記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(234)キンギョソウの葉先に【ホソヒラタアブ】(2)

スレッド
ファルコン昆虫記(234)キン...
空中でホバリングしながら、器用に角度を変えて飛翔する【ホソヒラタアブ】です。
ハエ目(双翅目)ハエ亜科ホソヒラタアブ属のハナアブの仲間で、体長約11ミリ程度です。

飛翔する10ミリ前後のアブを瞬時に同定するのは種類も多く難しいのですが、この【ホソヒラタアブ】は腹部の各節に黒帯が入る特徴で見分けがつきます。

大きな複眼を持っていますが、前回紹介した【ホソヒラタアブ】は左右の複眼がつながる <オス> でしたが、今回は中心部で分かれていますので、<メス>で、目の形状が違います。

成虫は花の蜜を餌としていますが、幼虫はアブラムシを餌としていますので 「テントウムシ」 と同様に、植物にとってはいい仲間かもしれません。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2013-05-04 11:24

アブ人間を刺しませんか? 
あぶらむしを食べてくれるならプランタンにウェルカムです。小さな虫いつもながら名カメラマンですね♪

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-05-04 21:49

牛などの動物にからむ「アブ」は吸血性でやばいと思いますが、「ハナアブ」に関しては、刺される(噛まれる)ことはないと思っているのですが・・・。
小さな昆虫、動き回りますので、いいタイミングが難しいですね。(汗)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり