記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

不思議な雨漏り

スレッド
不思議な雨漏り
高架の駅は地上高さがあるために風も強く、また寒さ対策もあるのでしょうか、どこの駅のプラットフォームにも待合室があります。

阪神杭瀬駅にて、向かいのプラットフォームを見ましたら、待合室に「雨漏りの為、使用中止」とのビラが貼られていました。

駅自体の大きな庇の下に、パネル構造の待合室が作られているんですが、どうやって2重構造の中で雨が漏るのか、不思議な感じで眺めておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-04-27 19:19

上に大きな屋根がありますので、雨は届かないとおもうのですが、不思議です。

横振りの雨が入るのでしょうかねぇ…。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2009-04-27 20:23

大きな屋根の梁を伝わってじわじわと雨がしみてくるのでしょうか?


我が家も後から増築した倉庫と家の境目から、横降りの強い雨が漏ることがあります。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-04-28 05:35

屋根から雨漏りしていても、休憩室も一体の建造物でしょうから、雨が漏るのは問題ですよね。

上部に屋根があるので、そんなに休憩室の防水は強くないのかな・・・。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2009-04-27 21:57

どこから雨がはいってくるのでしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-04-28 07:11

乗る電車が車で、待合室を眺めておりましたが、どうなってどのような状況かはまったく分かりませんでした。


部分的に天井もきれいになって修理されることだと思いますので、機会があればまた見ておくつもりです。

ワオ!と言っているユーザー

めゑ
めゑさんからコメント
投稿日 2009-04-27 22:10

「駅の雨漏り」を検索したところ、いろいろな駅で発生しているようでした。

やはり建設方法によるのではないでしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-04-28 07:17

さすがめゑさん、検索単語は思いつきませんでした。

やはり老朽化も原因としてあるんでしょうねぇ。
上部に屋根があるので、待合室の防水工事の手抜きかも知れません。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-04-27 23:29

コンクリにひびが入ってるのかもしれないですね。

そこから水がにじみ出てくるんでしょうか・・・。

なんか不気味ですよね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-04-28 16:22

確かめる方法がないのが、残念ですね。

お客さんからのクレームなんでしょうが、まさか待合室にいて雨でぬれるとは思っていなかったでしょうねぇ。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり