記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

ファルコン昆虫記(213)風船唐綿の実に【ナミテントウ】(2)

スレッド
ファルコン昆虫記(213)風船...
フウセントワタの茎にたくさんのアブラムシがいますので、テントウムシにとっては、格好の餌場のようです。
12月の入りましたが、まだまだ活動を続けているのか、 【ナミテントウ(並天道虫)】 を見かけました。

甲虫目テントウムシ科テントウムシ亜科の昆虫ですが、「ナナホシテントウ」と並び、人家の周りでもよく見かける種類です。

【ナミテントウ(並天道虫)】の模様は、<2紋型・4紋型・斑紋型・紅紋型>と分類されており、今回は黒地の上翅に赤色の紋が4つ入る形でした。

上翅に入る模様の変異が多くある【ナミテントウ】ですが、出来るだけ多くのの種類を集めてみたいものです。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2012-12-10 17:49

この時期でもテントウムシさん頑張っていますね〜!

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-12-11 04:07

越冬前の、最後のくい貯めだと思いますね・・・。 (笑)
今年はよく「テントウムシ」を観察できました。
来年も、元気な姿を見せてほしいモノです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり