記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(413)淡紫色の花【セイヨウハッカ】

スレッド
ファルコン植物記(413)淡紫...
【セイヨウハッカ(西洋薄荷)】というよりは、「ペパーミント」と呼ぶ方が分かりやすいかもしれません。
シソ科ハッカ属の多年草で、原産地はヨーロッパ大陸です。

野草以上に生命力旺盛な植物で、舗道の脇で、道路にはみ出さんばかりに繁殖しておりました。

ハーブの代表的な一種で、独特のメントール臭がします。
抗アレルギー作用がありますので、「のど飴」などによく用いられていますが、私はバーボンの「ワイルドターキー」と「ミントの葉」で作る<ミントジュレップ>を思い出してしまいます。

淡紫色の花径5ミリ程度の花ですが、4本の雄しべと1本の雌しべがわかりやすく、円錐状の花穂を頂生させます。

「オランダハッカ(スペアーミント)」 と「ウォーターミント」の交配種です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2012-07-24 21:28

花もペパーミントの香なんですか?
葉っぱはいい香りですよね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-07-25 06:41

花は匂いませんね。
人間に撮っては、やはり「葉」の利用価値の方が高そうです。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2012-07-25 16:13

ペパーミント、鉢植えを買ったのですが、果たして根付くかどうか。強いはずのミント類、我が家では虚弱体質になるようです。
(・・;)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2012-07-26 18:48

んん、かなり生命力の強い植物ですので、大丈夫だとおもいますよ。
葉でいろんな楽しみが、出来ますね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり