記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

  • 「1ドル=147円40銭~147円42銭」

「1ドル=147円40銭~147円42銭」

スレッド
「1ドル=147円40銭~14...
11日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3栄表日ぶりに反落し、前日比1円15銭円安・ドル高の「1ドル=147円35〜45銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=147円52銭」、高値は「1ドル=146円80銭」でした。
 
米債券市場で長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが出ています。
 
10日夜、<トランプ米大統領>は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」にカナダへの関税率にする書簡を公表しました。カナダが報復措置をとれば、(35%)とした税率をさらに引き上げる考えも示しています。10日の米NBCテレビのインタビューでは、通知を受け取っていない国に対しては一律で(15%)か(20%)の関税をかけることを検討していると述べています。
 
高関税が米国の物価上昇につながるとの観測を背景に、11日の米債券市場で長期金利は、債券価格は安くなる前日比(0.06%)高い(4.41%)で終えています。米政権の関税政策の影響を警戒し、日銀が利上げに慎重になるとの見方も円相場の重荷でした。市場では、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ見通しの不透明感が根強く、ドルが買われやすくなっています。
#ニューヨーク外国為替市場 #為替 #米債券市場 #長期金利

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり