away Home』が、邦題『グース』として1996年12月14日より公開されました作品の放送があります。

カナダの彫刻家<ビル・リッシュマン>の同名の著書を、<キャロル・バラード>が監督を務め映画化しています。主演は『ピアノ・レッスン』(1993年・監督:ジェーン・カンピオン)で11歳にしてアカデミー助演女優賞を受賞した<アンナ・パキン>、<ジェフ・ダニエルズ>、<ダナ・デラニー>ほかが名を連ねています。

14歳の少女「エイミー」(アンナ・パキン)は、母親の死がきっかけとなりニュージーランドから父親「トーマス」(ジェフ・ダニエルズ)が住むカナダ、オンタリオ州の農場へ移り住みます。急変した環境に馴染めない「エイミー」でしたが、ある日カナダガンの卵を発見し、孵化時の刷り込みにより「母親」と間違われることで一変します。

人間に育てられたガンは「渡り」の習性を知りません。このため、16羽の可愛いガンと共に越冬地のノースカロライナ州(アメリカ)まで父親や周囲の人々の協力の下ウルトラライトプレーンで向かうことになります。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『セキュリティー』@BS日テレ

スレッド
『セキュリティー』@BS日テレ
今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、2017年アメリカ製作の『原題:Security』が、邦題『セキュリティー』として、「未体験ゾーンの映画たち2017」にて2017年3月18日より上映されました作品の放送があります。

深夜のショッピングモールを舞台に、犯罪組織に命を狙われた少女を守る警備員たちの戦いを、<アントニオ・バンデラス>主演で描いています。

ショッピングモールの夜間警備員として働くことになった元軍人の「エディ」。勤務初日、ひとりの少女が店内に逃げ込んできます。彼女は両親を犯罪組織に殺害され、目撃者として裁判で証言をする予定だったため、その組織に命を狙われているのでした。武装した男たちが次々と店内に侵入し、外部との通信も遮断される中、「エディ」は今日はじめて会ったばかりの同僚たちと共に少女を守るべく奔走します。

出演は、犯罪組織のボス役に「ガンジー」の<ベン・キングズレー>が扮し、<ガブリエラ・ライト>、<チャド・リンドバーグ>、<リアム・マッキンタイア>、<カン・リー>が名を連ね、監督は、『バイオレンス・マックス』の<アラン・デロシェール>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『マネーモンスター』@テレビ大阪

スレッド
『マネーモンスター』@テレビ大...
本日深夜<1:35>より「テレビ大阪」にて、2016年アメリカ製作の『原題:Money Monster』が、邦題『マネーモンスター』として2016年6月10日より公開されました作品の放送があります。

<ジョディ・フォスター>の4作目となる映画監督作で、<ジョージ・クルーニー>と<ジュリア・ロバーツ>が『オーシャンズ12』以来11年ぶりに共演を果たしています。

司会者「リー・ゲイツ」の軽快なトークと財テク情報で高視聴率を稼ぐ人気テレビ番組『マネーモンスター』の生放送中、ディレクターの「パティ」は、スタジオ内に見慣れない男がいることに気付きます。

すると男は突然拳銃を振りかざし、「リー・ゲイツ」を人質に番組をジャック。テレビを通じ、意図的な株の情報操作によって全財産を失ったと訴えます。男の言う情報は、番組が数日前に放送したもので、「リー」は無自覚に誤った情報を発信していたことに気付き、「カイル」と名乗る男とともにウォール街の闇を暴くために動き始めます。

<ジョージ・クルーニー>が『マネーモンスター』司会者の「リー」に、<ジュリア・ロバーツが番組ディレクターの「パティ」に扮し、番組をジャックする男「カイル」役を、<アンジェリーナ・ジョリー>監督作『不屈の男 アンブロークン』に主演した若手俳優の<ジャック・オコンネル>が演じています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ジュマンジ』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『ジュマンジ』@NHK-BSプ...
本日<13:00(~14:45)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1995年アメリカ製作の『原題:Jumanji』が、邦題『ジュマンジ』として1996年3月20日より公開されました作品の放送があります。

プレイの内容が現実に起こる不思議なゲーム盤を巡って展開する、ファンタスティックなSFXアドベンチャー。全てCGで描かれた象、ライオン、猿などの動物たちはじめ、アニマトロクス、特殊メイクなどの特殊技術のオン・パレード。

100年前に封印された奇妙なボードゲームを手に入れた少年「アラン」は友だちの「サリー」とゲームを始めますが、ボードのメッセージ通りの事が起きた上、「アラン」はどこかに消えてしまいます。それから26年後、売りに出されていた屋敷に移り住んできた幼い姉弟「ジョディ」と「ピーター」は屋根裏部屋でそのゲーム〈ジュマンジ〉を発見します。

監督はILMの特殊効果マン出身で「ミクロキッズ」「ロケッティア」の<ジョー・ジョンストン>。「アラン」に<ロビン・ウィリアムズ>。共演は<ジョナサン・ハイド>、<ボニー・ハント>、<キルスティン・ダンスト>ほかが名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アルマゲドン』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『アルマゲドン』@NHK-BS...
本日<13:00(~15:31)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1998年アメリカ製作の『原題:Armageddon』が、邦題『アルマゲドン』として1998年12月12日より公開されました作品の放送があります。

地球への衝突コースを取る小惑星が発見されます。もしも、テキサス州の大きさにも匹敵するその小惑星が地球に激突すれば、人類の破滅は免れません。これを回避する方法はただひとつ、小惑星内部に核爆弾を設置し、内側から破壊するしかありません。そしてその任務に選ばれたのは石油採掘のスペシャリストたちでした。刻々と迫る滅亡へのカウントダウンの中、人類の運命を委ねられた14人の男たちは小惑星へと飛び立ちます。

監督は<マイケル・ベイ>が務め、脚本は『ダイ・ハード3』(1995年・監督:ジョン・マクティアナン)の<ジョナサン・ヘンスレー>と<ロバート・ロイ・プール>の原案を基に、<ジョナサン・ヘンスレー>と<J・J・エイブラムズ>が担当しています。

出演は<ブルース・ウィリス>、<リヴ・タイラー>、<ベン・アフレック>、<スティーヴ・ブシェーミ>、<ピーター・ストーメア>、<ビリー・ボブ・ソーントン>、<ウィル・パットン>ほかが名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり