記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3038件

『男はつらいよ 寅次郎の縁談』@BSテレ東

スレッド
『男はつらいよ 寅次郎の縁談』...
今夜<18:30>より「BSテレ東」にて、「男はつらいよ」シリーズ第46作目として、1993年12月25日より公開されました『男はつらいよ 寅次郎の縁談』の放送があります。

就職活動中の「満男」(吉岡秀隆)は、父「博」(前田吟)と喧嘩して家を飛び出してしまいます。一年ぶりに柴又に帰ってきた「寅次郎」に「さくら」は「満男」の悩みを告げようとしたときに、「満男」から手紙が届きます。

瀬戸内海の琴島に、「満男」を迎えに行く「寅次郎」でしたが、美しい「葉子」(松坂慶子)と知り合い島に残ることになります。かたや「満男」は看護師の「亜矢」(城山美佳子)と仲良く過ごしていました。

第27作『男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎』以来、<松坂慶子>が二度目のマドンナを演じ、「寅次郎」との楽しい日々が描かれています。

新国劇の大御所<島田正吾>が「葉子」の父役でハイカラな老人「田宮善右衛門」を演じ、第1作『男はつらいよ』(1969年8月)の初代マドンナを演じた故<光本幸子>が、第7作『男はつらいよ 奮闘篇』(1971年4月以来になる「冬子」役で出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『耳をすませば』@日本テレビ系「金曜ロードショー」

スレッド
『耳をすませば』@日本テレビ系...
2022年10月14日より<平川雄一朗>監督により実写映画化版が公開されます『耳をすませば』ですが、本日<21:00>からの日本テレビ系「金曜ロードショー」にて、1995年7月15日より公開されましたアニメ映画『耳をすませば』の放送があります。

<柊あおい>の同名少女コミック『耳をすませば』(『りぼん』(集英社)の1989年8月号~11月号に連載)をスタジオジブリがアニメーション映画化しました。読書好きな中学生3年生の少女「月島雫」は、自分が図書館で借りてくる本の貸し出しカードの多くに「天沢聖司」という名前があるのを見つけ、それ以来、顔も知らない「天沢聖司」の存在が気になっていました。

夏休みのある日、図書館に向かう途中で遭遇した一匹のネコに導かれ、「雫」は「地球屋」という不思議な雑貨店に迷い込みます。やがて店主の孫の少年が「天沢聖司」であることを知り、2人は徐々に距離を縮めていきます。しかしバイオリン職人を目指す「聖司」は、中学を卒業したらイタリアへ渡ることを決めていました。その姿に刺激を受けた「雫」は、本を読むばかりではなく、自らも物語を生みだそうと決意します。

<宮﨑駿>や<高畑勲>(1935年10月29日~2018年4月5日)の作品を支えてきた名アニメーターの<近藤喜文>(1950年3月31日 ~1998年1月21日)の長編初監督作品です。1998年に46歳で他界した<近藤喜文>にとって、本作が最初で最後の監督作となりました。劇中で「雫」が生みだす物語世界に、画家でイラストレーターの<井上直久>が描く架空世界「イバラード」が用いられています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『無法の王者 ジェシー・ジェームズ』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『無法の王者 ジェシー・ジェー...
本日<13:00(~14:34)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1957アメリカ製作の『原題/The True Story of Jesse James』が、邦題『無法の王者 ジェシー・ジェームズ』として1957年5月3日より公開されました作品の放送があります。

アメリカの西部開拓時代に一躍名をはせた伝説的アウトロー<ジェシー・ジェームズ>の波乱に満ちた短い生涯を、『理由なき反抗』・『大砂塵』の<ニコラス・レイ>が監督を務め、ヴィヴィッドに描き出した西部劇です。

1882年、ミネソタ州のとある銀行を襲ったものの、それに失敗した兄「フランク」(ジェフリー・ハンター)と「ジェシー」(ロバート・ワクナー)のジェームズ兄弟とそのギャング仲間たち。私立探偵の「レミントン」(アラン・バスター)率いる追っ手の捜索を必死に逃れて、兄弟はミズーリ州にある故郷の農場へと久々に帰還し、そこに身を潜めながら、自分たちの過去を振り返えります。

かつて南北戦争の時代、ミズーリ州が北軍側につく中、「フランク」は南軍のゲリラ隊に参加し、若き「ジェシー」もそれに加わったのでした。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「ガールズセレクション」第2弾配信@東映特撮ファンクラブ

スレッド
「ガールズセレクション」第2弾...
『仮面ライダージャンヌ&仮面ライダーアギレラ withガールズリミックス』の配信を記念して、出演女優のエピソードを厳選した「ガールズセレクション」の第2弾ラインナップが第1弾4本に続き、発表されています。

「ガールズセレクション」は、仮面ライダーのテレビシリーズから10本のエピソードを配信する企画です。8月28日11時からは<工藤美桜>が「カノン」を演じた『仮面ライダーゴースト』の第34話『迷走!夢の世界!』、<高山侑子>が「大門凛子」を演じた『仮面ライダーウィザード』の第37話『絶望!指名手配』が配信されます。

また9月4日11時からは<大幡しえり>が「ツクヨミ」を演じた『仮面ライダージオウ』の第48話『2068:オーマ・タイム』、<山本ひかる>が「鳴海亜樹子」を演じた『仮面ライダーダブル』の第30話『悪夢なH/王子様は誰だ?』が視聴可能となります。

配信終了日はいずれも9月18日<23:59>を予定。残る2本の配信ラインナップは改めて発表されるようです

「ガールズセレクション」第2弾は東映特撮YouTube Officialと東映特撮ファンクラブ(TTFC)にて無料配信されています。
#TTFC #テレビ番組 #ブログ #東映特撮 #東映特撮ファンクラブ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『勝利への脱出』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『勝利への脱出』@NHK-BS...
本日<13:00(~14:58)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1980年アメリカ製作の『原題:Escape to Victory』が、邦題『勝利への脱出』として1981年12月12日より公開されました作品の放送があります。

第2次大戦中の1943年。ドイツ軍の将校「シュタイナー」は連合軍の捕虜とドイツ・チームのサッカー試合を提案。戦前、イギリス・チームで活躍していた捕虜のリーダー、「コルビー」大尉はそれを受け入れます。その一方で「コルビー」は試合を利用した巧妙な脱走計画を立て、アメリカ軍の「ハッチ」大尉ら猛者をメンバーに組み入れます。やがてドイツ対連合軍チームの試合が開始されます。

出演は、「ロベルト・ハッチ」役に<シルヴェスター・スタローン>、「コルビー」役に<マイケル・ケイン>、<ぺレ>、「シュタイナー」役に<マックス・フォン・シドー>、レジスタンス組織のメンバー「ルネ」役に<キャロル・ローレ>、<ボビー・ムーア>、<アミドゥー>、<ダニエル・マッセイ>などが名を連ねています。

監督は<ジョン・ヒューストン>が務め、壮大な脱走作戦と手に汗握るスポーツ・ドラマが見事に融合した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ウェンズデー』@<ティム・バートン>監督

スレッド
『ウェンズデー』@<ティム・バ...
<ティム・バートン>が監督を務めるNetflixで秋に独占配信されます『ウェンズデー』の予告編が解禁されています。

本作はアダムス・ファミリーの長女「ウェンズデー」をフィーチャーしたミステリー仕立てです。超能力をマスターしようと励む「ウェンズデー」が、凶悪な殺人のたくらみを阻止し、25年前に自分の両親が巻き込まれた超常現象の謎を解こうとするさまが描かれます。

『X エックス』(監督:タイ・ウェスト)の<ジェナ・オルテガ>(19)が主演を務め、<キャサリン・ゼタ=ジョーンズ>、<ルイス・ガスマン>、<グウェンドリン・クリスティー>、<クリスティーナ・リッチ>らが共演しています。

予告ではウェンズデーが「弟を苦しめていいのは私だけ」と言ってプールに凶暴な魚を放つシーンや、両親が出会ったというネバーモア・アカデミーに入学する場面が切り取られています。
#Netflix #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『天地明察』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『天地明察』@NHK-BSプレ...
本日<13:00(~15:22)>より「NHK-BSプレミアム」にて、2012年9月15日より公開されました『天地明察』の放送があります。

2010年の本屋大賞第1位に輝いた<冲方丁>のベストセラー小説を原作に、<岡田准一>が日本で初めての暦作りに挑戦した実在の人物「安井算哲」に扮する歴史時代映画です。「安井算哲」が挫折や失敗を繰り返しつつも、妻や仲間たちに支えられ、偉業に挑む姿が描かれています。監督は、『陰陽師』シリーズや『おくりびと』の<滝田洋二郎>が務めています。

江戸時代前期、800年にわたり使われてきた中国の暦がずれ始め、大きな問題となっていましたが、暦を扱うのは朝廷で、幕府は簡単に手が出せません。そんな中、四代将軍「徳川家綱」の後見人で会津藩主の「保科正之」は徳川家に仕える青年「安井算哲」をリーダーに、正しい暦を作る大計画を進めます。それは壮大な挑戦の始まりでした。

主人公「安井算哲」に<岡田准一>、「えん」に<宮崎あおい>、「えん」の兄「村瀬義益」に<佐藤隆太>、「関孝和 」に<市川猿之助>、「伊藤重孝」に<岸部一徳>、「水戸光圀」に<中井貴一>、「保科正之」に<松本幸四郎>などが出演しています。
また、現在公開中の『島守の塔』に出演の<吉岡里帆>は、当時京都市在住の一般の高校生でしたが、本作にエキストラで参加したことをきっかけに女優の道を進むこととなりました。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『トゥームレイダー』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『トゥームレイダー』@NHK-...
今夜<21:00(~22:42)>より「NHK-BSプレミアム」にて、2001年アメリカ製作の『原題:Lara Croft: Tomb Raider』が、邦題『トゥームレイダー』として2001年10月6日より公開されました作品の放送があります。

世界中でヒットした人気ゲームを『ボーン・コレクター』の<アンジェリーナ・ジョリー>主演で映画化したアクション・アドベンチャーです。監督は<サイモン・ウェスト>が務めています。

1982年には実父の<ジョン・ボイド>が主演する映画『大狂乱』(監督:ハル・アシュビー)で親子共演をしています<アンジェリーナ・ジョリー>ですが、本作でも主演の<アンジェリーナ・ジョリー>と実父の<ジョン・ヴォイト>の親子共演が話題となりました。

類い希な才能を持つ美しきトレジャー・ハンター「ララ・クラフト」(アンジェリーナ・ジョリー)は、ある日、彼女は20年前に失踪してしまった父「クロフト卿」(ジョン・ボイド)の隠し部屋で謎の時計を発見します。それは5000年に1度の惑星直列でパワーを発揮する古代の秘宝への手がかりで、<イルミナーティ=光の人々>という秘密結社が時空の扉を開ける鍵を見つけるためにはどうしても必要なモノでした。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『愛と哀しみの果て』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『愛と哀しみの果て』@NHK-...
本日<13:00(~15:42)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1985年アメリカ製作の『原題:Out of Africa』が、邦題『愛と哀しみの果て』として1986年3月8日より公開されました第58回アカデミー作品賞はじめ7部門を受賞した感動の作品の放送があります。

20世紀の初め、デンマーク人の「カレン」は、スウェーデン人貴族と結婚し、夫の経営するコーヒー農園のあるアフリカにやってきます。不実な夫に代わって、懸命に農園を経営しながらも、現地の人たちを気遣い、医療の提供や、教育を受けさせようとする「カレン」でした。そんな「カレン」は、イギリス人の冒険家「デニス」に惹かれていきます。

原作は1937年に出版されましたデンマークの国民的作家<アイザック・ディネーセン>の『アフリカの日々』で、自伝的なその「カレン」を演じるのが<メリル・ストリープ>です。冒険家「デニス」を演じるのが<ロバート・レッドフォード>で、端正で清潔感あるたたずまい、にじみ出る教養、自然を愛し、自由に、孤独に生きる男性を演じきっています。

<シドニー・ポラック>監督は、抜群の語り口で自伝的小説をアレンジし、ロマンチックで見ごたえのある作品に仕上げました。1年がかりで建設されたという鉄道やケニアの街並み、雄大なアフリカの風景。青や茜あかね、さまざまな色に変化する空や緑の平原、砂漠、動物たちがケニア各地で撮影された映像美が見るものを魅了します。

音楽は<ジョン・バリー>。『007』シリーズなどで知られるイギリスを代表する映画音楽家です。甘美な弦楽器の響き、見事な挿入局が映画を引き立てています。さらに「デニス」も愛したという<モーツァルト>。なかでもクラリネット協奏曲の優雅で美しいメロディーが印象に残る作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『THE GREY 凍える太陽』@BS日テレ

スレッド
『THE GREY 凍える太陽...
今夜<20:00>より「BS日テレ」にて、2012年アメリカ製作の『原題:The Grey』が、邦題『THE GREY 凍える太陽』として2012年8月18日より公開されました作品の放送があります。

石油掘削現場で勤務する男たちを乗せ、アラスカのツンドラ地帯を飛んでいた飛行機が、大嵐に巻き込まれて墜落。「オットウェイ」ら、7人の男が生き残りますが、そこは周囲がすべて雪に覆われる極寒の地。一行は取りあえず南へと向かいますが、野生のオオカミたちの縄張りに足を踏み入れていたことから、彼らの執拗な攻撃にさらされることになります。極感の寒さや、圧倒的な食料の不足にも苦しむ中、雪山を突き進んでいく彼らでした。

アラスカのツンドラ地帯で起きた飛行機事故の生存者たちが、過酷な大自然の中で決死のサバイバルを繰り広げていく姿を、壮大なスケールで映し出していきます。

『96時間』『アンノウン』で、ワイルドでタフな魅力を開花させた<リーアム・ニーソン>が主人公「オットウェイ」を演じ、本作でも自然の猛威やオオカミの群れに挑む屈強な主人公を熱演しています。監督は、『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』などの<ジョー・カーナハン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり