記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

須磨海岸でのんびり

スレッド
須磨海岸でのんびり
久方ぶりに須磨海岸まで足を運んでみました。
夏場は、阪神間最大の海水浴地として賑わう浜辺です。
さすがにこの寒い時期では、人影はまばらで、人工の砂浜の広さが目立っておりました。

なぜか砂浜のまんなかにヤシの木が数本植えられています。写真を見ただけではどこかのリゾート地と間違える雰囲気が感じられました。

海辺での釣り客。
寄りそったカップル。
子供の砂浜遊びを眺めて、ベンチで休むお母さん。
海の向こう側の淡路島。
遠く明石海峡大橋。

風が吹けば寒いと感じますが、暖かい日差しの中、のんびりとした気分を味わえた昼下がりの日曜日でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2008-12-08 10:15

青のグラデーションが映えて、避寒のリゾート地に見えます。

潮の香りと陽射しが気持ちよさそうです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-12-08 19:57

神戸に住んでいながら、昔の須磨海岸しか知りませんでした。

ここまで人工的に砂浜が手入れされていたなんて、驚きでした。

遠く淡路島を眺めながら、のんびりと出来ました。
夏場は、また違った顔だと思います。

ワオ!と言っているユーザー

うちくら
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2008-12-08 14:26

懐かしい・・・でも記憶にある須磨の海岸とは違うな〜〜〜 30年以上前の記憶だから仕方ないですね。それに夏じゃないし。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-12-08 23:38

30年前は、だいぶ過去の須磨海岸ですね。

まだいまの水族園も出来てなく、古い水族館の頃ですね。

人工的に砂浜を作っていますので、うちくらさんのイメージの4~5倍は面積が大きくなっていると思います。

写真に写る人影で、その大きさがわかればいいのですが・・・。

ワオ!と言っているユーザー

うちくら
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2008-12-08 23:49

ぜんぜん違います・・・日本一大腸菌の多い海水浴場・・・それが須磨でした。(笑)

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2008-12-08 17:47

土曜日と打って変わって、日曜日はいいお天気でしたね。


あのヤシの木、どこをイメージしてるんでしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-12-09 04:19

日曜日は絶好の散歩日和でした。


ヤシの木のイメージは??ですね。
眺めながら考えていたんですが、とても広い砂浜ですので、目印の為に植えているのではないかと考えています。
「あのヤシの木の右側にいる」とかの様に、なにか目標物がないと、夏場など人だらけで分からない気がいたしました。

ワオ!と言っているユーザー

なかさんからコメント
投稿日 2008-12-08 22:54

私も須磨海岸は大好きです。

晴れた日暖かい昼の須磨は最高ですね。
一年中いつ行ってもいい雰囲気です。
このヤシの木の周辺が特にいいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-12-09 07:59

さすがなかさん、いい場所をご存知でしたね。

海水浴にも行きませんので、噂に聴く人工浜がこんないにも広いとは思っておりませんでした。
暖かくなりましたら、また行ってみたいと感じています。

ここから眺める夕日もいいかも知れませんねぇ。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり