記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#グルメ」の検索結果9540件

ズリの黒胡椒炒め@本格屋台仕込み【きゅうちゃん】新開地タウン

スレッド
ズリの黒胡椒炒め@本格屋台仕込...
【きゅうちゃん】、いつもは午後2時から午後5時迄の時間帯は、買出しもあるのでしょう、休憩時間を取られています。
週末の土・日曜日だけは、通しの営業をされていますので、目的の居酒屋が開店するまで、「黒ビール」には「黒胡椒」でしょうと、語呂合わせに浸りながら一杯呑んでおりました。

ママさんとは行きつけの居酒屋さんで一緒になることが多く、ざっくばらんな人柄なので、気を使うこともなく無駄話で時間がつぶせます。

何を話したということもなく、黒ビールからキープしているウイスキーに切り替え、もう一杯「ロック」を呑むとボトルが空くだろうというところでお勘定です。
次回顔出しには、ボトル代が必要なことを忘れないようにしなければいけません。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(61)マスコットキャラクター【プリンちゃん】@モロゾフ

スレッド
神戸ご当地(61)マスコットキ...
洋菓子メーカーの「モロゾフ」さん、1931(昭和6)年8月8日に「神戸モロゾフ製菓株式会社」として創立され、今年で80周年を迎えます。
これを記念して、マスコットキャラクター【プリンちゃん】の発表がありました。

同社で人気のカスタードプリンをモチーフに【プリンちゃん(本名=プリーナ)】、友達の「シマリスちゃん」「カモメちゃん」が並んでいます。
6月12日(日)までは、<カフェセット>やキャラクター入りの<プリンキャップ><ポストカード>などが抽選で当たるようです。

また期間中は、1962(昭和37)年にモロゾフ喫茶店のオリジナルとして出されていたカスタードプリンも、当時の味を復元して販売されるとか。

スイーツ派ではなく左党ですので、プリンに興味は向きませんが、神戸の老舗店舗として頑張っていただきたいと思います。
#グルメ #スイーツ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スブタ定食@中華料理【富徳園】兵庫区荒田町1丁目

スレッド
スブタ定食@中華料理【富徳園】...
ダイエー湊川店の南側、湊川センタービルの1階に、先月【富徳園(ふくとくえん)】さんが開店しています。
お店の壁には、沢山の祝儀袋が貼られていて、新しいお店の雰囲気を感じます。

お昼の定食、「えびチリ」「八宝菜」「マーボ茄子」等6種類があり、すべて(700円)です。
「サービス定食(しょうゆ鶏・水ぎょうざ・春巻き)」も(700円)であるのですが、みなさんなぜか一品定食の注文ばかりでした。

選んだのは「スブタ定食」です。スブタは大好きな料理で味にうるさいですが、とてもいい「アン」のスブタでした。揚げたての熱々の豚肉で、猫舌の私にはつらいものがありましたが、「カラシ」を付け、おいしくいただきました。この「アン」だけで、ご飯がいただける感じです。

周りの皆さんが食べられている「八宝菜」「マーボ茄子」も、量が多いのが確認できましたので、次回以降の楽しみができました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

和風豚ステーキ丼@和食堂【まるさ】須磨区大田町4丁目

スレッド
和風豚ステーキ丼@和食堂【まる...
アルコール類は置いていない【まるさ】さんですので、ラガーのロング缶を買い込み、お昼ご飯です。
季節の変わり目とか、暖かくなってきますと、新しいメニューが楽しみなのですが、今回「和風豚ステーキ丼」(600円)が出ていました。

缶ビールを呑み、女将さんや先客の方たちと世間話しをしながら、出来上がりを待っていました。

「お待たせファルコンさん」と、厨房から女将さんが両手で抱えて席まで運んでくれるのですが、なにやら大きな器です。
テーブルに置かれたときに驚きました。
甘辛く味付けされた玉ねぎの上に、なんと「豚ステーキ」がデンと2枚ものっかっています。
「ピーマンのミンチ肉炒め」の小鉢も付いての(600円)、お店の利益が出ているのかも心配ですが、食べ切れるのかも心配でした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ラーメンセット@中華料理【萬家園】兵庫区水木通2丁目

スレッド
ラーメンセット@中華料理【萬家...
昨年11月に閉店した讃岐うどん店の跡地に、3月8日、新しく中華料理店【萬家園】さんが開店しています。
店の前を何度か通りましたが、いかにも中華料理店という赤色主体の外観がハデすぎて、今まで敬遠しておりました。
午前11時開店という早めの営業時間が、昼からの仕事の兼ね合いもよく、初入店です。
カウンター席もあるのですが、4人席に案内してもらい、ゆったりと食事ができました。

初めてのお店ですので、まずは基本的な「ラーメンセット」(680円)で味の様子見です。
残念ながら、ラーメンが先に出てきましたので、焼飯と一緒の撮影はできませんでした。

ラーメン、味噌スープ系の味で、あっさりとしています。八角味の効いた焼豚が6枚ほど入っているのは良心的で、何より麺の量が普通の1.5倍はあるのには驚きました。
注文時に、お兄さんが「大盛りもできますよ」と言われましたが、これが(並)なら、(大盛り)はいかほどのものかと想像がつきません。
多くのお店は、セットの焼飯は<半ちゃん>で、量が少ないものですが、普通に1人前はあります。

単品の「ラーメン」は(500円)、「焼飯」も(500円)ですので、セット価格の(680円)はお得感いっぱいでありがたいのですが、これは若者向きの量ですね。
さすがに満腹で、ラーメンスープの完飲はできませんでした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

「突き出し」で一杯(3)@台湾料理【仙草】須磨区平田町1丁目

スレッド
「突き出し」で一杯(3)@台湾...
3月11日に「突き出しで一杯(2)」をアップしてから、昨日までに【仙草】さんの食事を、5回アップしています。
合わせて「突き出し」の写真もたまりました。

   *  タコとワケギの和え物
   *  シジミと菜の花の和え物
   *  (漬物)・・・番外
   *  鶏肉と根菜の甘煮
   *  タケノコとワカメのピリカラ煮
   *  マカロニサラダ

今回も、同じ突き出しが重なることなくいただけました。
これから暑くなると、最初に「枝豆」の出てくる回数が多くなると思います。
裏メニューの2鉢目を狙って、ママさんに無理を言うのが、今から楽しみにしています。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

餃子@台湾料理【仙草】須磨区平田町1丁目

スレッド
餃子@台湾料理【仙草】須磨区平...
ふと気がつくと、今日は今年1回しかない13日の金曜日です。
別に個人的には意味のない日なのですが、魔除けとしてニンニクパワーを授かりに、【仙草】さんに出向きました。

久しぶりの「餃子」(350円)での一杯です。
【仙草】さんの「餃子」、一般のお店の倍はある大きさで、食べ応えがあり、一口では無理です。

お客さんも途切れたようで、ママサさんが目の前で「餃子」を作り始めました。隠し味のエビのことや具材でおしゃべりが楽しめました。
日本に来て30年経つママさんですが、すっかり日本の調味料に馴染んでしまい、「台湾では調味料の味が違うので料理はできない」と自嘲気味に言われておりました。

醤油一つにしても微妙に味が違うでしょうから、「なるほどなぁ」と思いながら、プロとしての裏話を聞いていた今宵です。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

仕出し弁当(3)@【魚菜おかずいろいろ】神戸プラザホテル

スレッド
仕出し弁当(3)@【魚菜おかず...
台風の影響で三日間降り続いた雨も止み、神戸は朝からいい天気です。
本日は「一級建築士」の受験申し込みの最終日に当たります。
受付時間として朝の10時から夕方の4時まで、審査会場に詰めていますので、お昼御飯はお弁当のお世話になります。

受験者数の多い時代には、顔を上げる暇もないほど書類審査に追われ、お弁当もあわただしく5分ほどで済ませ、すぐ審査業務に戻っておりました。
最近は、受験資格の変更等の影響もあり、一時に比べると行列もなく、のんびりとした雰囲気で審査が進んでいます。

それでも立場上、お昼御飯の休憩時間は10分ほどしか取りません。
【魚菜おかずいろいろ】さんの気遣いか、いつもと違い乳酸飲料が付いていました。
久しぶりに甘い飲み物、味わいました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

会食(6)@【元町エビス本店】中央区北長狭通4丁目

スレッド
会食(6)@【元町エビス本店】...
業界の委員会が終了後、打ち上げとして若いメンバー達と【元町エビス本店】に寄りました。
幹事役のメンバーが若いので、オジサンには厳しい肴が並んでいます。

 *串カツの盛り合わせ *ハムカツ *鶏のから揚げ *ミックスピザ *フライドポテト

廉価で量がありますが、オジサン的には油モノばかりで「んん~」というメニューです。
<おすすめメニュー>には、「子持ちシシャモ」「新玉ねぎの丸ごと肉味噌あんかけ」「鯛の南蛮漬け」等があるのですが、若い人たちは興味がない肴のようで、ただただ「黒ビール」を味わっておりました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

大黒海鮮漬丼@魚河岸の居酒屋【えびす大黒】(元町店)央区元町高架通1-119

スレッド
大黒海鮮漬丼@魚河岸の居酒屋【...
4月29日(金)に、阪神西宮駅南口に【えびす大黒】が2店舗同時に開店しています。
そういえば、少しばかり足が遠のいておりましたので、久しぶりに元町店に出向きました。
JR兵庫駅の本店が2009年1月、元町店が2009年11月の開店でしたので、順調なペースでの展開ではないでしょうか。

それもそのはず、「海鮮丼」や「うなぎ丼」「特大ネギ穴子丼」のランチが、味噌汁・小鉢が付いてワンコインですから、人気が出て当然だと思います。ランチタイムが午後3時までというのも、便利でありがたいです。
また丼に乗せられた具の量が並みではないので、気合いして出向かないと食べきれません。

写真の「大黒海鮮漬丼」(500円)、マグロを中心にタコ、サーモン、ヒラメ、ハマチ等がこれでもかと入れ乱れ、頂上にはイクラが鎮座しています。
食べても食べても、なかなか下のご飯にたどりつけず、食べるのに苦労する丼です。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり