記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

5月の米総合購買担当者景気指数「52.1」@米S&Pグローバル

スレッド
5月の米総合購買担当者景気指数...
22日、米S&Pグローバルが発表しました5月の米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は「52.1」と、前月の(50.6)から上昇しています。米中貿易戦争の休戦を受け回復したものの、<トランプ米大統領>による広範な関税政策を背景に価格指数が上昇しました。
 
製造業(PMI)は(52.3)と、前月の(50.2)から上昇。エコノミスト予想の(50.1)を上回りました。
 
サービス業(PMI)は(52.3)と前月の(50.8)から上昇。予想は前月から横ばいでした。
 
新規受注指数は(52.4)と前月の(51.7)から上昇。製造業のけん引を主因としています。
 
投入価格指数は(63.4)と前月の(58.5)から大幅に上昇し、2022年11月以来の高水準となりました。消費者への価格転嫁が背景にあります。
 
商品・サービスの販売価格指数は(59.3)と前月の(54.0)から大きく上昇し、2022年8月以来の高水準となりました。
 
S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスは、財(モノ)やサービスの価格が全体的に上昇していることは、消費者物価の急激な上昇を示唆するとしています
 
雇用指数は(49.5)と前月の(50.2)から低下。主に今後の需要見通しへの懸念を反映していますが、コスト上昇と労働力不足への懸念を示唆しています。
#PMI #ブログ #投入価格指数 #総合購買担当者景気指数 #販売価格指数 #雇用指数

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ハッピー
悲しい
びっくり