記事検索

自律型人財育成コーチのブログ

https://jp.bloguru.com/yatake26

フリースペース

タウンページは意外に面白い

スレッド
タウンページは意外に面白い
こんにちは

最近は、昔は、お店や施設を調べるためにタウンページという冊子と、電話帳が各家庭に定期的に配られていました。

NTTが配布してた電話帳(ハローページ)は、2021年10月以降に発行・配布する最終版をもって、終了しましたが、タウンページは、まだ配布が続いているようです。

しかし、タウンページは、「タウンページライブラリー」といって完全にデジタル化されて、ページを捲るように見る事が出来ます。

久しぶりに自宅に置いてあったタウンページをパラパラ見てみたのですが、
何だか新鮮に感じました。以外にも広告などが、目を引きますし思わず読んでしまいます。

デジタルは検索できるという点が過ぎれていますが、やはり人間の「目」はページ全体を俯瞰できるという点で優れていると思います。

暇つぶしには丁度良いかも知れません。

#NTT #タウンページ #タウンページライブラリー #デジタル #ハローページ #電話帳

ワオ!と言っているユーザー

経済学は大切

スレッド
経済学は大切
こんにちは

2022年4月から、高校家庭科で金融教育が始まることはご存知だと思います。

どんな内容を学ぶのかと調べてみると
1.家計の構造や生活における経済と社会との関わり、家計管理について理解すること
2.生涯を見通した生活における経済の管理や計画の重要性について、ライフステージや社会保障制度などと関連付けて考察すること

とありますが、何となくわかったような、、、。

今まさに、円安が進み、デフレが叫ばれています。
ということで、今まで避けてきた、「経済学」について、少し知識を増やそうかと
本棚から引っ張り出してきました。

幾つになっても、知らない事を知るための行動は大切だと思っています。


#デフレ #円安 #経済学 #金融教育 #高校家庭科

ワオ!と言っているユーザー

上海のお土産

スレッド
上海のお土産
こんにちは

3年間、上海に赴任していた会社員時代の後輩がようやく帰国したとの連絡があり
早速、会いに行ってきました。
いま、まさに上海はコロナで大変な事になっていますが、彼は、その直前に帰国できたそうでラッキーだと言っていました。

そして貴重なお土産を頂きました。
復旦大学のノートとペン(先端の芯が交換できる鉛筆)です。

復旦大学と言えば、2022年の世界偏差値ランキングにランクインいているようです。
#上海 #復旦大学

ワオ!と言っているユーザー

たまにはコンビニスイーツ

スレッド
たまにはコンビニスイーツ
こんにちは

最近のコンビニスイーツは、本当によくできていると思います。
罪悪感と戦いながらも、つい買い物かごに入れてしまいます。

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどなど、それぞれのコンビニも鎬を削っているようです。

これからも目が離せませんね。
#コンビニスイーツ #セブンイレブン #ファミリーマート #ローソン

ワオ!と言っているユーザー

未読

スレッド
未読
こんにちは

ミステリー小説が好きで、なかでも東野圭吾作品に傾倒しています。
という事もあり、東野作品は、全部読んでいると自負していたのですが、
ふと、気になって調べたら、未読の作品がいくつか見つかり、早速注文して届いた本です。

やはりコロナ禍で書店に行く機会もすっかり減っていたので仕方ないかなと思います。
また楽しみが増えましたが、読み切れるか心配になってきました(^^;)
#ミステリー小説 #未読 #東野圭吾

ワオ!と言っているユーザー

シャーロックホームズ

スレッド
シャーロックホームズ
こんにちは

小学生の時に、始めて読んだシャーロックホームズの「まだらの紐」という短編小説
それ以来、シャーロックホームズの観察眼に魅せられて、自分もあらゆる事に目を向けて
観察する事で、目に見えないものが見えてくるのではないかと思っています。

実際には、小説のようにはいきませんが日頃から意識する事で、物事の奥にある真実や意図を感じる事が楽しいと思えるようになっています。

卑近な例でいえば、TVCMを見ていて、このCMの作者やメーカーはなにを主張しているのだろうか?と考える事で、思考の訓練にもなります。
#TVCM #まだらの紐 #シャーロックホームズ #目に見えないもの

ワオ!と言っているユーザー

偶然発見した "生ジョッキ缶"

スレッド
偶然発見した "生ジョッキ缶"
こんにちは

普段、自宅でアルコールは殆ど飲まないのですが、
ASAHIが発売した「スーパードライ生ジョッキ缶」は、缶ビールなのにまるでお店の生ジョッキのように楽しめるスーパードライという事で、発売直後はすぐに売り切れてしまったそうです。

しかし、最近再度発売になったというCMを見て、見つけたら買ってみようと思っていたのですが、全く見当たりません。

と思っていたのですが、先日、地方に行った時にコンビニで偶然にも発見しました。
まだ飲んでないのですが、何となくワクワクしています。
#コンビニ #スーパードライ #生ジョッキ缶 #缶ビール

ワオ!と言っているユーザー

外部モニターを繋いでみました

スレッド
外部モニターを繋いでみました
こんにちは。

一昨年に自宅のPCを買い替えた時に、一旦しまい込んでいたモバイル用のモニターを繋いでみました。
買い替える前のPCは、メインのモニターが調子が悪くて時々画面が映らなくなってしまっていたので、27インチのモニターにリプレースした段階で、モバイル用はしまい込んでいました。

ただ、人は贅沢なもので、27インチのモニターでも、色々と複数の作業をすると狭く感じてしまいます。
そこで、ふと思い出して接続してみましたが、結構良い感じです。

これから、少し使ってみて効率化を検討してみようと思います。
#27インチ #モバイル用 #外部モニター

ワオ!と言っているユーザー

マスカレードシリーズ

スレッド
マスカレードシリーズ マスカレードシリーズ
こんにちは

東野圭吾の作品の中でも、これだけシリーズ化されたのは珍しい気がしています。
2作は、既に映画化もされていますが、
なんと、今月20日に、4作目となる「マスカレードゲーム」が発売されますね。

楽しみでもあり、前作とはどのように私たちを楽しませてくれるのでしょうか?

そー言えば、映画も楽しめました。また映画化するのも楽しみです。
#マスカレードイブ #マスカレードゲーム #マスカレードシリーズ #マスカレードナイト #マスカレードホテル

ワオ!と言っているユーザー

MACのOSは本当によくアップデートされます

スレッド
MACのOSは本当によくアップ...
こんにちは。

MacBookPro2016モデルを所有していますが、当時、内臓HDDを1TBに増設して、
WindowsをMac上でっ動作させるPallesというソフトウェアをインストールして使っていますが、少々重量があり過ぎてもっぱら自宅での使用に終始しています。

そんなMacのOSですが、ほぼ毎年のように新しいOSが発表になります。
ちなみに、調べてみると、以下のような変遷でした。

無料で、アップデートされるのは有難いのですが、インストールに相当時間を要します。
毎回、Time Machine で Mac をバックアップする事から始めると数時間は必要です。
ただ、やはりアップデートしてしまいます。
ー---------------------------
Mac OS X 10.0 Cheetah チーター 2001年3月
Mac OS X 10.1 Puma ピューマ 2001年9月
Mac OS X 10.2 Jaguar ジャガー 2002年8月
Mac OS X 10.3 Panther パンサー 2003年10月
Mac OS X 10.4 Tiger タイガー 2005年4月
Mac OS X 10.5 Leopard レパード 2007年10月
Mac OS X 10.6 Snow Leopard スノー レパード 2009年8月
Mac OS X 10.7 Lion ライオン 2011年7月
OS X 10.8 Mountain Lion マウンテン ライオン 2012年7月
OS X 10.9 Mavericks マーベリックス 2013年10月
OS X 10.10 Yosemite ヨセミテ 2014年10月16日
OS X 10.11 El Capitan エル キャピタン 2015年10月1日
macOS 10.12 Sierra シエラ 2016年9月20日
macOS 10.13 High Sierra ハイ シエラ 2017年9月25日
macOS 10.14 Mojave モハベ 2018年9月25日
macOS 10.15 Catalina キャタリナ 2019年10月7日
macOS 11.0 Big Sur ビッグサー 2020年11月12日
macOS 12.0 Monterey モントレー 2021年10月25日
#MACのOS #TimeMachine #アップデート

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり