記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

ファルコン昆虫記(297)脚の長い蜘蛛【スジボソハシリグモ】

スレッド
ファルコン昆虫記(297)脚の...
体長としては20ミリ程度ですが、体に比べて脚の長い【スジボソハシリグモ】です。

クモ目キシダグモ科に分類されるハシリグモで、その名の通り素早く走れるようにしっかりとした歩脚を持ち、地上を歩きまわり獲物を探す徘徊性の蜘蛛です。
キシダグモ科の名前は、蜘蛛の研究の先駆者<岸田久吉>に献じて付けられた名称です。

全体に縦長で長く伸びた脚を持ち、さらにそれを四方に伸ばしている姿が特徴的です。
頭胸部・腹部共に素直な形で、いずれも縦長で楕円形に近く、上に盛りあがることもありません。
歩脚は度の脚もよく発達しており、特に短い脚もなく、脚の配置は前向き2本後ろ向き2本の前行性ですが、第三脚がやや横を向いています。

オスが獲物を獲り、これに糸を巻いて塊にしたモノをメスに口移しのようにして求愛行為をする、いわゆる<婚姻給餌>を行います。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2013-06-30 18:20

昆虫好きの孫に蜘蛛も好きか聞いておきます。今蝶々さんが一杯で公園を走りまわり虫トリアミで捕まえ観察して放しているようです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-07-01 03:26

捕虫しても、観察して逃がしてあげるのは、いいことですね。
この時期の公園では、「ヤマトシジミ」や「モンシろチョウ」、「ナミアゲハ」といったところでしょうか・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり