2日、戦前から親しまれ鮮やかな茶色の車体が特徴の54年前に引退しました神戸電鉄(本社:神戸市兵庫区新開地1丁目3番24号)の車両「デ101」が愛好家らによって復元され、お披露目会が開かれました。
神戸電鉄が開業して間もない1929年にデビューし、54年前に営業車両を引退した後は、大規模な改造工事を経て、けん引車として活躍しました。
老朽化により解体される予定でしたが、貴重な遺産を現役時代の姿に戻そうと、県内の鉄道愛好家グループがクラウドファンディングで資金を集め、神戸電鉄の協力のもと復元に至りました。
今回は車両の半分となる片側の側面と前面が復元され、木製の窓や乗降扉の他、車両後部を赤い光で示すテールライトが現役時代そっくりに蘇りました。
愛好家グループは、3年後の神戸電鉄開業100周年に向け、残る部分の復元を進めていきます。