新種のヨコエビ「チンボクヨコエビ」(画像:鳥羽水族館)
三重県鳥羽市の鳥羽水族館は8日、同県沖の熊野灘の深海で見つかった「ヨコエビ」が新種と判明したと明らかにしています
海の底に沈んだ木から見つかったことから和名「チンボクヨコエビ」と命名。9日から同水族館で標本が展示されます。学名「バチケラドクス ヤポニクス」と名付けられ、6月4日に日本甲殻類学会の国際誌『クラスタシアン リサーチ』のウェブ版に掲載されています。
節足動物の仲間の「ヨコエビ」は、海水だけでなく、陸上や淡水にも生息しています。全世界で9千種類以上、国内でも400種類以上が報告されており、今回発見された「ヨコエビ」は、沈木につく「バチケラドクス属」の中では最も浅い海で見つかった種となるようです。
水族館によりますと、2015年9月~2019年2月に熊野灘の水深330~400メートルの海底で計9匹を採集。エビやカニと同じ甲殻類ですが、エビよりもダンゴムシに近いといいます。体長は13.7~17.5ミリ。目がなく白い体で、足の毛についたバクテリアを食べるとみられています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ