記事検索

独り言

https://jp.bloguru.com/UchikuraCo

大塚商会 2023年度お取引先様感謝ゴルフコンペ

スレッド
大塚商会 2023年度お取引先... 大塚商会 2023年度お取引先... 大塚商会 2023年度お取引先... 大塚商会 2023年度お取引先...
昨年11月5日に行われた大塚商会様の2023年度お取引先様感謝ゴルフコンペのときの私用のアルバムを前回の日本出張でいただきました。素晴らしい記念品です。今年も11月に出れればいいですね。ありがとうございました。楽しかったです。また、アテンドしていただいた大塚商会の浜口様ありがとうざいました。
 
 
 


🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
ぜひお申し込みください。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。

🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

#Uchikurakenichi #Uchkura #ウチクラ #大塚商会 #独り言

ワオ!と言っているユーザー

古いMacを注文しました。

スレッド
古いMacを注文しました。...
使っているMacのデスクトップはPCを改造したものでPCとしてはよくできているのですがMac OSが11までしかサポートしません。また他にも色々と細かい面でMacとして使うには不自由な部分が出てきました。 と言うわけで新しいデスクトップ Macを探していたのですが、必要なクラスはMac miniですがこれでも1000ドルは超えてしまいます。そこでどうなるか分かりませんが昔のMac Proを中古で探すことにしました。
 
そしてこの中古のMac Proに64ギガのメモリを乗せて2テラバイトのSSDを乗せて3ギガバイトのGPUを乗せて 合計で800ドルちょっとで買うことができました。到着までには1週間かかると思いますが、これがどれほどのものか分かりませんが面白いと思います。ついでに2年間の保証もつけてもらえました。
 
このMac Pro当時の価格だと6400ドルと言うことで日本円で1,000,000円していたものです。このモデル自体が一体何年のモデルか分かりませんがそれでも85%引きと言う 価格で買えるのは面白いですし、このMac Pro 6400ドルは出さないけれども使ってみたいと思っていました。
 
CPUがインテル系なので 今最新のアップルのM1やM2チップを乗せたMacのOSを搭載することができませんがOS 12までサポートできるはずです。ちなみに現在の最新OSは14です。 OS 14は、 私がもう1台持っているMacBook Airで使っていますがそれほど特徴があると思いません。どのようなマシンが来るか分かりませんが届いたらセットアップして皆様に報告させていただきます。
 
 
 


🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
ぜひお申し込みください。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。

🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

#Uchikurakenichi #Uchkura #ウチクラ #独り言

ワオ!と言っているユーザー

1分の1とは

スレッド
1分の1とは
障害が発生した際、サービス提供者側から見れば、10,000人の顧客のうち100人に影響が及ぶと、一般的には1%の障害とされます。この程度の影響であれば問題はないと考えられるかもしれませんが、障害が発生している1%の顧客にとっては、これは1%ではなく100%の障害となります。そのため、障害に関しては影響の大きさにかかわらず、最善の対応が求められます。これが「1分の1」という考え方だと、私はPSPINCのスタッフにいつも話しています。この考え方は、すべての顧客の利益と満足度を最優先にし、障害が発生した場合でも迅速かつ効果的な対応を行うことを意味しています。
 
When an outage occurs, from the perspective of the service provider, if it affects 100 out of 10,000 customers, it is generally considered as a 1% outage. While this level of impact may seem insignificant, for the 1% (1/100)of customers experiencing the outage, it constitutes a 100% (1/1) disruption. Therefore, regardless of the extent of the impact, the best possible response is required when addressing outages. This is what I always emphasize to PSPINC staff as the concept of "one in one." This approach prioritizes the interests and satisfaction of all customers, ensuring swift and effective responses even in the event of an outage.
 
 


🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
ぜひお申し込みください。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。

🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

#Uchikurakenichi #Uchkura #ウチクラ #独り言

ワオ!と言っているユーザー

猫から日本に送れないもの

スレッド
猫から日本に送れないもの... 猫から日本に送れないもの... 猫から日本に送れないもの...
ショップなどで購入しても米国から日本に送れないものがあります。もちろん植物や動物、肉なども 日本への発送はできません。それ以外にも日本に発送できないものがあります。それを知っておかないとせっかくアメリカでものを買っても日本に持って帰れないし日本に送れないものがあります。気をつけましょう。
 
Shipito.com のサイトから情報をいただきました。ありがとうございます。
 
 
 


🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
ぜひお申し込みください。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。

🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

#Uchikurakenichi #Uchkura #ウチクラ #独り言

ワオ!と言っているユーザー

独り言

スレッド
独り言
あと1週間で死ぬと決まったら何をしたい?
 
この質問に私はこう考えました。
 
あと1週間は何をしても死なないんだ・・・
 
何をしても1週間は死なないとしたら何をするという質問に自分の中で代えてしまいました。
 
これから1週間なにをしても死なないとしたら何を皆さんはしますか?
 
むちゃくちゃやばいこともできますよね😅
 
でもまづは生命保険かな👍
 
 
 


🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
ぜひお申し込みください。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。

🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

#Uchikurakenichi #Uchkura #ウチクラ #独り言

ワオ!と言っているユーザー

時差ボケがきつい

スレッド
時差ボケがきつい
今日は 久しぶりにシアトルエグゼクティブアソシエーションのランチミーティングに行ってきました。今朝も7時に起きたのですが 眠い。シャワーを浴びて何とか目が覚めて会社に8時40分には来ましたが、会社にいても眠いです。また運転してシアトルまで行って帰ってきて会社に出座っていたら気がついたら 寝ていました。日本との時差ボケ昔ほどリカバーが早くありません。もう少し日本へ行く回数を減らさないと体がもたないし。
 
今日のランチストリングビーンが おしゃれにくくられていました。こんなことアメリカ人もするんだ。少し感心しました。このランチはシアトルエグゼクティブアソシエーションのランチでシアトルダウンタウンのワシントンアスレチッククラブ(WAC)で出されたものです。
 
Today, I went to the lunch meeting of the Seattle Executive Association for the first time in a while. I woke up at 7 a.m. this morning, but I felt sleepy. After taking a shower to wake myself up, I managed to arrive at the office by 8:40 a.m., but I still felt sleepy even while at work. Later, I drove to Seattle and back, and when I sat down at the office, I found myself dozing off without realizing it. The jet lag from Japan isn't as easy to recover from as it used to be. I need to reduce the number of trips to Japan, or my body won't be able to handle it.
 
Today's lunch featured string beans presented in a stylish manner. It was interesting to see Americans doing this kind of thing too. I was somewhat impressed. This lunch was served at the Washington Athletic Club (WAC) in downtown Seattle as part of the Seattle Executive Association's lunch event.
 


🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
ぜひお申し込みください。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。

🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

#SeattleExecutivesAssociation #Uchikurakenichi #Uchkura #ウチクラ #ガンバ #独り言

ワオ!と言っているユーザー

ありがとうセブンイレブンさん

スレッド
ありがとうセブンイレブンさん... ありがとうセブンイレブンさん... ありがとうセブンイレブンさん...
今回、アメリカへのお土産として買って帰ったおむすびは、出発の朝、ホテルの近くにあるセブンイレブンで手に入れました。お店に到着した時、驚いたことにほとんどのおむすびが売り切れていました。残っていたものを選んで購入し、店員さんに「これ以上はありませんか」と尋ねたところ、「いや、今出しますよ」と快く対応してくださいました。本当に助かりました。会社に戻って今日、机に並べたら、あっという間におむすびがなくなってしまいました。
 
I bought onigiri as souvenirs for my trip to the United States. I went to a nearby Seven-Eleven on the morning of departure to purchase them. When I arrived, I noticed that most of them were already sold out, but I managed to get the remaining ones. When I asked the store clerk if they had more, they kindly replied, 'No worries, we'll bring out more now.' I truly appreciate their help. When I returned to the office and placed them on my desk, they disappeared in no time.
 
 
 
 


🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
ぜひお申し込みください。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。

🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

#CustomerService #Uchikurakenichi #Uchkura #ウチクラ #サービス #独り言

ワオ!と言っているユーザー

Amazon で家が買える

スレッド
Amazon で家が買える
Amazon.com で家が買えるって知ってました。折りたたみ式の家のようで土地さえあれば置いて すぐに組み立てられるようです。まぁもちろん電気やガス水道等の工事が必要になると思いますが、価格的には1,500,000円から3,000,000感じですかね。土地さえ持っていればこれを いくつか利用して Air B&B  なんかしても結構儲かるかもしれませんね。
 
 
 
 
 
 
 


🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
ぜひお申し込みください。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。

🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

#Uchikurakenichi #Uchkura #ウチクラ #独り言

ワオ!と言っているユーザー

なぜロッカーの写真を撮影したのでしょう

スレッド
なぜロッカーの写真を撮影したの...
なぜロッカーの写真を撮影したのでしょうか?

ロッカーとは何でしょうか。コインロッカーは、そこの場所を借りて一時的に荷物を預ける場所です。コインロッカーができる前は手荷物預かり所のようなものが駅にはありました。それが自動化されてコインロッカーになったわけです。これは言い換えれば、手荷物預かり所がDXしてコインロッカーになったということが言えます。

今回の日本出張で感じたのですが、DXという言葉が多く使われています。DXだけではありません。もう一つ多く使われている言葉がAIです。DXとはアナログのものを自動化することによって尽力を減らすことと、利便性を高めることが目的です。このコインロッカーは、すごくDXを説明するのにわかりやすい事例だと思って撮影しました。

では、このコインロッカーをもう1つ先のDXに進めたらどうなるでしょうか。これがものではなく、データだとしたらどんなサービスができるでしょうか。そういうものに市場があるのでしょうか。一時的にデータを預かるサービスは必要なのでしょうか。そんなことを考えていました。皆様の意見を聞かせてください。

Why did I take a photo of lockers? What are lockers exactly? Lockers, specifically coin lockers, are places where you can temporarily store your belongings by renting a space there. Before the advent of coin lockers, there were facilities similar to baggage storage rooms at train stations. They were automated into coin lockers. In other words, you could say that baggage storage rooms underwent digital transformation (DX) and became coin lockers.

During my recent business trip to Japan, I noticed that the term DX is being used frequently. It's not just DX; another term that's commonly used is AI. DX aims to reduce effort and increase convenience by automating analog things. I thought that these coin lockers are a very straightforward example illustrating DX, so I took a photo of them.

Now, what if we were to take these coin lockers one step further in terms of DX? What if, instead of physical items, we were dealing with data? What kind of services could be offered with such a concept? Is there a market for such things? Are services for temporarily storing data necessary? These are the kinds of thoughts that crossed my mind. I'd love to hear your opinions on this.
 
 
 


🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
ぜひお申し込みください。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。

🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

#Uchikurakenichi #Uchkura #ウチクラ #ビジネスアイデア #新規ビジネス #独り言

ワオ!と言っているユーザー

お安い朝食

スレッド
お安い朝食 お安い朝食
あなたはどちらの朝食が好きですか?
 
どちらも食べましたが、どちらもおいしかったです。お得感は日本食の方があるような気がしますが、軽く食べたい時は洋食系の方がいいかもしれません。これアメリカと比較してはいけないのですが、どちらもアメリカではコーヒー1杯の値段と変わらないような気がします。このままでいて欲しいですね日本が。
 
Which breakfast do you prefer?
I've tried both, and they were both delicious. I feel like Japanese breakfast offers better value, but when I want something lighter, I might prefer Western-style breakfast. I know it's not fair to compare with America, but in Japan, both options seem to cost about the same as a cup of coffee in the States. I hope Japan stays this way.
 


🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
ぜひお申し込みください。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。

🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾

#Uchikurakenichi #Uchkura #ウチクラ #日本とアメリカ #物価 #独り言

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり