記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<生け花>(226)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(226)【嵯峨御流...
今回の<佐々木房甫>先生の作品は、前回の 「野趣味的な作品」 の雰囲気と変わり、左右に大きく広がる姿で、のびやかな感じでした。

左側に伸びている枝は「アジサイ」で、後方から右側にかけての葉物は 「オクラルカ(アイリス)」、中心部に緑色の細かい葉の 「アスパラガス・マコワニー」 をあしらい、白色・紫色・赤色の三色の「アネモネ」で、全体を引き締めていました。

<生け花>に関しては門外漢ですが、 他の先生方 と同様に「アジサイ」の枝使いは、どうやら先端の「葉」だけを使うのが決まりなのかなと、拝花しておりました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2015-02-12 21:26

広々とした、洋風の部屋に合うお花ですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2015-02-13 08:22

ショーケースの中での<生け花>ですので制約がありますが、大きな空間で先生の作品を見て見たいものだと感じています。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり